日付を指定して検索
~
まで
該当記事:193,486件(93281~93300件表示)
2013年7月10日
川重神戸でバルカーの進水式見学会 神戸港振興協会は川崎重工業神戸工場の協力で8月7日、5万8000トン型バルカーの進水式見学会を開催する。時間は午前11時から、場所は同工場第4…続き
ENEOS、中国PDH向けプロパン初荷役 ENEOSグローブ(松澤純社長)は9日、中国のPDH(プロパン脱水素反応)プロジェクト第1号である天津渤化石化有限公司向けに原料となる…続き
モンゴルへの取り組み深化 東海運 東海運がモンゴル市場への取り組みを深めている。日系物流企業として唯一同国に現地法人を置くが、日本政府、日系企業が関与するインフラ開発プロジェク…続き
第8回APEC交通大臣会合の構成を承認 国土交通省は8日、インドネシア・バリで1日~5日に開催された第38回アジア太平洋経済協力(APEC)交通ワーキング・グループの結果を公表…続き
規模と安全性がメリット 丸一海運・水島港物流センター 丸一海運(本社=大阪市大正区、樋口幸雄社長)は、岡山県・水島港物流センターに建設した危険品立体倉庫の利用拡大に取り組んでい…続き
111型原油兼製品船4隻を受注 COSCO造船、欧州船主から アフラマックス級タンカーの新造発注が徐々に増加している。現地紙によると、中国のCOSCO造船の舟山工場は、欧州船主…続き
イースタン・カーライナー、新役員体制 (6月28日) ▼代表取締役社長<経営執行全般> 吉田 勝 ▼常務取締役<社長補佐、自動車船本部・中国事業推進部担当、自動車船本部長…続き
上海スーパーエクスプレス、新役員体制 (6月29日) ▼代表取締役社長 楠 肇 ▼取締役 笠原健司=新任 ▼同 黒沢 崇 ▼同<非常勤> 小野隆義 ▼同<同> 吉村…続き
神戸運輸監理部、中学生に「海の特別出前授業」 神戸運輸監理部は今月4日から18日まで、神戸市内の中学校4校で「海の特別出前授業」を実施している。若年船員の確保・育成策の一環とし…続き
ロイド・ベルフト、海洋作業船1隻受注 ドイツのロイド・ベルフト造船はオフショア船社CEONAから多目的オフショア作業船1隻を受注した。両社が発表した。今年8月に起工し、来年10…続き
大阪府営港湾、12年は11%増の7842万トン 大阪府港湾局がまとめた統計によると、大阪府営港湾の2012年の貨物取扱量は前年比11.1%増の7842万トンとなり、2年ぶりに増…続き
韓国港湾取扱量、5月は1%減の199万TEU 韓国海洋水産部が発表した5月の全国港湾のコンテナ取扱量は前年同月比1.3%減の199万4000TEUだった。そのうち輸出入貨物は0…続き
技能五輪、現代重工の社員がMVPに 7日までドイツのライプチヒで開催されていた第42回技能五輪国際大会で、韓国・現代重工の従業員が大会MVPを獲得した。現代重工が発表した。 …続き
郵船、震災復興支援でボランティア 日本郵船は9日、東日本大震災被災地の復興支援のために、グループ社員・OBが6月から今月にかけて2回にわたり、岩手県上閉伊郡大槌町と大船渡市でボ…続き
(6月28日) ▼取締役 船舶営業部長・村上一男=新任
(8月1日) ▼技術グループ<グループ長代理>兼技術グループ<チーム長>兼環境グループ(技術グループ<グループ長代理>兼環境グループ)三橋孝司 ▼Knutsen NYK Off…続き
(7月9日) ▼海事局安全政策課安全監理室長(厚生労働省大臣官房人事課調査官)黒田 修
2013年7月9日
港湾空港技研の実績評価で意見募集 国土交通省独立行政法人評価委員会は16日まで、独立行政法人「港湾空港技術研究所」の昨年度業務実績とその評価に対するパブリックコメントを募集して…続き
SCR脱硝装置を実船で試験運用 商船三井、NOx3次規制対応で 商船三井は8日、ヤンマー、名村造船所と開発してきた船舶から排出されるNOx(窒素酸化物)を除去するSCR脱硝装置…続き
欧州下落、北米微増 中国・コンテナ運賃市況 上海航運交易所(SSE)が5日発表したSCFI統計によると、前週大幅に上昇した欧州・地中海航路が下落した。一方で北米航路はわずかに上…続き
大
中