検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:190,731件(881~900件表示)

2025年4月3日

フィンカンチェリ、2032年納期でクルーズ客船受注、英マレラクルーズ向け

 イタリアの客船建造大手フィンカンチェリは3月31日、ドイツのTUIグループとクルーズ客船2隻の建造で覚書(MOA)を交わしたと発表した。2隻は同グループで英国のマレラクルーズ向け続き

2025年4月3日

神戸海洋技術、内航船のSTCW基本訓練を開講、神戸市内で1日で完結

 井本商運グループで船員教育を展開する神戸海洋技術は、「STCW基本訓練(内航船限定1日コース)」について、国土交通省海事局から3月25日に開講の認可を取得し、営業を開始した。今月続き

2025年4月3日

北九州港/博多港、インターエイシア新造船が初入港

 インターエイシアラインがアジア域内航路「PAS」サービス(陽明海運とTSラインズとの共同配船)に投入した新造船“INTERASIA TRIBUTE”が3月27日に北九州港・太刀浦続き

2025年4月3日

恒力重工、中国船社と大型アンモニア船で提携、天津西南海運向け新造整備視野

 海外紙によると、旧STX大連の跡地で新造船事業を急拡大している中国の恒力重工は、同国船社の天津西南海運と大型アンモニア運搬船(VLAC)で提携したようだ。提携内容の詳細については続き

2025年4月3日

海技教育財団、船員奨学金の支給額引き上げ、区分細分化など柔軟な支援

 海技教育財団は3月31日、船員奨学金の支給月額の引き上げなどを発表した。近年の物価上昇や学生の個別の状況・ニーズに合わせた柔軟な支援を行うとともに、海技教育機関への進学支援を強化続き

2025年4月3日

ワンハイ、タイ―インド航路を新設

 ワンハイラインズは20日からインドのタミル・ナードゥ州とタイやベトナムを結ぶコンテナ船サービス「TTX」を開始する。タイ・ベトナムから東インドへの直航便を開設することで、カバレッ続き

2025年4月3日

エクセルレート、中米LNG事業買収、バンカリングも

 米国のエクセルレート・エナジーは米ニューフォートレス・エナジーから中米ジャマイカのLNG下流事業、電力インフラ事業を買収する。3月27日発表した。買収価格は10億5500万ドル。続き

2025年4月3日

日本船主協会、船員教育機関紹介フライヤーを作成、学生・社会人向け

 日本船主協会はこのほど、船員教育機関紹介フライヤー「知ってほしい『船員への道』」を作成したと発表した。内航・外航問わず、将来、船員を目指す学生と社会人向けに全国各地に点在する船員続き

2025年4月3日

東京港、Tokyo Container Vision2050策定、将来像と戦略示す

 東京都港湾局は3月28日、東京港のコンテナふ頭の2050年の将来像とその実現に向けた戦略を示す「Tokyo Container Vision 2050」を策定したと発表した。1月続き

2025年4月3日

古野電気、40人が入社

 古野電気は1日、新入社員40人を迎え、2025年度の入社式を行った。新入社員は約2カ月の集合教育を行い、その後各部門へ配属される。集合教育では、座学や工場研修・技術研修を実施する続き

2025年4月3日

郵船ロジスティクスグローバルマネジメント、新体制始動でセレモニー開催

 郵船ロジスティクスグローバルマネジメント(GM)は1日、業務を開始し、東京都品川区の本社オフィスでオープニングセレモニーを開催した。同社はグローバル組織「Global Headq続き

2025年4月3日

日舶工、広島で初の高専生対象の舶用工業説明会

 日本舶用工業会(日舶工)は6日、国立高等専門学校の学生を対象とした「舶用工業説明会」を広島県呉市で実施した。高専生を対象とするのは初の試み。広島商船高等専門学校の学生約10人が参続き

2025年4月3日

商船三井さんふらわあ、カスハラ対応指針策定

 商船三井さんふらわあは1日、同社グループのカスタマーハラスメント方針を策定したと発表した。一部の顧客によるカスタマーハラスメントが発生している実情を踏まえたもの。準備ができ次第、続き

2025年4月3日

国交省、ゼロエミ船設備投資支援の第二次公募開始

 国土交通省は1日、環境省と連携して実施する「ゼロエミッション船等の建造促進事業」の二次公募を開始すると発表した。  水素、アンモニア、LNG、メタノール、電力を推進エネルギー源続き

2025年4月3日

鈴与・入社式あいさつ、鈴木社長「現場力、課題解決力向上を」

 鈴与は1日、2025年度の入社式を静岡市の日本平ホテルで開催した。同社の鈴木健一郎社長が新入社員にメッセージを送った。今年度の新入社員は33人(G職<旧総合職>31人、A職<旧一続き

2025年4月3日

サイバーポート/デロイトトーマツ、貿易業務デジタル化支援サービス

 国土交通省港湾局は3月26日、民間事業者間の港湾物流手続きの電子化を推進するプラットフォーム(PF)「サイバーポート(港湾物流)」の関連サービスとして、デロイト トーマツグループ続き

2025年4月3日

寧波遠洋運輸、24年純利益は10%増の約7600万ドル、コンテナ輸送量が大幅増

 中国船社寧波遠洋運輸の2024年通年(1~12月)の決算は、売上高が18.0%増の52億7154万元(約7億3000万ドル)、親会社株主に帰属する当期純利益が9.9%増の5億53続き

2025年4月3日

【青灯】船台不足解消か?

◆前回の本欄「強過ぎるコスト意識」に関して読者から感想、ご指摘などをいくつか頂いた。「成長と投資の好循環を、と言っているけど、そういう海事プレスさん自身はちゃんと投資しているの?」続き

2025年4月2日

《連載》データ活用のトレンド、ShipDCに聞く、環境規制でデータ利活用は加速へ、データの信頼性や共通評価基準の確立がカギ無料

 船舶IoTデータ共有基盤「IoSオープンプラットフォーム(IoS-OP)」を運営するシップデータセンター(ShipDC)の池田靖弘社長は、「これまでデータ活用に向けた基盤を整備し続き

2025年4月2日

川崎近海汽船、出資バイオマス発電所が営業運転、近海船投入して輸送

 川崎近海汽船は1日、愛知県田原市で出資・参画している田原バイオマス発電所が営業運転を開始したと発表した。燃料は主にベトナムなどからの木質ペレットで、川崎近海がバイオマス輸送を担う続き