日付を指定して検索
~
まで
該当記事:190,809件(88561~88580件表示)
2013年11月8日
創立50周年記念式典・祝賀会を開催 東部重工業、舶用グラブのトップメーカー 船舶・港湾用グラブバケットのトップメーカー、東部重工業(本社=千葉県浦安市、吉田牧男社長)は6日、浦安…続き
PSPC対策で国内初の大型設備 三井造船・玉野、鋼板の面取り自動化 三井造船は7日、IMO(国際海事機関)が定めるバラストタンク塗装基準(PSPC:Performance St…続き
技術研修4校で4000人終了 ヤンマー ヤンマーは、ディーゼルエンジンの実機を使った技術研修プログラム(TTスクール)を国内外で展開し、これまで約4000人の研修を実施した。同…続き
50周年記念パーティー盛大に シンガポール修繕大手センブコープ シンガポールの修繕大手センブコープマリンは6日夕刻にマリーナベイサンズ内で50周年記念パーティーを開催した。創業…続き
海技研、自律型ロボットを国際展示会に出展 海上技術安全研究所が東京大学生産技術研究所、海洋工学研究所と共同開発した自律型海中ロボット「Tuna-Sand」が、今週9日まで東京ビ…続き
三井海洋、ブラジル向けFPSO受注 三井海洋開発は5日、ブラジルの総合建設会社シャヒン・グループと組んで、ブラジル国営石油ペトロブラス向けにFPSO(浮体式海洋石油生産貯蔵積出…続き
ドライシップス、熔盛重工での建造船遅れ ギリシャ船主ジョージ・エコノム氏率いるドライ・タンカー船社ドライシップスは5日、決算説明会の中で、中国民営造船・熔盛重工に発注しているパ…続き
阪神内燃機、4~9月は減収減益 阪神内燃機の2013年4~9月期単独決算は、売上高が前年同期比4%減の54億円、経常利益が9%減の4億2700万円だった。主機関価格の下落と部分…続き
初代浜根岸太郎氏が設立した向島船渠は“戦時下の大義” に抗えず、日立造船に合併された。経営を引き継いだ2代目岸太郎氏にすれば忸怩たる思いであったろうが、世間は氏に次の起業を促した…続き
2013年11月7日
為替効果で想定より採算改善 国内造船、通期予想は据え置き 国内造船所の4~9月期決算が出そろった。前年同期に比べた損益の増減は各社で分かれたが、多くの会社で想定よりも利益が改善…続き
一部CTのリース料、5%引き下げ 神戸港埠頭会社 神戸港埠頭会社は連続バースの借受者を対象にコンテナターミナルのリース料を5%引き下げた。10月から実施した。同社がリース料を引…続き
20年度の経常益100億円へ 郵船・海洋事業、安定利益積み上げ 日本郵船は海洋事業で2020年度に100億円の経常利益を目指す。ドリルシップやFPSO(浮体式海洋石油・ガス生産…続き
ドライ荷動き、年2.7%成長予想 郵船調査グループ、原油は15年まで減少 日本郵船調査グループは、2022年までの10年間のドライバルク、原油などの海上荷動きと船腹供給の見通し…続き
シンガポール日系海事産業セミナー② ■講演「川崎汽船、船舶管理のシンガポール展開」 “K” LINE SHIP MANAGEMENT(SINGAPORE)P…続き
ABS、今治・横浜で環境セミナー 米船級協会ABSは18日に今治、20日に横浜で2013年度環境セミナーを開催する。環境規制について最新情報をABSが講演するほか、新潟原動機に…続き
松山大学で講演 瀬野汽船の瀬野洋一郎社長 瀬野汽船の瀬野洋一郎社長(写真)は10月29日、松山大学での寄附講座(地域企業の再発見)で今治市波方地区の船主業などについて講演した。…続き
入港料補助、支給単価引き上げ 大阪港埠頭会社、新規航路など、上限も増額 大阪港埠頭会社は、外航船社とその日本総代理店に対して外航コンテナ船の入港料を補助するインセンティブ制度「…続き
通期経常損失16億円に下方修正 乾汽船、最終黒字は維持 ハンディバルカー専業船社の乾汽船は6日、2014年3月期通期連結業績予想を、売上高160億円(従来予想は184億円)、営…続き
石月昭二氏(いしづき・しょうじ=元海上保安庁長官) 2日、急性心筋梗塞のため死去。86歳。通夜は10日午後6時から、告別式は11日午前10時から桐ヶ谷斎場 雲の間(東京都…続き
34型バルカー24隻など33隻受注 名村造船4~9月、経常益133億円 名村造船所が6日発表した2013年4~9月期の連結経常利益は、前年同期比9.5倍の133億円だった。為替…続き
大
中