日付を指定して検索
~
まで
該当記事:190,846件(95221~95240件表示)
2012年10月25日
露GPIが100%出資へ ボストチヌイ港VSC ロシアの主要港でコンテナターミナル(CT)やオイルターミナルを運営するグローバルポーツインベストメント(GPI)は22日、DPワ…続き
名古屋港、甲冑武者隊が“飛鳥Ⅱ”歓迎 郵船クルーズの客船“飛鳥Ⅱ”が20日、名古屋港に入港した際、甲冑を付けた武者隊の出迎えを受…続き
世界シェア、4年間で急減 関西の電池事業 関西のバッテリー産業の今年の世界シェアはリチウムイオン電池(民生用)が10.7%(2008年は33.1%)、太陽電池が4.8%(同14…続き
日EUで運輸ハイレベル協議 日本とEU(欧州連合)は25日、ベルギー・ブラッセルで第12回日EU運輸ハイレベル協議を開催する。日本とEUの運輸当局間で相互理解と協力関係の促進を…続き
関東運輸局とトラック協、緊急物資輸送で検討会 関東運輸局と神奈川県トラック協会は「災害時における神奈川県内の緊急物資輸送体制の整備に関する検討会」を設置する。25日に初会合を開…続き
エバーグリーンの新造船対日発注は会社創立から4年後の1972年(昭和47年)1月に始まり、2007年(平成19年)12月までの36年間で累計138隻を数えた。年平均4隻に迫る対日…続き
2012年10月24日
《連載》邦船 欧州定航<下> 南米、アフリカ航路を視野 “K”ライン(ヨーロッパ) 木戸貴文執行役員 ―― 基幹航路であるアジア/欧州の荷動き動向は。 …続き
シップテックチャイナ2012開幕 出展者600社超で過去最大規模 中国・大連で23日、国際海事展「シップテック・チャイナ(Shiptec China)2012」が開幕した。ワー…続き
パナマ・スエズ運河の利用増加 船協調べ 日本船主協会は19日、2011年度のパナマ・スエズ両運河の通航実態・通航料支払実績の調査結果を発表した。同調査によると、同協会加盟会社運…続き
中部運輸局、船員就職セミナー参加企業募集 中部運輸局は来年1月19日に静岡市駿河区で開催する「2013めざせ!海技者セミナー」(就職面接会&企業説明会)に参加する海運事業者を募…続き
米OSG、チャプター11を検討 日本海事産業への影響は限定的か 米国のタンカー大手OSG(モーテン・アーンツェン社長CEO、ニューヨーク証券取引所上場)が連邦破産法11条(チャ…続き
自社船・長期用船の整備活発化 海外ドライ船社 海外の有力ドライバルク船社が、自社船・長期用船ベースの船隊整備に乗り出している。対象はパナマックスからハンディサイズまでの中小型バ…続き
関大の高橋教授「津波に強いまちづくりを」 神戸運輸監理部安全防災講習会 国土交通省神戸運輸監理部は19日、神戸海洋博物館で「安全防災講習会」を開催した。関西大学社会安全学部安全…続き
中小造工大連閉鎖、伯に事務所 ジェトロ大連セミナー、中国造船解説 ジェトロ大連事務所は22日、中国遼寧省大連市で「造船セミナー 2012」を開催した。「Shiptec Chin…続き
各CTゲート待ち、劇的に解消 名古屋港、飛島地区で集中管理ゲート対応 名古屋港の集中管理ゲートがコンテナターミナル(CT)のゲート待ちをほぼ解消するなど、コンテナの地上物流の円…続き
MAN、今治・東京で技術セミナー MANディーゼル&ターボは11月28日(今治)と30日(東京)、技術セミナーを開催する。低速2サイクルエンジンの市場現況や開発状況、就航実績、…続き
1Qは1.9%増の371万TEU 近促協まとめ、国内主要12港の取扱量 港湾近代化促進協議会がまとめた国内主要12港の2012年第1四半期(1~3月)の外貿コンテナ取扱量は、前…続き
ダッソー、11月に神戸で船舶海洋セミナー ダッソー・システムズは11月7日、造船所の設計者などを対象に、神戸で「船舶・海洋業界セミナー」を開催する。 競争時代に勝ち残るには、…続き
省エネ型アフラ・タンカー開発 バルチラ、燃費7%減の49.5トン バルチラは22日、省エネ型アフラマックス・タンカーの船型を開発したと発表した。新型電子制御エンジンの採用などで…続き
シンガポールに海洋の新会社設立 熔盛重工、テンダー・バージ1基受注 中国の熔盛重工はこのほどシンガポールに海洋分野の新会社「熔盛オフショア&マリン」を設立すると発表した。また、…続き
大
中