日付を指定して検索
~
まで
該当記事:190,847件(92341~92360件表示)
2013年4月8日
さんふらわあ、大分トリニータとスポンサー契約 フェリーさんふらわあはこのほど、Jリーグ1部の大分トリニータとクラブスポンサー契約を結んだと発表した。現地0泊・船中2泊の往復利用…続き
サーチャージ簡素化を拡大 マースクライン マースクラインはサービスの利便性向上を図るため、サーチャージの簡素化を拡大する。1月に北米航路以外の全航路でサーチャージを簡素化したが…続き
韓国造工が名称変更、「海洋」加える 韓国造船協会が、名称を「韓国造船海洋プラント協会」に変更した。会員造船所の主力事業として造船に加えてオフショア・プラントが急拡大していること…続き
郵船、SRI指標銘柄に継続選定 日本郵船は5日、社会的責任投資(SRI)の代表的な指標である「FTSE4Good Index」の組み入れ銘柄として継続選定されたと発表した。 …続き
12年はEBIT0.7%減 ハチソン・ポート ハチソン・ワンポアの港湾部門、ハチソン・ポート・ホールディングス(HPH)および関連会社ハチソン・ポート・ホールディングス・トラス…続き
現代尾浦、韓国初のジュース船建造に着手 韓国の現代尾浦造船はこのほど、同社初のジュース運搬船の建造に着手した。スイスのジュース運搬船社アトランシップ向け2万3000重量トン型で…続き
昨年は1%減の241万TEU 大阪港、総取扱量は過去2番目 大阪港の昨年のコンテナ総取扱量は前年比1%減の241万TEUとなった。うち外貿は2%減の212万TEU、内貿は6%増…続き
2月は2.1%増の1218万TEU 中国港湾取扱量 中国交通運輸部が発表した2月の全国港湾のコンテナ取扱量は前年同月比2.1%増の1217万9600TEUだった。内訳は沿海港が…続き
こう着状態続く 香港ストライキ 香港のストライキは5日現在続行しており、こう着状態となっている。船社関係者によると、ターミナルは荷役効率が低下しつつも稼働しているが、著しい改善…続き
スト回避も協定調印は保留 港湾春闘 2013年港湾春闘は5日、協定の調印を保留したが、7日始業時から予定していた24時間のストライキは解除された。全国港湾労働組合連合会(全国港…続き
神戸に次世代型物流センター建設 山九 山九(中村公一社長)は神戸市が展開する複合産業団地「神戸テクノ・ロジスティックパーク」の用地を取得した。取得用地は2万㎡で、物流効率化やB…続き
アジア発豪州向け運賃修復 AADA、今月15日付で アジア/豪州協議協定「AADA」は、今月15日に日本を除くアジア発豪州向けコンテナ貨物を対象に運賃修復を実施する。修復額は3…続き
釜山港、2月は4.5%増の129万TEU 釜山港湾公社(BPA)によると、釜山港の2月のコンテナ取扱量は前年同月比4.5%増の129万4583TEUと6カ月連続で前年実績を超え…続き
上組、ホーチミンに合弁物流会社 上組はベトナム・ホーチミンに合弁物流会社「上組ベトナム」(駒真吾社長、資本金60万ドル)を設立、1日から営業を開始した。上組(香港)が51%出資…続き
2013年4月5日
北米西岸航路に初参入 UASC、CSCLと提携で3ループ アラブ船社UASCとCSCL(チャイナ・シッピング・コンテナラインズ)は、アジア/北米西岸航路で提携する。UASCがC…続き
“省輪省造”政策でバルカー建造 中国山東省、傘下の山東海運が発注 中国の造船業集積地の1つである山東省が、国輪国造ならぬ“省輪省造&rdqu…続き
韓国造船の給与、過去最高を更新 昨年3%増の平均620万円、現代以外は続伸 韓国造船業の従業員の年収が過去最高を更新した。昨年の主要7社の社員1人当たり平均年間給与(加重平均)…続き
海事展「Sea Asia 2013」が来週開幕 シンガポールに海事関係者ら集まる 国際海事展「Sea Asia 2013」が来週9~11日にシンガポールのマリーナベイサンズで開…続き
古野、「関西ボートショー2013」出展 古野電気子会社のフルノ関西販売は5~7日に兵庫県・新西宮ヨットハーバーで開催される「関西ボートショー2013」に出展する。プレジャーボー…続き
主要地銀5行で1兆4000億円 船舶融資残高、10年末比3000億円増 地方船主向けの船舶融資を行っている主要地方銀行の船舶融資残高が引き続き増加している。本紙調査で伊予銀行、…続き
大
中