日付を指定して検索
~
まで
該当記事:190,918件(94021~94040件表示)
2013年1月16日
11月は5.9%減の100万TEU アジア発欧州向け荷動き CTS(Container Trades Statistics)が12日発表した昨年11月のアジア発欧州向けコンテナ…続き
米国小売コンテナ、輸入堅調 スト懸念で事前対応 全米小売業協会(NRF)は、今年1月の小売関連コンテナ貨物の輸入量が前年同月比2.3%増の約131万TEUとの見通しを発表した。…続き
YICT、累計1億TEU突破 塩田国際コンテナターミナルを管理・運営するYICT(Yantian International Container Terminals)は、開港後…続き
2009年から続く、VLCCをはじめとするタンカー市況の低迷は、海外を中心とする多くの海運会社を経営難に追い込んだ。今年の市況はどうなるだろうか。本紙が行った市場関係者へのアンケ…続き
2013年1月15日
中国投資「選択と集中」 日系フォワーダー、商圏獲得へ戦略は 【上海支局】中国で日系フォワーダー各社の投資戦略が変化している。昨年は既存の現地企業との合弁法人の再編が加速する一方…続き
円安・株高が業績上振れ要因に 邦船社 昨年末からの為替相場の円安進行と株式市場の上昇で、邦船社の今期業績の上振れ期待が高まっている。11日の東京外国為替市場では円安がさらに進行…続き
名村造船、リオティント向け89型バルク竣工 名村造船所は11日、伊万里事業所で建造していたリオ・ティント・シッピング向け8万9000重量トン型バルカー“RTM Di…続き
船主向け債権、買取構想浮上 支援多様化か、売却に慎重姿勢も 国内船主(船舶オーナー)向け融資債権を買い取る受け皿づくりが進む可能性がある。債権の最終処理を迫られた銀行がこれまで…続き
Pパナマ型をブンゲに2年貸船 ダイアナ・シッピング、用船料7600ドル ニューヨーク証券取引場上場のギリシャ船主ダイアナ・シッピングは10日、穀物メジャーのブンゲの子会社との間…続き
中航集団が欧州の設計大手買収 デルタマリン株取得、造船技術獲得狙う 中国国有の航空機製造大手、中国航空工業集団(AVICグループ)が、フィンランドの船舶設計大手デルタマリンを買…続き
ブロック吊上げ作業を効率化 テクノスター、ソフト世界同時販売 造船設計などの汎用シミュレーションソフトを手掛けるテクノスター(本社=東京・港区、立石勝社長)は、造船ブロック吊り…続き
「将来の展望が描ける環境を」 日本旅客船協会の山﨑会長 日本旅客船協会は11日、都内で新年賀詞交歓会を開催した。山﨑潤一会長(東海汽船社長、写真)があいさつし、「私どもを取り巻…続き
JMU、スワイヤー向けPSVを竣工 ジャパン マリンユナイテッド(JMU)は11日、舞鶴事業所で建造していた4700重量トン級プラットフォーム・サプライ・ベッセル(PSV)&l…続き
新造アフラ、内航2次輸送投入 JXタンカー、“かいもん丸”が竣工 JX日鉱日石タンカーは11日、ジャパン マリンユナイテッド呉事業所で建造していたアフラ…続き
コンテナリースUESの代理店受託 EFインターナショナル、邦船など利用拡大目指す 中古コンテナの売買や改造コンテナの販売を手掛けるEFインターナショナル(中尾治美代表取締役)は…続き
海洋・港湾で国際競争力強化 政府の緊急経済対策 政府は11日、日本経済再生に向けた緊急経済対策の概要を閣議決定した。支出額などの詳細は15日に閣議決定する2012年度補正予算に…続き
12年は1703万TEU・5.7%増 釜山港、今年1800万TEU見込む 釜山港湾公社(BPA)は10日、昨年のコンテナ取扱量が前年比5.7%増の1703万TEU(速報値)に達し…続き
12年は1.2%増の1760万TEU ゼポ社・米国向け輸入コンテナ実績 米国のゼポ・コーポレーション(Zepol Corporation)の統計によると、2012年の米国全体の…続き
12年の中国原油輸入、前年比7%増 中国税関総署によると、昨年1~12月の中国の原油輸入は2億7102万トンで、前年比7%増加した。製品油輸入は3982万トンで同2%減。製品油…続き
世界最大のフリーフォール高さ ノルセーフ、61.5mから降下試験成功 ノルウェー救命艇メーカーのノルセーフは世界最大のフリーフォール高さを有した自由降下型救命艇を開発し、61.…続き
大
中