検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:195,029件(90661~90680件表示)

2014年3月6日

泰州三福船舶、タイ船主から64型バルカー2隻追加受注へ

64型バルカー2隻追加受注へ 泰州三福船舶、タイ船主から  海外からの情報によると、中国民営の泰州三福船舶工程は、タイ船主プレシャス・シッピングから6万4000重量トン型バルカー続き

2014年3月6日

鈴与、組織変更・人事異動

(3月1日) <組織変更> ▼文書情報事業の本格的な拡大にあたり事業内容を明確に表す名称とするため、事業企画室を文書情報マネジメント事業部に変更する。 <人事異動> ▼文書続き

2014年3月6日

韓国輸銀、シードリルに4億ドル融資

韓国輸銀、シードリルに4億ドル融資  韓国輸出入銀行は4日、英国シードリル社に計4億ドルの船舶金融を供与すると発表した。シードリルはサムスン重工で建造するドリルシップ3隻の建造資続き

2014年3月6日

CSAV、最終損益改善も1.7億ドルの赤字

最終損益改善も1.7億ドルの赤字 CSAV  チリ船社CSAVの2013年業績は、最終損益が前年から1億4400万ドル改善したものの、なお1億6900万ドルの赤字となった。12年続き

2014年3月6日

日立造船ら、CO2メタン化技術の開発第1段階を完了

日立造船ら、CO2メタン化技術の開発第1段階を完了  日立造船とグループ会社のアタカ大機は、タイの石油・天然ガス採掘会社PTTEPと進めてきたCO2のメタン化技術の共同開発のフェ続き

2014年3月6日

韓進海運、東南ア航路2ループ改編

東南ア航路2ループ改編 韓進海運  韓進海運は今月末から日本/東南アジア航路「JIS」と「JIE」を改編する。  「JIS」は日本郵船、川崎汽船、ハパックロイドが3社共同運航する続き

2014年3月6日

三菱重工舶用、今治でユーザー会議を初開催

三菱重工舶用、今治でユーザー会議を初開催  三菱重工舶用機械エンジンは2月20日、今治市で「今治ユーザー会議」を開催した。今治市でのユーザー会議は初めてで、今治地区の船主などのユ続き

2014年3月6日

APMターミナルズ、13年は増収増益

13年は増収増益 APMターミナルズ  マースクグループのターミナル運営会社、APMターミナルズの2013年業績は、売上高が前年比3.0%増の43億3200万ドル、純利益が9.8続き

2014年3月6日

DNV GL、電池推進船の普及に対応

DNV GL、電池推進船の普及に対応  DNV GLは推進エネルギー源に電池を使う船舶の普及をにらみ、取り組みを強化している。「マリタイム・バッテリー・フォーラム」の設立に向け、続き

2014年3月6日

サムデラ・シッピング・ライン、13年は205万ドルの赤字に転落

13年は205万ドルの赤字に転落 サムデラ・シッピング・ライン  インドネシア船社サムデラ・シッピング・ラインが発表した2013年通期業績は、売上高が前年比16.4%減の3億91続き

2014年3月6日

ハチソン・ポート、EBIT4%減、コンテナ取扱量2%増

EBIT4%減、コンテナ取扱量2%増 ハチソン・ポート  ハチソン・ワンポアの港湾部門、ハチソン・ポート・ホールディングス(HPH)および関連会社ハチソン・ポート・ホールディング続き

2014年3月6日

NK、「CMA Shipping 2014」に出展

NK、「CMA Shipping 2014」に出展  日本海事協会(NK)は17~19日に米国・スタンフォード(コネチカット州)のホテルで開催される「CMA Shipping 2続き

2014年3月6日

ハンブルク港、13年は4.4%増の930万TEU

13年は4.4%増の930万TEU ハンブルク港  ハンブルク港の2013年のコンテナ取扱量は前年比4.4%増の930万TEUだった。内訳は輸出が4.6%増の450万TEU、輸入続き

2014年3月6日

山九、インドネシアで初の倉庫

インドネシアで初の倉庫 山九、自動車部品の3PL提供  山九(中村公一社長)のインドネシア法人、山九インドネシア国際(本社=ジャカルタ、帆苅達実社長)はこのほど、西ジャワ州ブカシ続き

2014年3月6日

清水港、13年は1.8%減の49.9万TEU

13年は1.8%減の49.9万TEU 清水港  静岡県清水港管理局の速報値によると、清水港の2013年のコンテナ取扱量(外貿・内貿計、空コンテナ含む)は前年比1.8%減の49万8続き

2014年3月6日

釜山港、1月は8.8%増の151万TEU

釜山港、1月は8.8%増の151万TEU  釜山港湾公社が発表した今年1月のコンテナ取扱量は前年同月比8.8%増の151万3319TEUと好スタートを切った。内訳は輸出入貨物が1続き

2014年3月6日

日アセアン港湾保安専門家会合を開催

日アセアン港湾保安専門家会合を開催  国土交通省港湾局は4日、2月25~26日に北海道で開催した「日アセアン港湾保安専門家会合」の結果を公表した。第10回アセアン交通大臣会合で承続き

2014年3月6日

10日にコンテナクレーン逸走対策・維持管理検討会

10日にコンテナクレーン逸走対策・維持管理検討会  国土交通省港湾局は10日、「コンテナクレーンの逸走対策・維持管理検討会」の第3回検討会を開催する。クレーンストッパの実証実験の続き

2014年3月5日

船協/パナマ外務大臣会談、運河拡張、新通航料で意見交換

運河拡張、新通航料で意見交換 船協/パナマ外務大臣会談  日本船主協会は3日に開かれたパナマ共和国のフランシスコ・アルバレス・デ・ソト外務大臣と同協会首脳の会談内容を発表した。3続き

2014年3月5日

第一中央近海の小林社長、再編後も船隊維持、サービス強化

再編後も船隊維持、サービス強化 第一中央近海の小林社長  第一中央汽船はグループの近海船事業を再編し、100%子会社の第一中央近海に本体の近海船事業を4月1日付で移管する。第一中続き