日付を指定して検索
~
まで
該当記事:190,846件(95261~95280件表示)
2012年10月23日
外高橋造船、82型バルカー受注 2+3隻、船価2800万ドル 中国の上海外高橋造船は、英国のノース・マネジメントから8万2000重量トン型バルカー2隻を受注した。ノース・マネジ…続き
“ボイジャー”日本発着クルーズ、上海から釜山に寄港地変更 ロイヤル・カリビアン・インターナショナル(RCI)の日本販売代理店ミキ・ツーリストは18日、2…続き
8月は3.7%減の118万TEU 米国東航荷動き、6カ月ぶりに減少 日本海事センターが公表した8月のアジア発米国向けコンテナ荷動きは、前年同月比3.7%減の117万6676TE…続き
可変ピッチペラ生産5000台に かもめプロペラ、販売開始から50年 かもめプロペラは22日、可変ピッチプロペラ(CPP)の5000号機を出荷したと発表した。1961年にCPPを…続き
STX、ドリル船1+4隻受注 契約額6.7億ドル、韓国の本社工場で建造 韓国のSTX造船海洋は22日、欧州船主からドリルシップ1隻プラス・オプション4隻を受注したと発表した。契…続き
“ポール・ゴーギャン”、13年からICMが販売へ 南太平洋を周遊する小型ラグジュアリー船“ポール・ゴーギャン”(1万9170トン…続き
8月は11%減の117万TEU 欧州向け西航、2カ月連続で2ケタ減 日本海事センターが公表したCTS(Container Trades Statistics)の統計によると、今…続き
ユニバーサルとIHIMUの合併、再延期 ユニバーサル造船とアイ・エイチ・アイマリンユナイテッド(IHIMU)は22日、合併の効力発生日を再度延期し、12月1日に変更すると発表し…続き
「自動車貨物動向踏まえるべき」 第1回名古屋港基本計画検討委 おおむね20年先を見据え、2023年ごろを目標年次とした名古屋港の港湾計画改定に向け、改定案の素案となる基本計画を…続き
タイでチルド輸送開始 鈴与、レムチャバンなど倉庫も拡充 鈴与(静岡市清水区、鈴木与平社長)はタイでの定温輸送事業に参入した。日系流通からチルド品輸送を受託。第一ステップとして冷…続き
カナダ・バンクーバー港、9月は22万TEUで横ばい カナダ・バンクーバー港の今年9月のコンテナ取扱量は前年同月比0.4%減の22万4406TEUだった。このうち実入りは3%減の…続き
2012年10月22日
海技研、再生可能エネで講演会 海上技術安全研究所は11月20日、神戸で海洋再生可能エネルギーをテーマに講演会を開催する。「テクノオーシャン2012」オーガナイズドセッションとし…続き
《連載》 邦船 欧州定航<上> アフリカ、黒海を開拓 NYKグループ・ヨーロッパ 水上俊一郎MD 景気が減速している欧州。アジア/欧州間のトレードは先行きに不透明感が強いが、視点…続き
ドライ事業、大西洋で軌道に 邦船大手3社、船隊や組織を整備 邦船大手3社(日本郵船、商船三井、川崎汽船)が2000年代に入って強化してきた大西洋水域のドライバルク事業が軌道に乗…続き
ドライ市況低迷も1~9月増益 CMB ドライバルク船社ボシマールを擁するベルギーのCMBが発表した今年1~9月業績は、最終利益が前年同期比13%増の1億365万ドルとなった。ド…続き
韓国ビッグ3、受注に差 大宇は目標達成、現代重は出遅れる 韓国造船大手3社の受注に差が出ている。年間の受注目標として比較的堅めの数値を掲げていた大宇造船海洋とサムスン重工は、こ…続き
船舶解撤量が27年ぶり過去最高 バルカーが6割占める 英クラークソン統計によると、今年1~9月の船舶解撤量は960隻・4410万重量トンで、過去最高だった1985年の4260万…続き
TSRは運賃競争力が課題 TSIOAJ、利用促進へ船社と協議 シベリア横断鉄道復興評議会(CCTT)の第21回年次総会が9月27日、28日の2日間、フィンランド・ヘルシンキで開…続き
釜山港セミナー、来月14日大阪・15日金沢で 釜山港湾公社(BPA)は来月14日に大阪、15日に金沢市内で、釜山港を利用した物流改善を提案するセミナーを開催する。林基澤社長が来…続き
超低燃費型の船底塗料開発 日本ペイントマリン、「A-LF-Sea」 日本ペイントマリンは現在開発中の超低燃費型の船底防汚塗料「A-LF-Sea(Aエルエフシー)」を来年春から販…続き
大
中