日付を指定して検索
~
まで
該当記事:193,142件(89441~89460件表示)
2014年2月3日
名古屋港、“青雲丸”の船内一般公開 名古屋港管理組合は3月2日、航海訓練所の練習汽船“青雲丸”の船内一般公開を実施する。9時~1…続き
神戸港、タグボート“竜王2”引退の体験航海 神戸港振興協会は2月22日と23日に計8回、神戸市のタグボート事業を担ってきた港務艇“竜王2&r…続き
大韓造船、ケープ4隻追加受注 自国船社から、天津新港も複数隻受注へ 海外紙によると、韓国の大韓造船が長錦商船から18万重量トン型バルカー4隻を追加受注したとみられている。また、…続き
内航好調で経常益13%増 川崎近海・4~12月期 川崎近海汽船が1月31日発表した2013年4~12月期連結業績は、売上高が前年同期比7%増の343億1800万円、営業利益が8…続き
通期経常益60億円、過去最高に 明治海運 明治海運は1月31日、2014年3月期通期の経常利益予想を過去最高益となる60億円(前回予想は28億円)に上方修正した。コスト削減効果…続き
現代重工、VLCC2隻受注 ギリシャ船主メトロスターから 海外紙によると、韓国の現代重工業はギリシャ船主メトロスターからVLCC2隻を受注した。引き渡しは2016年12月と20…続き
名古屋港、“ボイジャー”が初入港 名古屋港に2月6日、外国客船“ボイジャー”(1万5271総トン)が初入港する。これを記念し、名…続き
三井造船、56型バルカー“Loch Shuna”竣工 三井造船は1月30日、千葉事業所で建造していた5万6000重量トン型バルカー“Loch…続き
新造ケミカル船を売船・再用船 飯野海運、事業の構造改革で 飯野海運は1月31日の取締役会で、連結子会社が建造中の新造ケミカル船1隻を海外の第三者法人に譲渡することを決めた。同船…続き
サノヤス、430万CFT型チップ船を竣工 サノヤス造船は1月30日、水島製造所で建造していた430万cft(立方フィート)型木材チップ運搬船“Eagle Sky&r…続き
郵船歴史博物館、“日本郵船氷川丸”の模型公開 日本郵船歴史博物館は、18日から“日本郵船氷川丸”の模型を一般公開する。同模型は第…続き
純利益2割増、ケミカル船改善で ストルトニールセン ノルウェーのケミカル船大手ストルトニールセンの2013年通期決算(2012年12月~13年11月期)はケミカル船事業の改善を…続き
日舶工、インドの海事展示会に参加 日本舶用工業会(日舶工)は、日本財団の助成事業として2月10~12日にインド・ムンバイ市で開催される海事展示会「シッピング・マリン&ポート(S…続き
丸紅、モザンビークでガソリン事業検討 丸紅は1月30日、モザンビーク国営石油ペトロモックとメタノールからガソリンを製造する事業の検討開始で合意し、覚書を締結したと発表した。丸紅…続き
川重のブラジル合弁造船所、社名変更 川崎重工業が30%出資しているブラジル・バイア州の合弁造船所エスタレーロ・エンセアーダ・ド・パラグワス(EEP)が、1月1日付で社名を変更し…続き
中国塗料、4~12月期は経常益17%減 中国塗料の2013年4~12月期連結決算は、売上高が前年同期比4%増の666億円、経常利益は17%減の35億円だった。 海外では新造船…続き
中国塗料、100%子会社を吸収合併 中国塗料は1月31日、100%子会社の中国塗料長崎販売を吸収合併すると発表した。中国塗料を存続会社とした吸収合併方式で、中国塗料長崎販売は解…続き
日本舶用エレ、林安男氏が社長に就任 日本舶用エレクトロニクス(横浜市)は、今年1月に逝去した安永勝宣前社長の後任として1月14日付で林安男副社長を新社長に選任した。
造船技術者教育の受講生募集、計画学は内容一新 日本造船工業会と日本中小型造船工業会、日本船舶海洋工学会が運営する造船技術者教育センターは、第14回「造船技術者・社会人教育」の受…続き
2014年1月31日
《連載》導入迫る出港前報告制度(下) 近海・トランシップに懸念集中 ■正確なHSコード必要 制度導入に伴う懸念は他にも多い。疑問が集中するのは、専ら現行制度から大きな変更が行…続き
大
中