日付を指定して検索
~
まで
該当記事:193,174件(90001~90020件表示)
2014年1月7日
(1月1日) ▼業務執行委員総務部長(総務部長)高木道雄 ▼シドニー事務所長(神戸支部主管)中村 崇
「港湾に予算と現場の力を」 神奈川倉庫協会の小此木会長 神奈川倉庫協会は6日、横浜市内のホテルで賀詞交換会を開催した。あいさつに立った小此木歌藏会長(写真)は、災害発生時の緊急…続き
強い製品競争力が必要 日本舶用工業会・中島基善会長 ▼当工業会においては、昨年4月に舶用工業将来ビジョンワーキンググループ(WG)より「舶用工業将来ビジョン」を発表した。これは…続き
1.4万TEU型船、新たに7隻を新造用船 エバーグリーン 台湾船社エバーグリーンは先月27日、1万4000TEU型コンテナ船を新たに7隻新造用船する方針を決定したと発表した。起…続き
成長と変革の年、造船課題は収益 造船重機8社社長の年頭あいさつ 造船重機8社トップの2014年年頭挨拶には、「成長」や「変革」などのキーワードが並んだ。円高修正などで業績が回復…続き
船級の競争激化に対応 日本海事協会・上田徳会長 ▼2013年の海事産業にはさまざまなニュースがあったが、日本海事協会(NK)では昨年6月にインド洋で発生した、NK船級登録船であ…続き
神戸港、13年の10大ニュース 神戸市みなと総局がまとめた2013年の神戸港の10大ニュースは以下のとおり。 ▼神戸空港開港から7周年を迎える(2月16日) ▼北米西岸航路(基…続き
発展のため乗り越える課題多い 基幹労連・澤田和男委員長代行 基幹労連の澤田和男委員長代行は6日の賀詞交歓会で、次のようにあいさつした。 ▼われわれの産業も円高是正で昨年から改…続き
クルーズ人口20万人、順調に回復 日本外航客船協会・入谷泰生会長 ▼日本のクルーズ業界は、景気に同調し順調に回復の波に乗りつつある。2012年のクルーズ人口は10年ぶりに20万…続き
海事技術の一大集積拠点に 海上技術安全研究所・茂里一紘理事長 2014年度は第三期5ケ年計画の4年度目。研究開発成果の最大化を目指し、次期計画を見据えていく。「国土交通省技術基…続き
ビジョンを描き、行動する 古野電気・古野幸男社長 ▼昨年の世界経済は、中国や東南アジアをはじめとする新興国の経済成長率が鈍化したものの、米国や欧州が景気低迷を脱したことを受け、…続き
2014年1月6日
新春特別インタビュー 海運の効率性で世界経済支える 日本船主協会 朝倉次郎会長 世界経済が緩やかに回復への歩みを進めるなか、経済の生命線である海運のマーケットにも徐々に明るさが…続き
新春特別インタビュー 基幹産業として今こそ構造改革を 日本造船工業会 佃和夫会長 「アベノミクス」効果もあり、2013年は日本全体が自信を取り戻した1年だった。造船業をはじめと…続き
2013年12月27日
新造船価、ケープの上昇続く ハンディでは上値重く、供給余力で明暗 年末に向けてケープサイズの価格上昇が続いている。用船料の急騰などを受けて、ケープサイズ・バルカーの新造船価は1…続き
1.1万立方㍍LPG船2隻新造用船 エピック、くみあい船舶子会社から LPGや石油化学製品の輸送を手掛けるシンガポール船社、エピック・ガスは26日、1万1000立方㍍型LPG船…続き
(2014年1月1日) ▼代表取締役会長 城 暁男=昇任 ▼代表取締役社長<経営全般> 神原宏達=昇任 ▼常務取締役<財務部、企画部および総務部担当> 檀上勝弘 ▼同<定期…続き
神原汽船の社長に神原宏達副社長 城社長は代表権ある会長に ツネイシホールディングス傘下の神原汽船の社長に、1月1日付で神原宏達副社長(写真)が昇任する。城暁男社長は代表権のある…続き
≪連載≫韓国船社代理店に聞く⑧ 法定管理下で会社再生目指す STX日本・金正佑代表取締役社長 先月22日にソウル中央地方裁判所から再生計画が認可され、法定管理下に入ったSTXパ…続き
本紙が選ぶ海運10大ニュース ■邦船社、コスト削減で業績回復 邦船社の業績回復が順調に進展。大手3社の2013年度通期経常利益予想は270億~600億円で、特に商船三井は前期か…続き
防衛省、14年度艦艇新造4隻 「満額回答」の1930億円 防衛省の2014年度予算では、艦艇4隻の整備費用として概算要求額の満額回答となる1930億円が認められた。5000トン…続き
大
中