日付を指定して検索
~
まで
該当記事:193,142件(88701~88720件表示)
2014年3月11日
1.8万TEU型コンテナ船追加受注 現代重工、UASCから1隻 韓国の現代重工業は中東船社ユナイテッド・アラブ・シッピング(UASC)から1万8000TEU型コンテナ船1隻を追…続き
今治海事都市委員会で森重海事局長が講演 今治市海事都市交流委員会は8日、今治国際ホテルで講演会を開催し、国土交通省の森重俊也海事局長が講演した。今治市の菅良二市長をはじめ、地元…続き
国際フェリー輸送の利便性アピール 京都舞鶴港、浦項航路のトライアルで 京都府は、京都舞鶴港と韓国の浦項迎日港との間でフェリーによる旅客・貨物輸送のトライアルを実施する。10日か…続き
国交省、大規模災害時の船舶活用で最終報告へ 国土交通省は11日、都内で大規模災害時の船舶の活用に関する第3回調査検討会を開き、最終報告案を審議する。 東日本大震災や阪神・淡路…続き
東京海洋大、女性研究者の共同参画で講演 東京海洋大学は5日、日本舶用工業会(日舶工)などの後援を受けて、シンポジウム「海とともに生きる女性研究者たちの今。そしてこれから。」を品…続き
JFEエンジ、気仙沼港の防潮堤を受注 JFEエンジニアリングは、宮城県気仙沼港の津波対策として、独自開発した「ハイブリッド防潮堤」を受注したと発表した。「ハイブリッド防潮堤」の…続き
13年は大幅減益も4700万ドルの黒字 OOIL OOCLの親会社OOILの2013年業績は、最終利益が前年比84.1%減の4713万ドルで大幅減益となったが、通年で黒字を維持…続き
2月のPSC結果、処分対象は12隻 国土交通省海事局はこのほど、2月中のポート・ステート・コントロール(PSC)結果を公表した。わが国で航行停止命令などを課せられ、拘留された船…続き
“飛鳥Ⅱ”で女性限定の投資説明会 横浜港大さん橋国際客船ターミナルに着岸中の客船“飛鳥Ⅱ”で9日、東海東京証券主催の女性限定IRツ…続き
13年は純利益20%増 ICTSI フィリピンの大手ターミナルオペレーター、ICTSIの2013年業績は、売上高が前年比17%増の8億5240万ドル、EBITDA(税・金利・償…続き
釜山新港背後地に大型施設 北九州の第一港運、韓国企業と合弁 北九州市若松区に本社を置く第一港運(岡部太郎社長=写真)は韓国物流企業など4社合弁で、釜山新港背後地に大型物流施設を…続き
14日に京浜港物流高度化推進協 京浜港物流高度化推進協議会(委員長=中田信哉・神奈川大学名誉教授)は14日、横浜市内で第15回協議会を開催する。国際コンテナ戦略港湾政策に沿って…続き
2014年3月10日
1年物用船料が3万ドル突破 ケープ市況、4航路平均2万ドル回復 ケープサイズ・バルカーのスポット用船市況が上げ足を速めている。英ボルチック・エクスチェンジが公表している主要4航…続き
LNG燃料船でECA規制クリア 15年に燃料中硫黄分0.1%に規制 日本郵船の欧州合弁会社UECC(ユナイテッド・ヨーロピアン・カーキャリアーズ)が、自動車船で世界初となるLN…続き
世界初のLNG燃料自動車船発注 郵船の欧州合弁会社、川崎重工に 日本郵船とスウェーデン船主ワレニウス・ラインズの合弁会社で欧州域内航路の自動車船社UECC(ユナイテッド・ヨーロ…続き
LNG燃料船の受注一番乗り 川崎重工、新たな戦略製品の受注続く LNG燃料推進船の開発に早くから取り組んでいた川崎重工業。「年内に受注を決めたい」と村上彰男常務(船舶海洋カンパ…続き
コスト削減へ投入船大型化相次ぐ アジア域内航路、需給軟化懸念も アジア域内コンテナ航路での大型船投入が相次いでいる。日本寄港ループに関しては、これまで商船三井とOOCLがパナマ…続き
日本企業、輸出意欲が拡大 ジェトロ調査、中小は「海外進出より輸出」 ジェトロはこのほど、2013年度の「日本企業の海外事業展開に関するアンケート調査」の結果を発表した。今後3年…続き
最大1億ドル調達、船舶投資も アルドモア アイルランドの新興タンカー船社アルドモア・シッピングは6日、普通株式の売り出し規模を当初計画よりも増やすと発表した。700万株を1株当…続き
産業銀の出資比率が3割超に STX造船、債務株式化で 経営再建中の韓国のSTX造船海洋は6日、筆頭株主の韓国産業銀行による株式保有比率が35.97%に高まったことを明らかにした…続き
大
中