日付を指定して検索
~
まで
該当記事:190,881件(94481~94500件表示)
2012年12月7日
大連船舶、VLCC2+2隻受注 “国油国運”の第2弾、COSCOから 中国船舶重工集団(CSIC)傘下の大連船舶重工は、COSCOグループからVLCC2…続き
パプアニューギニアでCT運営参画 ポーテック 三井物産傘下のコンテナターミナル(CT)運営業者ポーテック・インターナショナルはこのほど、パプアニューギニア・ポーツ・コーポレーシ…続き
南海トラフ地震対応の物流システムを検討 近畿ブロック協議会が初会合 国土交通省近畿運輸局と神戸運輸監理部は4日、大阪市内で「南海トラフ巨大地震等に対応した支援物資物流システムの…続き
シッピングKPI、14日に都内でセミナー 船舶管理会社の国際団体などが進める、海運会社や船舶管理会社の安全運航や環境保全などのパフォーマンスを数値化して示す海運共通の「シッピン…続き
ナイツブリッジ、ドライに集中か VLCCを相次いで売船 ジョン・フレドリクセン氏傘下のナイツブリッジ・タンカーズはドライバルク事業に集中するもようだ。同社は先月、VLCC&ld…続き
大阪で菱垣廻船やヨット研究のセミナー 日本船舶海洋工学会関西支部とKFR(関西船舶海洋流体力学研究会)は14日、「菱垣廻船から世界のヨット研究まで、その帆走性能と船体構造を学ぶ…続き
SPP造船、MR型最大14隻受注 船価3350万ドル、納期14年3Q~15年 MR型プロダクト船の建造を得意とする韓国のSPP造船が昨年並みの水準まで受注を拡大している。現地紙…続き
東京港CT、車両待機場が供用 青海埠頭3ターミナル周辺の混雑緩和へ 東京港コンテナターミナル(CT)周辺のトラック混雑の緩和に向け、東京都と東京港埠頭会社が中央防波堤埋立地外側…続き
津軽海峡フェリー、大間港に新ターミナル 新造船、内海造船で13日進水式 津軽海峡フェリー(函館市、石丸周象社長)は3日、大間港に新ターミナルを建設すると発表した。来年4月に就航…続き
ゴーラー、LNG船を5年間貸船 ゴーラーLNGはこのほど14万5700立方㍍型LNG船“Golar Maria”(2006年建造)を5年間、定期貸船する…続き
メタンハイドレート等開発で海洋フォーラム 海洋政策研究財団は18日、「メタンハイドレート等の石油・天然ガス資源開発」と題して第97回海洋フォーラムを開催する。愛知県沖での世界初…続き
外務省、ソマリアなど9カ国を支援 外務省は4日、国連世界食糧計画(WFP)を通じた食糧援助として、ソマリアやジブチなど9カ国に対し計約29億円の無償資金協力を決めたと発表した。…続き
中米西岸サービス開始 エバーグリーン エバーグリーンラインは今月中旬から、シンガポール船社Xプレス・フィーダーズ(X-Press Feeders)と共同運航で中米西岸サービス「…続き
サムスン重工、建設部門縮小か 海洋・造船・新事業の拡大で 韓国のサムスン重工が建設部門を縮小するとの観測が出ている。現地紙によると、建設部門の人員を10%以上削減する方針という…続き
重工、新社長に海洋出身のパク氏 韓国のサムスン重工は5日、パク・デユン副社長が社長に昇任する人事を明らかにした。魯寅植(ノ・インシク)社長は、サムスン経済研究所の人的資源開発担…続き
海洋ブロードバンド研究会が中間報告会 東京海洋大学・海洋ブロードバンド研究会は5日、都内でミニ・シンポジウム「船舶のモニタリングと運航管理の新たな展開」を開催した。船舶の安全運…続き
神戸大国際研究センター、20日にセミナー 神戸大学大学院海事科学研究科の国際海事研究センター(センター長=古荘雅生教授)は20日、同大学総合学術交流棟内で第3回総合セミナーを開…続き
ウランバートル向け混載サービス開始 三栄海運 興亜海運の日本総代理店、三栄海運は来年1月中旬から東京・横浜発モンゴル・ウランバートル向けの小口混載(LCL)サービスを開始する。…続き
現代重工、役員数10%削減 韓国の現代重工業がこのほど発表した役員人事によると、役員数は従来の223人から201人に約10%減少した。今後の不況に備えたスリム化が狙いとみられる…続き
コンテナ貨物、3年ぶり前年割れへ 大阪港 大阪市港湾局の統計(最速報値)によると、10月の外貿コンテナ取扱量は19万6953TEUで月間ベースで今年最高の貨物量と前年比伸び率(…続き
大
中