日付を指定して検索
~
まで
該当記事:194,918件(94701~94720件表示)
2013年7月10日
乗客避難誘導訓練を実施 商船三井フェリー 商船三井フェリー(中井和則社長)は8日、茨木港大洗港区で乗客避難誘導訓練を行ったと発表した。この訓練は東日本大震災の発生を受け、国土交…続き
国交省、戦略港湾の深化・加速へ 「政策推進委」発足、10日に初会合 国土交通省は10日、国際コンテナ戦略港湾政策の取り組みを深化・加速する「国際コンテナ戦略港湾政策推進委員会」…続き
ハンディサイズ2隻中古買船 ゲオルギオプロス氏、3年ぶり船舶投資 タンカー船社ゼネラル・マリタイム(ジェンマー)やバルカー船社ジェンコ・シッピング・アンド・トレーディングなどを…続き
三菱技術供与の82型BCで初受注 太平洋造船、ギリシャ船主から1+1隻 現地紙によると、中国の太平洋造船グループの揚州大洋造船は、三菱重工から技術供与を受けて共同開発した8万2…続き
横浜で柳原良平氏個展「巡る みなと 港町」 画家・柳原良平氏の個展「巡る みなと 港町」が横浜のせんたあ画廊で開催される(主催:美術著作権センター)。“飛鳥Ⅱ&rd…続き
日本海事クラスターを調査 蘭の舶用工と大学研究グループ オランダ舶用工業会(Holland Marine Equipment:HME)が同国のライデン大学と連携して、日本の海事…続き
海洋立国推進表彰、日本財団や柳原氏ら 第6回海洋立国推進功労者表彰(内閣総理大臣賞)で、4人・3団体が9日に表彰された。日本財団が長年にわたって海事・海洋に関わる人材育成事業や…続き
VLGC船隊6隻に縮小 アバンス・ガス、トランス社が2隻買い戻し ノルウェーのケミカル船大手ストルトニールセンはこのほど大型LPG船(VLGC)の合弁事業からベルギー船社トラン…続き
韓国/ハイフォン間で新サービス 現代商船 現代商船は8日、韓国とベトナム北部ハイフォンを結ぶ新サービス「HPX(Haiphong Express)」を新たに開設したと発表した。…続き
「海の月間」、各地でイベント 「海の月間」である今月は、海や船に親しむ約400のイベントが全国各地で開催される。 国民の海に対する関心を喚起するための「海フェスタ」は今年、海…続き
商船三井のばら積み船、遭難者4人救助 商船三井は9日、同社が運航するばら積み船がミクロネシア連邦のトラック諸島沖北西約130kmの海上で同連邦の遭難者4人を救助したことを明らか…続き
山海関船舶、リグ最大4基受注 計8.7億ドル、初の海洋構造物 中国国有グループのCSIC(中国船舶重工集団)傘下の山海関船舶重工はシンガポールのオフショア船社ファルコン・エネジ…続き
川重神戸でバルカーの進水式見学会 神戸港振興協会は川崎重工業神戸工場の協力で8月7日、5万8000トン型バルカーの進水式見学会を開催する。時間は午前11時から、場所は同工場第4…続き
ENEOS、中国PDH向けプロパン初荷役 ENEOSグローブ(松澤純社長)は9日、中国のPDH(プロパン脱水素反応)プロジェクト第1号である天津渤化石化有限公司向けに原料となる…続き
モンゴルへの取り組み深化 東海運 東海運がモンゴル市場への取り組みを深めている。日系物流企業として唯一同国に現地法人を置くが、日本政府、日系企業が関与するインフラ開発プロジェク…続き
第8回APEC交通大臣会合の構成を承認 国土交通省は8日、インドネシア・バリで1日~5日に開催された第38回アジア太平洋経済協力(APEC)交通ワーキング・グループの結果を公表…続き
規模と安全性がメリット 丸一海運・水島港物流センター 丸一海運(本社=大阪市大正区、樋口幸雄社長)は、岡山県・水島港物流センターに建設した危険品立体倉庫の利用拡大に取り組んでい…続き
111型原油兼製品船4隻を受注 COSCO造船、欧州船主から アフラマックス級タンカーの新造発注が徐々に増加している。現地紙によると、中国のCOSCO造船の舟山工場は、欧州船主…続き
イースタン・カーライナー、新役員体制 (6月28日) ▼代表取締役社長<経営執行全般> 吉田 勝 ▼常務取締役<社長補佐、自動車船本部・中国事業推進部担当、自動車船本部長…続き
上海スーパーエクスプレス、新役員体制 (6月29日) ▼代表取締役社長 楠 肇 ▼取締役 笠原健司=新任 ▼同 黒沢 崇 ▼同<非常勤> 小野隆義 ▼同<同> 吉村…続き
大
中