日付を指定して検索
~
まで
該当記事:190,919件(93401~93420件表示)
2013年2月15日
バルチラとノルウェー投資銀が融資契約 バルチラ・コーポレーションは13日、ノルウェー投資銀行と10年間で総額5000万ユーロ(約62億円)の融資契約を結んだと発表した。舶用機器…続き
アジア出し11%増と好調 1月の米国コンテナ輸入 米国ゼポ・コーポレーションの統計によると、今年1月の米国のコンテナ輸入量(全トレード合計)は前年同月比0.1%増、12年12月…続き
ササクラ、4~12月期経常益6.7倍 ササクラの2012年4~12月期連結決算は、売上高が前年同期比3.5%減の77億円、経常利益が573%増(6.7倍)の4億7800万円だっ…続き
ACL対応港に23港追加 興亜海運 興亜海運(日本総代理店=三栄海運)は18日からSea-NACCS船積確認事項登録(ACL)情報の受付可能港に新たに苫小牧港など23港を追加す…続き
多度津の造船協力会社・興洋産業が破産 興洋産業(香川県仲多度郡多度津町)が1月31日、高松地裁丸亀支部に破産を申請し、翌日破産開始決定を受けた。TSR情報によると、負債総額は約…続き
ヤンゴン向け直行混載を開設 オーシャンリンクス 海上混載を主力とするオーシャンリンクス(大阪市中央区、喜多淳一社長)は3月から神戸発ミャンマー向けのダイレクト混載サービスを開始…続き
三井海洋、円安で経常増益に上方修正 三井海洋開発は14日、2012年12月期の連結経常利益が前の期に比べて78%増の90億円になる見通しだと発表した。従来予想は前期比横ばいの5…続き
国交省、物流審議官を設置 国土交通省は2013年度に局長級の「物流審議官」を設置するとともに、国際物流課を新設し、物流に関する取り組みを強化する。「物流審議官は、物流という名前…続き
LA港、1月は66.9万TEU・4.2%減 ロサンゼルス港の今年1月のコンテナ取扱量は前年同月比4.2%減の66万9000TEUだった。内訳は、輸入実入りが5.3%減の33万7…続き
WCA、3月にタイで総会 独立系フォワーダーのネットワークであるWCAファミリー・オブ・ロジスティクス・ネットワーク(WCAグループ)は3月3日から10日まで、タイ・バンコクで…続き
“SITC Busan”、東京初入港 SITCコンテナラインズ(日本総代理店=SITCジャパン)が日本/渤海湾・青島航路「PBT3/REX‐T」に投入し…続き
住友倉庫・星港法人、非課税品の保税保管可能に 住友倉庫は13日、シンガポール子会社Sumitomo Warehouse (Singapore) Pte. Ltd.(SWS)が、…続き
神戸で最初に開設された銀行をご存知だろうか。英国資本の香港上海銀行神戸支店がそれで、1870年(明治3年)の開業。メリケン波止場の筋向い、海岸通に面した居留地2番に赤レンガ造りの…続き
2013年2月14日
氷海75型バルカー2+2隻受注 大島造船、ノルディック社から 大島造船所はこのほど、デンマーク船社ノルディック・バルクキャリアーズから7万5000重量トン型バルカー2隻を…続き
海技研、「NOAH」プロジェクト公開 海上技術安全研究所は3月1日、高度な流体技術で流場を制御することで、工数ミニマムで設計された一般的な船型の改良を目指す「NOAH(No M…続き
納期が16年以降の先物に 新造LNG船、船台需給などで 新造LNG船の納期が一般商船で最も先物になる2016~17年に移行してきた。LNG船発注が高水準で続き、韓国を中心とした…続き
NK、独政府から代行権限取得 ハンブルクで発表会、海事関係者出席 日本海事協会(NK)は13日、ドイツ政府(ドイツ交通局:BG Verkehr)から国際条約(SOLAS、MAR…続き
中国港湾大手、海外投資を積極化 買収・新興国進出など推進 中国のターミナル運営大手、コスコ・パシフィックと招商局国際が海外での港湾投資を積極的に拡大している。招商局は約2年前か…続き
日本発着バルク荷動きに追い風 円高是正、原料輸入にもプラス 昨年末から進む為替の円高是正は、日本発着のドライバルク荷動きの押し上げ要因になりそうだ。円安は完成車や鋼材などの輸出…続き
PSCサンプリングに試行期間 バラスト水条約、IMO小委で合意 IMO(国際海事機関)は今月初めにロンドンで第17回ばら積み液体・気体小委員会(BLG17)を開催し、バラスト水…続き
大
中