日付を指定して検索
~
まで
該当記事:195,065件(88201~88220件表示)
2014年7月22日
LPG船最大6隻、日韓に発注 ステルスガス、韓国で2隻解約 ギリシャ船主ハリー・ヴァフィアス氏が率いる小型LPG船大手のステルスガスが新造整備を進めている。同社は17日、2万2…続き
高値継続、中期的には不透明要素 VLGC市況、運河や竣工見通しは 歴史的な高値が続く大型LPG船(VLGC)市況。米国のシェールLPG増産をはじめとする世界のLPG供給の増加、…続き
韓国造船大手、受注不振鮮明 上期5割減、海洋の苦戦と商船減速で 韓国造船大手3社の受注が不振に陥っている。韓国大手の今年上半期(1~6月)の造船・海洋開発(オフショア)部門の受…続き
海運の役割を一層PR 日本船主協会・朝倉次郎会長 ▼国民の祝日「海の日」は、海事産業を中心とした祝日化運動の大きな盛り上がりにより、平成8年7月20日に祝日化されました。民間運…続き
商船三井客船、新役員体制 (6月24日) ▼代表取締役社長 小林 求 ▼常務取締役<経営管理グループおよびサービス管理グループ担当、安全運航グループ共管> 山口直彦 ▼…続き
優れた造船技術を生かす 日本造船工業会・佃和夫会長 ▼日本造船業は、長年にわたり信頼性の高い良質な船舶を建造することで、世界の海上貿易を支え、わが国経済の発展に貢献してまいった…続き
海外輸出増にらみ倉庫増強へ 栗林商会 栗林商会は、道産品の海外輸出の増加をにらみ苫小牧でハード整備を進めていく方針だ。同社は昨年度から始まった3年間の第4次中期経営計画の中で、…続き
中国・連雲港と協力協定 ヴァーレ ブラジル資源大手ヴァーレは17日、同社の鉄鉱石輸出拠点港であるツバラオ港と中国の連雲港が協力協定を締結したと発表した。協定の対象はオペレーショ…続き
海洋立国推進表彰、海洋政策研究財団や津田氏など 第7回海洋立国推進功労者表彰(内閣総理大臣賞)で3団体・5人が18日に表彰された。海洋政策確立への貢献で海洋政策研究財団、海洋産…続き
サムスン、VLEC6隻受注か 世界初の大型エタン船、総額7億ドル超 韓国のサムスン重工業は17日、アジア船主からガス船6隻を受注したと発表した。最終船の納期は2017年末で、契…続き
上期は5.7%増の9670万TEU 中国港湾取扱量 中国港口協会が発表した中国港湾の上半期のコンテナ取扱量は、前年同期比5.7%増の9669万8400TEUだった。内訳は沿海港…続き
海賊対処行動の期限を1年延長 政府は18日の閣議で、23日に期限切れとなるソマリア沖・アデン湾の海賊対処活動を2015年7月23日まで1年延長することを決めた。海賊対処法に基づ…続き
英タイン港向け自動車船サービス WWL 北欧の自動車船運航大手ワレニウス・ウィルヘルムセン・ロジスティックス(WWL)は18日、アジア出し英国ノース・イースト・イングランド地域…続き
技術力に磨きをかける 日本中小型造船工業会・檜垣清隆会長 ▼私どもは、年々強化される船舶の安全・環境基準に対応して技術の高度化に努めており、省エネ効果が高く環境にやさしい船舶の…続き
九州発着フェリー、13年度トラック輸送は6.2%増 九州運輸局のまとめによると、九州を発着する長距離フェリーの2013年度のトラック輸送実績は、前年度比6.2%増の68万489…続き
パナマ型1.1万ドルで1年貸船 ダイアナ・シッピング、カーギルに ニューヨーク証券取引所に上場するギリシャ系バルカー船主ダイアナ・シッピングは17日、穀物メジャーのカーギルとの…続き
5月は7.8%減の289万トン 日中コンテナトレード 日本海事センターが16日公表した今年5月の日中間のコンテナ荷動き(トンベース、推計)は、輸出入合計で前年同月比7.8%減の…続き
アクションプランを推進 日本舶用工業会・中島基善会長 ▼わが国経済は、円高是正が進み、企業収益の改善、賃金の上昇等デフレからの脱却に向け回復の兆しが見え始めております。私ども舶…続き
日韓中航路、寄港曜日変更 南星海運 南星海運(日本総代理店=南星海運ジャパン)は来月から日本/韓国・中国航路「RBSサービス」を改編し、寄港曜日を変更する。南星海運ジャパンが発…続き
大
中