検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:190,809件(9361~9380件表示)

2024年4月5日

ボルチモア港、今後2週間で自動車船15隻受け入れ、S&Pが物流影響レポート

 米調査会社S&Pグローバル・マーケット・インテリジェンスが4日に発表したボルチモア橋崩落事故によるサプライチェーンへの影響に関するレポートによると橋から海側のスパローズ・ポイント続き

2024年4月5日

大阪港湾局、人事異動

(4月1日) ▼総務部企画調整担当部長(大阪府職員)西田 修 ▼計画整備部計画課計画調整担当課長(大阪府職員)村田隆彦 ▼泉州港湾・海岸部総務振興課長兼総務振興課長代理(泉州続き

2024年4月5日

【ログブック】宮川建男・バルチラジャパン社長

バルチラジャパンの宮川建男社長は、「バルチラは従来から手掛ける動力系や推進システム、さらに燃料供給や排ガス処理を含む液体ガスのハンドリング、それに加えて運航を最適化するデジタル技術続き

2024年4月5日

MR型の新造船価、リーマン後最高値圏の5175万ドル、HD現代尾浦が受注

 プロダクト船の新造船価が上昇している。韓国のHD現代尾浦はMR型プロダクト船を5175万ドル、LRⅡ型プロダクト船を7110万ドルで受注した。それぞれ直近の最高値となり、MR型は続き

2024年4月5日

HMM/SIPG、脱炭素燃料供給で協力、上海港で

 韓国船社HMMと上海国際港務集団(SIPG)は3日、環境負荷の少ない船舶燃料の供給に関して協力する覚書(MOU)を締結したと発表した。SIPGが上海港で、HMMの本船に対してメタ続き

2024年4月5日

インターカーゴ/ライトシップ、ドライの安全性向上で新機関

 国際乾貨物船主協会(インターカーゴ)は3日、ESGに特化した海事プラットフォームを提供するライトシップ(RightShip)と、非営利機関(NPO)ドライバルク・センター・オブ・続き

2024年4月5日

【ログブック】ケビン・マッケイ/ティーケイ・タンカーズCEO

トランス・マウンテン・パイプラインの拡張プロジェクトが今四半期中に完了する見込みで、これに伴いカナダ西岸からの原油輸出量の増加が見込まれる。「大きなアフラマックス・タンカーの需要が続き

2024年4月5日

東京港、脱炭素化の取り組みで意見交換

 東京都港湾局はこのほど、先月下旬に開催した「東京港カーボンニュートラルポート(CNP)検討会」の議事概要を公表した。今回は国土交通省関東地方整備局や川崎重工業、ENEOS、東京都続き

2024年4月5日

日本財団、洋上風車作業船のゼロエミ運航成功、モテナシーらの水素燃料船で世界初

 日本財団は「ゼロエミッション船プロジェクト」で、水素燃料電池を搭載した洋上風車作業船“HANARIA”による小倉港(北九州市)でのゼロエミッション運航の実証実験に成功した。同船は続き

2024年4月5日

NK、新燃料から船上CCSまで支援、船舶ゼロエミ化の包括支援サービス

 日本海事協会(NK)は4日、船舶のゼロエミッションへの円滑な移行に向けて海運会社などを包括的に支援するサービス「ClassNKトランジションサポートサービス」を開始すると発表した続き

2024年4月5日

マースク・クラークCEO、斉藤国交相を表敬訪問

 マースクのヴィンセント・クラークCEOは2日、斉藤鉄夫国土交通相を表敬訪問した。斉藤国交相からクラークCEOに対し、国際基幹航路の直航便における日本寄港の重要性を述べるとともに、続き

2024年4月5日

堺泉北港、“飛鳥Ⅱ”が5年ぶり入港

 郵船クルーズの客船“飛鳥Ⅱ”が3月25日、堺泉北港に5年ぶりに入港し、翌26日に出港した。26日に入港歓迎セレモニーが開催され、大阪港湾局の足立裕介利用促進担当部長は歓迎のあいさ続き

2024年4月5日

東北ドック鉄工、新社長に橋本氏が昇格

 東北ドック鉄工(宮城県塩竈市)は、4月1日付で新社長に橋本長人氏(写真)が昇格した。前社長の宮﨑剛氏は取締役に就任した。  新社長に就任した橋本氏はJFEエンジニアリング出身で続き

2024年4月5日

1Qのコンテナ運賃、前年比2倍弱〜3倍強で推移、欧州は年初比下落

 今年第1四半期(1〜3月)におけるアジア発欧米向けのコンテナ船スポット運賃は、前年同期と比べて2倍弱〜3倍強程度の水準で推移した。欧州・地中海向けは紅海情勢の悪化に伴う迂回の影響続き

2024年4月5日

《資料》船種・船型別船腹量(ベッセルズバリュー)

2024年4月5日

古野電気、「Sea Japan」で次世代運航支援システム提案

 古野電気は、10〜12日に東京ビッグサイトで開催される国際海事展「Sea Japan 2024」に出展する。  「自律航行システムと陸上からのモニタリングによる次世代運航支援」続き

2024年4月5日

ワンハイラインズ、東南アジア/インドで新サービス、今月末から

 ワンハイラインズは今月末から、海峡地やインドネシアと西インドを結ぶ「SI8(Southeast Asia-India Service Ⅷ)」を開始する。3月29日に発表した。これ続き

2024年4月5日

J−ENG、「Sea Japan」で新燃料機関開発などPR

 ジャパンエンジンコーポレーション(J−ENG)は、10〜12日に東京ビッグサイトで開催される国際海事展「Sea Japan 2024」に出展する。ジャパンパビリオン内続き

2024年4月5日

オーケーエム、「Sea Japan」で新燃料バルブ開発など紹介

 オーケーエムは、10〜12日に東京ビッグサイトで開催される国際海事展「Sea Japan 2024」に出展する。  展示ブースのテーマは「未来を切り拓く次世代燃料への取り組み」続き

2024年4月5日

【青灯】市場を変えるテクノロジー

◆多くの企業で入社式が行われた4月1日は、自分自身がその場にいた当時のことを思い出す日になる。それから20余年。人に会い、話を聞き、記事にする。記者の基本動作はこの間、変わらないが続き