検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:190,853件(92541~92560件表示)

2013年3月29日

プロダクト船市況、全船型好調、LRⅡも回復

全船型好調、LRⅡも回復 プロダクト船市況  プロダクト船市況がアジア水域を中心に全船型ともに好調に推移している。年明けにコストを下回る水準に軟化した最大船型のLRⅡもLRⅠとの続き

2013年3月29日

チャイナ・コスコ、12年は約1235億円の最終赤字

12年は約1235億円の最終赤字 チャイナ・コスコ、バルク部門の損失拡大  中国海運最大手コスコ・グループの中核会社チャイナ・コスコ・ホールディングスの2012年業績は、最終赤字続き

2013年3月29日

ケッペル、昇降式リグを4基受注

ケッペル、昇降式リグを4基受注 メキシコ向け、総額8億2000万ドル  シンガポール海洋大手のケッペルは28日、メキシコの掘削請負会社グルポR(Grupo R)からジャッキアップ続き

2013年3月29日

日産専用船、人事異動

(4月1日) ▼人事・総務部付<次長>MOL Bulk Shipping(Thailand)Co.,Ltd.出向(人事・総務部付<主査>MOL Bulk Shipping(Tha続き

2013年3月29日

コメリ、輸入物流体制を見直し

輸入物流体制を見直し コメリ、中国低減、東南ア増大で  新潟に本社を置き全国展開しているホームセンター大手のコメリは、東南アジアからの輸入量増大に向け物流体制の見直しを進めていく続き

2013年3月29日

船協、海賊対処4年、「感謝の集い」

海賊対処4年、「感謝の集い」 船主協会、関係省庁・議員招き  日本船主協会は27日夕刻、都内の海運ビルで「海賊対処活動に対する感謝の集い」を開催し、アデン湾に護衛艦が派遣されるな続き

2013年3月29日

三菱重工、STXにデッキクレーン技術

STXにデッキクレーン技術 グループへの浸透目標  三菱重工業は28日、韓国の造船大手、STX(STX Corporation)のグループ企業、STX建設(大連)(STX Con続き

2013年3月29日

2月の中古車輸出、4%増

2月の中古車輸出、4%増 ロシア、ミャンマー向け堅調  国際自動車流通協議会(iATA)が財務省貿易統計を基にまとめた2月の中古車輸出台数は前年同月比4%増の8万3970台で、2続き

2013年3月29日

住友商事の会長に船舶の大森氏

住友商事の会長に船舶の大森氏 今年6月に取締役復帰  住友商事の船舶部門出身で副社長まで務めた大森一夫特別顧問(写真)が、今年6月に取締役会長に就任する。  大森氏は船舶部門が長続き

2013年3月29日

造船春闘、名村造船は一時金増額、専業各社で回答

造船春闘、名村造船は一時金増額 専業各社で回答、大島・豊橋は同額  基幹労連の春季労使交渉「アクティブプラン(AP)2013」は専業造船所でも回答が出始めた。交渉の中心となる年間続き

2013年3月29日

環境配慮型タグボート、横浜港で就航披露式典

環境配慮型タグボートが横浜就航 日本郵船、モーター・蓄電池を国内初搭載  日本郵船は28日、グループの曳船会社ウィングマリタイムサービス(横浜市、山下俊憲社長)が所有・運航する環続き

2013年3月29日

JMUは労組も統合、春闘で労使委設置等合意

JMUは労組も統合、春闘で労使委設置等合意  今年1月に発足したジャパンマリンユナイテッド(JMU)では、旧2社の労働組合組織も1月に統合し、「ジャパンマリンユナイテッド労働組合続き

2013年3月29日

カナックス、社長に佐伯氏

カナックス、社長に佐伯氏  新来島どっくグループのカナックスの社長に、佐伯啓治郎取締役が昇任する。長尾出社長は相談役に退く。

2013年3月29日

ASF、EUの解撤規制に懸念

ASF、EUの解撤規制に懸念 シップリサイクル条約批准を促進  アジア船主フォーラム(ASF)シップリサイクリング委員会の第16回中間会合がこのほど台湾で開催され、各国船主協会の続き

2013年3月29日

EU解撤規制案が環境委で可決

EU解撤規制案が環境委で可決 海運界の懸念高まる  欧州議会の環境委員会は26日、ビーチング手法による船舶解撤禁止などを含むEU(欧州連合)域内のシップリサイクル独自規制案を同委続き

2013年3月29日

【四海茫々】(52)“いちびり”のご託宣

 大阪の天保山は「日本一低い山」である。大阪市が標榜し、ついにはギネスブック認定の「世界最低峰」になったとも教えられた。最高ではなく最低を自慢する話だから罪がない。「いかにも大阪」続き

2013年3月28日

日本船主協会、人事異動

(3月31日) ▼会社復帰(嘱託・課長・海務部勤務)高木 透 (4月1日) ▼副部長・海務部勤務(副部長・総務部勤務)佐藤 晃 ▼副部長・総務部付・日本海運会館出向(副部長続き

2013年3月28日

ボレロ、電子B/Lサービスが本格化

電子B/Lサービスが本格化 ボレロ、資源大手が中国向けで実運用  貿易金融ソリューションを提供するボレロは、電子B/L(電子船荷証券、以下eB/L)のサービスを本格化している。英続き

2013年3月28日

スコルピオ、LRⅡ船隊整備を加速、6隻追加発注

スコルピオ、LRⅡ船隊整備を加速 韓国に6隻追加発注、2隻の用船も  スコルピオ・タンカーズのプロダクト船発注の勢いが止まらない。プロダクト船の最大船型であるLRⅡを韓国の現代三続き

2013年3月28日

大阪港埠頭会社、外航船入港料、半額補助

外航船入港料、半額補助 大阪港埠頭会社、新規・延伸航路など対象  大阪港埠頭会社は外航船社(日本総代理店)の新規航路サービスなどの定着を図って貨物拡大につなげるため、入港料(総ト続き