日付を指定して検索
~
まで
該当記事:193,113件(88121~88140件表示)
2014年4月8日
メキシコ出し自動車船サービス 商船三井、現地生産増加に対応 商船三井は3月からメキシコから米国などNAFTA(北米自由貿易協定)域内向けの完成車海上輸送サービスを開始した。商船…続き
≪連載≫国際フェリー・RORO船社首脳に聞く(2) 運航船に投資し定時性を向上 上海フェリー 丸山英行社長 日中間のフェリー輸送の市場は大きな成長を見込めない。それでも大阪/上…続き
Hマックス最大6隻新造へ 川崎汽船、船主起用で代替建造 川崎汽船はハンディマックス・バルカーの船隊整備を計画している。注力してきた鋼材輸送が好調に推移する中、競争力のある省エネ…続き
国交省の技術開発支援事業に参画 NK、CO2削減研究の全19案件を支援 日本海事協会(NK)は7日、国土交通省が実施する「船舶から排出される二酸化炭素(CO2)削減のための技術…続き
NKに証書発行代行権限を付与 マーシャル諸島共和国、ニッケル鉱輸送で マーシャル諸島共和国は7日、同国籍のニッケル鉱運搬船に国際海上固体ばら積み貨物規則(IMSBCコード)に基…続き
韓国の新亜造船、再び経営破綻 法定管理申請、受注残は1隻 MR型プロダクト船やケミカル船を得意とする韓国の中堅造船所の新亜SB(新亜造船)が、日本の会社更生法に相当する法定管理…続き
VLGC市況、日建て9万ドル超 中東/日本、初のトン100ドル突破 LPGを輸送する大型LPG船(8万立方㍍前後=VLGC)のスポット運賃市況が3月から急騰を続けており、指標と…続き
港湾スト、影響広がる 荷主の年度末出荷を直撃、週明けも一部混乱 国内全港で先月末から断続的に実施されている港湾労働者のストライキの影響が、国際物流に徐々に広がってきた。組合側は…続き
バレンシア港でCT運営に進出 三菱商事/上組 三菱商事と上組は7日、共同でスペイン・バレンシア港におけるコンテナターミナル(CT)運営事業に参画すると発表した。同港のターミナル…続き
主機の排ガス集塵装置で効果実証 第一中央 第一中央汽船は7日、舶用主機関の排ガス集塵装置に関する研究開発を実施し、実船実験で効果を確認したと発表した。 同社と関係会社の第一中…続き
川重、舶用ガス主機関の営業開始 DNVから型承取得、制御装置も年内に 川崎重工業は7日、国産の舶用ガスエンジンで初となる型式承認をノルウェー船級協会(DNV)から取得し、営業を…続き
NOx3次規制、16年実施 IMO、全会一致で決定 国土交通省は7日、3月31日から4月4日までロンドンで開催されたIMO(国際海事機関)の第66回海洋環境保護委員会(MEPC…続き
北欧州・南米向けが続伸 中国・コンテナ運賃市況 上海航運交易所が4月4日公表したSCFI統計によると、北欧州向けの海上コンテナ運賃が370ドルの上昇となった前週に続き上昇した。…続き
VLGC4隻を新造用船 中国のオリエンタル・エナジー 中国のLPGトレーダーであるオリエンタル・エナジーが山東海運から大型LPG船(VLGC)4隻を新造用船する。海外紙によると…続き
オフショア支援船4隻受注 新潟造船、曳航能力は世界最大級 三井造船は7日、100%出資会社の新潟造船がカナダの海運大手ティーケイグループ向けのオーシャン・ゴーイング・タグ4隻を…続き
太田国交相「確実に国出資」 衆院国交委で明言、港湾法改正案通過 太田昭宏国土交通相は4日の衆議院国土交通委員会の答弁で、国際コンテナ戦略港湾である京浜港・阪神港それぞれの埠頭会…続き
電解型でG9の基本承認を取得 日立造船と住電、来月から実船試験 日立造船と住友電気工業は7日、共同開発してきた電解型バラスト水処理装置「ECOMARINE-EC」がIMO(国際…続き
三井海洋開発が公募・第三者増資 三井造船は過半出資を維持 三井海洋開発は7日、公募増資と第三者割当増資を実施すると発表した。調達額は200億円超となる見通し。浮体式海洋石油・ガ…続き
古野電気、魚群探知機が電気技術顕彰 古野電気は7日、同社の魚群探知機が電気学会の第7回電気技術顕彰「でんきの礎」を受賞したと発表した。3月19日に愛媛大学で開かれた顕彰授与式に…続き
2014年4月7日
保有船隊16隻に拡大 クミアイナビゲーション、海外取引拡大 くみあい船舶100%出資のシンガポール法人、Kumiai Navigation (Pte) Ltd(以下、KN)の保…続き
大
中