日付を指定して検索
~
まで
該当記事:190,847件(94761~94780件表示)
2012年11月20日
キャピタル社、スエズ型の貸船延長 キャピタル・プロダクト・パートナーズはこのほど、スエズマックス・タンカー“Aias”と“Amoureux&…続き
センブコープ、居住型リグ1+2基受注 シンガポールの海洋大手センブコープ・マリンは19日、ノルウェーの海洋掘削会社プロセーフ(Prosafe)から半潜水式居住型リグ1基プラス・…続き
ユニバン、ロイズリスト船舶管理賞受賞 香港の独立系船舶管理会社ユニバン・シップ・マネージメントは19日、「ロイズリスト・アジアアワード2012」で最優秀船舶管理会社賞「シップ・…続き
2012年11月19日
イクシスLNG商談大詰め 川汽有力か、丸紅/SKは優先交渉権 国際石油開発帝石(INPEX)とトタールが共同実施している西豪州「イクシスLNGプロジェクト」向け新造LNG船4隻…続き
海事税制、衆院解散前に再決議 海事振興連盟「絶対に引き下がらない」 超党派議員などで構成する海事振興連盟は16日朝、衆議院の解散を目前に控え、トン数標準税制拡充、船舶特別償却制…続き
造船学会からの企業離れ懸念 研究力衰退や若手育成に影響 造船所や舶用メーカーが参加する学会の活動に停滞感が強まっている。事業や収益に直結する開発や研究には各企業が個別に力を入れ…続き
理系実務女性が学会で特別講演 秋季講演会、初の3支部合同 日本船舶海洋工学会は26~27日に東京大学・柏キャンパス(千葉県柏市)で行われる秋季講演会で特別企画を開催する。業界の…続き
「国境超えた港湾活用が重要」 BPAの林基澤社長語る 釜山港湾公社(BPA)の林基澤社長(写真)は14日に大阪で専門紙の共同インタビューに応じ、釜山港の港湾戦略やトランシップ(…続き
新造船、中国から日本回帰が拡大 セーフB、ケープ1隻を今造に代替発注 竣工遅れなどを理由として中国に発注していた新造船を日本の造船所に切り替える海外船主が相次いでいる。既報(1…続き
LR型プロダクト船事業開始 JOタンカーズ、新造LRⅠデリバリー ノルウェーのタンカー船社、JOタンカーズはLRⅠ型プロダクト船事業を開始した。このほど同社初のLRⅠ型プロダク…続き
大船渡港、年度内CT復旧へ クレーン引き渡し、CY機器は年明け 岩手県・大船渡港が今年度中に外航コンテナ船の受け入れ体制を回復する見通しとなった。東日本大震災の被害で使用不能と…続き
旅客船“銀河”、21日に再開見込み 海難事故を起こした瀬戸内海汽船のレストラン船“銀河”(602総トン、写真)は、21日にも運航…続き
中国沿海内航ばら積み船、1595隻 コンテナ船137隻、タンカーは1258隻 【上海支局】中国交通運輸部がこのほど発表した今年第3四半期時点での同国沿海部を運航する内航ばら積み…続き
日本・ミャンマー、交通分野覚書締結へ 日本とミャンマーは19日、交通分野にかかる協力覚書に調印する。今後国内で大きなインフラニーズが期待されるミャンマーと連携・協力の枠組みを構…続き
今年の世界受注4000万総トン規模 IHS統計、1~9月は2927万総トン IHS(旧ロイド統計)によると、2012年1~9月の世界の新造船受注量は計1390隻・2927万総ト…続き
「特例運営会社」指定を申請 横浜港埠頭、年内承認目指す 横浜港埠頭会社(資本金150億2000万円、髙島正之社長)は16日、関東地方整備局を通じ、羽田雄一郎国土交通大臣に港湾法…続き
STXが新造船所を発足 買収工場を拡張、ブロック製作や海洋も 韓国各紙によると、STX造船海洋は昨年子会社化したブロック事業会社の第1期拡張工事をこのほど完了し、15日に「ST…続き
倉庫、配送車両を増強へ 日新タイ法人、泰越間陸送で独自の強み 日新のタイ現地法人「タイ日新」は、タイで倉庫拠点と配送車両の拡充を進める。タイ法人は、既にバンコク近郊などに複数の…続き
衝突・油濁事故想定し対応訓練 NS海運、小畠社長ら模擬会見 NSユナイテッド海運は16日、東京湾入口海域での鉱石運搬船の衝突・油濁事故を想定して海難事故対応訓練を実施した。模擬…続き
東アジアが5カ月連続減収 日通国際事業本部の10月業績 日本通運国際事業本部の10月営業収入は400億円で前年同月比5.1%の減収となった。海運事業部は3.0%増収、海外会社は…続き
大
中