日付を指定して検索
~
まで
該当記事:190,853件(94721~94740件表示)
2012年11月22日
2代続けて国交省出身者就任へ 神戸航空貨物ターミナル会社 今月末で退任する神戸航空貨物ターミナル(K―ACT、資本金29億3600万円)の片桐正彦社長(元近畿地方整備局副局長)…続き
三菱鉱石輸送、上期の経常赤字9億円 三菱鉱石輸送が21日発表した2013年3月期上半期(4~9月期)連結業績は、売上高が前年同期比3%増の44億3900万円、営業損失が4億95…続き
日舶工、「海運・造船概論」を開催 日本舶用工業会は19日、日本財団ビルで「2012年度海運・造船概論」を開催した。社会人教育・舶用講座の一環で、海運業、造船業の全般について講師…続き
―― 就任されて間もないが、まずはこれまで担当された業務について。 「入社以来、ほぼ一貫して海運、港運関係、特にターミナルでの港運・海貨業務、船舶代理店業務に携わってきました…続き
昨秋から神戸に住むようになり、元町商店街に足を運ぶ機会が多くなった。 この商店街の興りは古い。神戸開港(1868年、慶応3年)から6年後の1874年(明治7年)、旧・西国街道に…続き
2012年11月21日
原町火力、石炭船の受け入れ再開 郵船の“原町丸”が震災後初入港 昨年3月の東日本大震災で運転を停止した東北電力原町火力発電所(福島県南相馬市、200万k…続き
設計部門の商品開発体制を強化 名村造船、設計本部を3部制に 10月1日付で設計部門を大幅に見直した名村造船所。従来の企画開発室を企画開発部に拡充し、設計部門を基本設計部と生産設…続き
《連載》海事都市ロンドン<中> 英語社会が最大の武器 稼ぐ仕組みづくりも秀逸 ■情報集団ブローカー 世界最強の海事情報集団との誉れ高いブローカーの存在は、ロンドンの海事都市と…続き
需給ギャップ解消へあと1~2年 日本郵船・工藤社長、将来展望を語る コンテナ船、ドライバルク、タンカーの3部門同時不況に直面する海運業界だが、日本郵船の工藤泰三社長は「需給ギャ…続き
定航船社、12月中旬に運賃修復 アジア発欧州・地中海・北アフリカ向け貨物 アジア/欧州・地中海・北アフリカ航路に配船するコンテナ船社は、来月15~17日にアジア発欧州・地中海・…続き
苫小牧港、28日にBCPセミナー 苫小牧港管理組合と苫小牧港開発は28日、苫小牧市内で「BCPセミナーin苫小牧~港湾で求められる事業継続計画(BCP)について」を開催する。日…続き
日之出郵船、中国事務所開設 三国間輸送強化の一環 日本郵船グループの多目的船・重量物船運航船社、日之出郵船(木下純夫社長)は20日、中国駐在員事務所を12月に大連に設置すると発…続き
ECDIS訓練センターが始動 海員組合/国船協が共同で設立 全日本海員組合と国際船員労務協会の外国人船員労使が共同で設立したECDIS(電子海図表示システム)訓練施設で先週、訓…続き
省エネ仕様の中型LPG船を投入 名村造船、並列建造の第2弾、納期15年後半で 名村造船所は省エネ仕様の2万2500立方㍍型LPG船(セミレフ・タイプ)を市場に投入した。過去に竣…続き
運賃修復、12月中旬に後ろ倒し アジア発北米向け貨物 主要定航船社は12月1日付で運賃修復を予定していたアジア発北米向けコンテナ貨物について、実施日を12月15日ないし16日に…続き
LNGフェリーなど講演 クルーズ&フェリー学会が総会 日本クルーズ&フェリー学会(会長=池田良穂・大阪府立大学教授)は17日、同大学内サイエンスホールで2012年度総会を開催し…続き
CSR対応の解析時間短縮 テクノスター、揚重ソフトなど設計支援 造船設計ソフトを手掛けるテクノスター(本社=東京・港区、立石勝社長)は造船所と共同開発した造船設計ソフトを強化し…続き
上海/東南アジア航路開設 上海市錦江航運 上海市錦江航運有限公司(日本総代理店=錦江シッピングジャパン)は今月下旬から上海/タイ・ベトナム航路を新設する。同社にとって東南アジア…続き
BG、LNG船最大5隻を用船 ガスログ、マランの2社と交渉 英エネルギー大手BGが新造LNG船の調達商談を進めている。海外紙によると、17万立方㍍型最大5隻の用船でギリシャ船主…続き
大阪湾・和歌山沿岸で異なる対策 近畿地整局、港湾の津波対策 国土交通省近畿地方整備局は19日、「近畿地方の港湾における地震・津波対策の基本方針」を発表した。大阪湾・播磨灘沿岸や…続き
大
中