日付を指定して検索
~
まで
該当記事:190,847件(94781~94800件表示)
2012年11月19日
サムスン重工、ドリル船1隻受注 納期14年末、ブラジル海洋掘削会社から 韓国のサムスン重工業はブラジルの石油・ガス開発会社QGOG(Queiroz Galvao Oleo e …続き
古野電気、子会社を吸収合併 古野電気は、舶用電子機器製造の100%子会社フルノサーキテック(兵庫県西宮市、多田重敏社長)を吸収合併する。グループの競争力強化と事業運営のさらなる…続き
タイで海貨の取り込み強化 ケイラインロジ ケイラインロジスティックスが、タイで海上貨物の取り込みを強めている。同社のタイ法人「ケイラインロジスティックス(タイ)」は、今年1月か…続き
災害対策倉庫に特例措置を 日本倉庫協会、再度要望 日本倉庫協会は16日、海事振興連盟の会合に出席した国会議員や行政担当者らに対し、優れた災害対策などの特徴を持つ物流効率化施設な…続き
NK、鋼船規則を一部改正 日本海事協会(NK)は15日付で鋼船規則の一部改正を公表した。改正内容は、ホームページ(http://www.classnk.or.jp)でも確認でき…続き
2012年11月16日
12月に第11回グリーン物流会議 日本ロジスティクスシステム協会と日本物流団体連合会などは12月に、物流分野のCO2(二酸化炭素)排出削減に向けて荷主企業と物流事業者の連携を促…続き
米OSGがチャプター11申請 銀行協議が決裂、税務問題で複雑化か 米国タンカー最大手のOSG(ニューヨーク証券取引所上場)は14日、米国デラウェアの裁判所に同社とその関係会社を…続き
レムチャバン港、第3期拡張へ 自動車各社の生産増強に対応 レムチャバン港は、2018年~19年の供用開始をめどに第3期拡張を検討している。現在、第2期拡張工事中だが、船社関係者…続き
米国で太陽光発電システム稼働 郵船商事 日本郵船グループの郵船商事(井川元雄社長)は、米国ニュージャージー州ポートマレーにある米国郵船ロジスティクスの倉庫敷地内で、NYKグルー…続き
日本のエコシップ、受注相次ぐ ウルトラバルク、ノルデンが各1隻発注 日本の省エネ船の受注が拡大している。チリのウルトラガス・グループ傘下のドライバルク船社ウルトラバルクは6万1…続き
LNG船用船料が軟化 新鋭船11万ドル、遠距離輸送が減少 右肩上がりで推移してきたLNG船の用船料が軟化傾向にある。新鋭船の用船料は今年半ばの日建て15万ドル前後から11万~1…続き
舞鶴港、クルーズセミナー開催 青森港や神戸港の担当者が経験談 関西クルーズ振興協議会と京都舞鶴港クルーズ誘致協議会は13日、舞鶴市内でクルーズセミナーを開催した。京都舞鶴港で客…続き
10月の受注、17隻・90万総トン 輸組統計、自動車船やケープなどで 日本船舶輸出組合が15日発表した10月の輸出船契約実績は計17隻・90万総トンで、2カ月連続で90万総トン…続き
純損失7100万ドル、赤字転落 オドフェル、ケミカル市況低迷 ケミカル船大手オドフェルの今年1~9月期業績は純損失が7100万ドルとなり、前年同期の2億7700万ドルの黒字から…続き
大阪市港湾局、労働者休憩所管理者を募集 大阪市港湾局は、第3突堤北港湾労働者休憩所など5カ所の同休憩所を一体運営する指定管理者を募集する。指定期間は来年4月1日から4年間。募集…続き
来年の運賃修復計画を公表 IADA IADA(アジア域内協議協定)は15日、来年の日本発着貨物を対象とする運賃修復プランを公表した。TEU当たりの値上げ額は4月1日付で150ド…続き
8452TEU型第7船が竣工 エバーグリーン エバーグリーンラインは14日、韓国のサムスン重工で8452TEU型船第7船“Ever Lawful”(写真…続き
川崎重工、坂出で58型バルカー竣工 川崎重工は15日、坂出工場で建造していた5万8000重量トン型バルカー“Hinode Maru”(1708番船)を引…続き
IMO、小委員会構成を大幅変更 IMO(国際海事機関)は14日、組織の効率化・コスト管理強化のため、IMO小委員会の名称や体制などを大幅に改編する案を承認したと発表した。 ば…続き
海上機器で情報提供事業を新設 日本無線 事業構造改革を進める日本無線は成長戦略の1つとして、海上機器部門で情報提供サービスの新事業を創設する。船舶用電子海図のオンライン販売事業…続き
大
中