日付を指定して検索
~
まで
該当記事:190,624件(86741~86760件表示)
2014年2月12日
13年は過去最高の87万TEU 博多港 博多港の2013年の国際海上コンテナ取扱量(速報値)は前年比1.9%増の86万5000TEUと、2011年実績を上回り過去最高を記録した…続き
(4月1日) ▼専務取締役(常務取締役)熊澤幹男 ▼常務取締役業務部長(取締役輸入第1部・第2部担当)松井 滋 ▼常務取締役(取締役営業第2部長)柘植 要 ▼同(取締役業務…続き
(4月1日) ▼航空貨物部長(航空貨物部副部長)八木孝司 ▼営業第2部長(営業第2部副部長)山口 淳 ▼四日市支店長(営業第1部浜松営業所長)後藤邦見
ジム向け大型コンテナ船3隻解約 サムスン重工 韓国のサムスン重工業は7日、2007年10月に中東船社から受注したコンテナ船3隻の建造契約を解約したと発表した。発注者はジム・イン…続き
13年は28%増で過去最高 境港 境港の2013年の外貿コンテナ取扱量は前年比28.0%増の2万3398TEUと、定期コンテナ航路開設以来の最高を記録した。韓国航路の取扱量が大…続き
商船三井、比国支援物資の無償輸送延長 商船三井は昨年11月にフィリピン中部を襲った台風による被災地の支援活動として実施している、コンテナ船による援助物資の無償輸送引き受けを延長…続き
ハパックロイド、元会長のクルーゼ氏が死去 ハパックロイドは、元会長のハンス・ヤコブ・クルーゼ氏が4日死去したと発表した。84歳だった。 クルーゼ氏は1964年、ハパックロイド…続き
STX造船、受注船の契約見直し BP向けタンカー13隻、建造コスト削減 韓国現地紙によると、経営再建中のSTXグループの債権団は、オイルメジャーのBP系海運会社のBPシッピング…続き
名港海運、4~12月期経常益12.8%減 名港海運の13年4~12月期業績は売上高が前年同期比6.1%増の454億3300万円、営業利益が3.7%増の25億6400万円、経常利…続き
初の造船所復興支援を決定 国交省、石巻の造船所/電機会社共同利用 国土交通省海事局は東日本大震災で被災した造船所の復興を支援する。漁船修繕を主体とする佐藤造船所と電機メーカーの…続き
日本財団、造船復興基金で初の補助 日本財団は10日、東日本大震災で被災した造船事業者などの経営基盤を強化するために設置した「造船復興みらい基金(造船業等復興支援事業費補助金)」…続き
伊勢湾海運、4~12月期経常益6.0%減 伊勢湾海運の13年4~12月期連結業績は売上高が前年同期比2.2%増の311億2300万円、営業利益が8.2%減の11億8600万円、…続き
現代尾浦、初のPSV竣工 韓国の現代尾浦造船はこのほど、同社初となるプラットフォーム・サプライ船(PSV)シリーズを竣工した。一昨年3月に受注した英国BPシッピング向けPSV5…続き
上組、4~12月期経常益3.1%増 上組の2013年4~12月期連結業績は、売上高が前年同期比1.9%増の1784億6100万円、営業利益が2.3%増の172億1100万円、経…続き
カーゴテック、AHCクレーン6基受注 カーゴテック傘下のマックグレゴーは、オランダのIHCメルウェーデから自動緩衝機能(AHC)付きのサブシー・クレーン6基を計2300万ユーロ…続き
2014年2月10日
山縣記念財団、「海事交通研究」論文募集 山縣記念財団は学術研究誌「海事交通研究」(年報)第63集への掲載論文を募集する。申請書の提出期限は3月31日、論文の提出期限は8月29日…続き
連載:船主の星港展開<下> コスト、資金調達が2大ネック 海外企業との取引拡大手段に ■調達環境改善が急務 船主が乗り越えなければならない壁はコストだけではない。資金調達も大…続き
ターミナル事業強化は今が好機 商船三井、加ファンド提携で投資・誘致を加速 商船三井は、このほど明らかになったカナダの投資会社ブルックフィールド・アセット・マネジメントとの提携を…続き
中東積み日本向けがWS69 1月のVLCC市況 海運ブローカーの集計によると、今年1月の中東積み日本向けのVLCCスポット成約は6件になり、その運賃は平均でWS(ワールドスケー…続き
重工会社、賃金改善を一斉要求 造船春闘スタート、一時金は要求内容に差 基幹労連傘下の総合重工業の労組は7日、一斉に会社側に要求を提出し、春季労使交渉「アクティブプラン(AP)2…続き
大
中