日付を指定して検索
~
まで
該当記事:190,853件(92581~92600件表示)
2013年3月28日
熔盛重工、掘削リグを初受注 初の本格的な海洋案件、総額3.6億ドル 中国の熔盛重工はシンガポール船主からジャッキアップ式掘削リグ1基プラス・オプション1基を受注したと発表した。…続き
現代重工、海洋プラント2基受注 計20億ドル、トタールのコンゴ向け事業 韓国の現代重工は27日、石油メジャーのトタール・グループから海洋プラットフォーム2基を計20億ドル規模で…続き
岸壁クレーンが5月25日供用 清水港、最新式2基導入 清水港新興津国際海上コンテナターミナル(CT)第2バースで導入作業が進んでいる最新鋭のガントリークレーン2基が5月25日、…続き
31日に24時間スト 港湾春闘 2013年港湾春闘は27日、第3回中央団交が行われたが、労使の溝が埋まらず決裂した。これを受けて組合側は事業者側に対し、31日始業時から来月1日…続き
OOCL、8888TEU型第4船の命名式 OOCLは26日、中国の滬東中華造船(集団)で連続建造している8888TEU型8隻シリーズの第4船“OOCL Memphi…続き
現代商船、新CEO兼社長に兪昌根氏 現代商船の社長兼CEOに兪昌根(Yoo Chang-Keun)氏(写真)が22日付で就任した。兪氏は1986年に現代商船入社。02年に欧州地…続き
北九州市港湾空港局長に橋本氏 北九州市の港湾空港局長に4月1日付で橋本哲治・水道局総務経営部長(写真)が就任する。現局長の中﨑剛氏は国土交通省に復職する。 橋本氏は1978年…続き
NEXCO西日本、2月の通行台数5.2%増 NEXCO西日本(西日本高速道路)の石塚由成社長は27日の定例会見で、2月の事業概要を明らかにした。2月の通行台数は前年同月比5.2…続き
2013年3月27日
ジャパンプレミアム、再評価進む 新造船市場、海外からの引き合いが増加 海外船主による日本の建造船に対する関心が高まっている。中国の“省エネ船”の実態や経…続き
中国海運大手がバルク部門で協力 コスコ/中国海運 中国海運2大グループがドライバルク部門で手を組む。中国国務院国有資産監督管理委員会はこのほど、中国海運グループの中海散貨運輸と…続き
9000TEU型最大6隻で受注内定 現代重工、米オークツリーらから 今月に入って韓国の現代重工で新造船の受注が相次いでいる。海外紙によると、現代重工は米国投資会社オークツリー・…続き
福山港で一貫輸送強化 神原汽船、東南アジア向けで需要拡大 ツネイシホールディングス傘下の神原汽船と子会社の神原ロジスティクスは、福山港を基点とした国際複合一貫輸送サービスの強化…続き
海事産業を“ブースター”が支援 青山綜合・木原氏が講演 青山綜合会計事務所の木原知己海事グループ執行役員は、マーシャル諸島海事局が25日に都内で開催した…続き
船舶輸出組合、技術要覧を刊行 日本船舶輸出組合はこのほど、英文汎「最新造船技術要覧2013年版(Shipbuilding & Marine Engineering in…続き
7500台積み自動車船4隻発注 レイ・シッピング、現代尾浦に 海外紙の報道によると、イスラエル船主のレイ・シッピングが7500台積み自動車船4隻を韓国の現代尾浦造船に発注したも…続き
中船澄西船舶、ハンディ4隻受注 スワイヤーから、発注残12隻に 中船澄西船舶修造は、シンガポールのスワイヤー・グループのチャイナ・ナビゲーション・カンパニーから3万9500重量…続き
海洋環境と海運の課題共有 船協、環境セミナー開催 日本船主協会は26日、都内の海運ビルで環境セミナー「海洋環境をめぐる国際情勢と海運業界の課題」を開催した。国連環境計画(UNE…続き
日本船舶輸出組合、事務所移転 日本船舶輸出組合は事務所を移転し、4月8日から新事務所で業務を開始する。 ▼新住所=〒105-0001 東京都港区虎ノ門1-15-12 日本ガス協…続き
4月中旬に再度の運賃修復 アジア/欧州航路 アジア/欧州航路の主要船社は4月中旬に再び運賃修復を実施する方針だ。修復額は500ドル/TEUが中心。先週、他社に先駆けて運賃修復計…続き
欧州・地中海向け運賃修復 韓進海運 韓進海運は4月15日付でアジア・中東発欧州・地中海・北アフリカ向けコンテナ貨物を対象に運賃修復を実施すると発表した。修復額は500ドル/TE…続き
大
中