日付を指定して検索
~
まで
該当記事:190,918件(93801~93820件表示)
2013年1月28日
三河/ウラジオ航路、第1船が初入港 愛知県・三河港と極東ロシア・ウラジオストク港を結ぶコンテナ定期航路の第1船が25日、三河港豊橋コンテナターミナルに初入港した。初入港を記念し…続き
昨年の近畿圏貿易額、加工機械輸出は最高 昨年の近畿圏貿易額は輸出(13兆5778億円)が前年比6.8%減、輸入(13兆5329億円)が2.2%増だった。貿易収支は450億円の黒…続き
プロロジス、最も持続性ある100社に 物流施設開発・運営世界大手のプロロジスは、スイスのダボスで開催された世界経済フォーラム年次総会(ダボス会議)で、今年の「世界で最も持続可能…続き
郵船ロジス、富士通「GLOVIA」採用 富士通と富士通マーケティングは24日、郵船ロジスティクスに対して、会社統合効果の見える化や最大化、経理業務のさらなる効率化のため、「GL…続き
2013年1月25日
川崎重工、海洋・海外に生きる道 4領域“GOOD”の組み合わせで勝機つかむ 川崎重工船舶海洋部門はガス船・海洋・海外・防衛の4領域を今後の勝ち残りのカギ…続き
1万TEU型4隻を新造用船 商船三井、中型船を売却、船隊大型化図る 商船三井は、カナダ船主シースパンから14年竣工の1万TEU型船4隻を長期用船する。24日発表した。シースパン…続き
「明るい1年に」と工藤社長 日本郵船、新春メディア懇親会 日本郵船は23日、恒例の新春メディア懇親会を本社で開催した。工藤泰三社長(写真)が冒頭あいさつし、「社長になってほぼ4…続き
船主向け融資、慎重姿勢続く 国内金融機関、経営不振船主の増加で 本紙調査によると、在京の金融機関や瀬戸内地域を中心とした地銀の多くで、国内船主(船舶オーナー)向け融資への慎重姿…続き
レプソル・シノペックと長期契約 郵船、シャトル船事業で安定収益拡大 日本郵船はシャトルタンカー事業で安定収益を積み増している。郵船が50%出資するクヌッツェン・エヌワイケイ・オ…続き
(3月31日) ▼退任(執行役員船舶・航空本部長)小林一三 (4月1日) ▼機械・インフラ業務部長(船舶・航空本部船舶海外事業部長)八木浩道
サムスン重工、ドリル船1隻受注 投資額6億2000万ドル、納期15年3月 韓国のサムスン重工は米掘削会社パシフィック・ドリリングからドリルシップ1隻を追加受注した。パシフィック…続き
名村造船、鉱石船“Cape Advance”竣工 名村造船所は23日、伊万里事業所で建造していた25万重量トン型鉱石船“Cape Advan…続き
上海港首位、トップ5に変動なし 12年の世界コンテナ港ランキング 2012年の世界主要コンテナ港湾の取扱量が出そろい、上位5港は変動がなかった。中国港口協会がこのほど発表した統…続き
江蘇辻の30型BC2隻新造買船 ギリシャ筋、船価1750万ドル マーケットレポートによると、江蘇辻産業重機で今年竣工予定の3万重量トン型バルカー2隻が新造買船されたもようだ。原…続き
化学品大手とエタンの輸送契約 エバーガス、中型LNG船発注も ジャッカー・ホールディングス傘下のエバーガスは23日、化学品メーカー、イネオス・ヨーロッパとエタンの輸送契約を締結…続き
船技協、2月に標準化セミナー 日本船舶技術研究協会は2月、日本財団の助成で実施している国際標準化戦略の調査研究成果を紹介する「標準化セミナー」を大阪で開催する。日本舶用工業会が…続き
大連、営口が2割増 12年の中国主要10港取扱実績 中国港口協会が発表した中国主要10港の2012年コンテナ取扱量によると、大連港や営口港が2割以上の2ケタ伸長を見せた。 上…続き
INPEX、FLNGのFEEDを発注 国際石油開発帝石(INPEX)は、このほどインドネシア南東沖のアバディガス田プロジェクト向けに投入するLNG―FPSO(FLNG)の基本設…続き
海外中心に大規模投資へ 上組、港湾主体の物流事業 物流業大手の上組(神戸市、久保昌三会長兼CEO)は、この3年半の間に589億円を投資したが、今後3年間ではこの投資額を大幅に上…続き
ナビオス、ケミカル船2隻の貸船延長 ナビオス・マリタイム・アクイジションはケミカル船2隻の定期貸船を延長したと22日発表した。対象船は2万5100重量トン型の“Na…続き
大
中