日付を指定して検索
~
まで
該当記事:190,621件(86621~86640件表示)
2014年2月18日
華南発関西向けサービスを改編 コスコン、福州に配船 コスコ・コンテナラインズ(コスコン、日本総代理店=コスコ・コンテナラインズジャパン)は今月中旬から、華南発関西向けサービス…続き
総貨物取扱量、12年連続日本一 名古屋港、都内で懇談会開催 名古屋港管理組合などは14日、都内ホテルで名古屋港懇談会を開催した。懇談会では名古屋港管理組合の近藤隆之専任副管理…続き
造船春闘、専業各社でも交渉開始 賃金改善2年で各3500円軸に 基幹労連の春季労使交渉「アクティブプラン(AP)2014」は14日までに、専業造船所でも労組側が要求書を提出して…続き
「港湾機能、震災前に回復」 仙台塩釜港、東京でセミナー開催 仙台国際貿易港整備利用促進協議会は14日、「仙台国際貿易港首都圏セミナー」を都内で開催した。荷主や船社、物流企業関…続き
現代重工、VLGC2隻追加受注 ギリシャ船主ラティスから 海外からの情報によると、韓国の現代重工業は、ギリシャ船主ラティス・グループのコンソリデイテッド・マリン・マネージメント…続き
海技研、実海域再現水槽の建屋が雪で倒壊 海上技術安全研究所の実海域再現水槽の建屋が降雪で倒壊した。14日から続いた降雪で15日午前6時頃に倒壊した。倒壊時に建屋内に人はおらず、…続き
欧州・地中海、南米大幅減 中国・コンテナ運賃市況 上海航運交易所が14日公表したSCFI統計によると、旧正月明けの荷動き減少が影響し、欧州・地中海向けおよび南米向けで大幅に下落…続き
1月は7.5%増の123万TEU、07年1月以来最高 ゼポ・米国東航荷動き 米国のゼポ・コーポレーションの統計によると、今年1月のアジア主要10カ国発米国向けの東航荷動き(母船積…続き
日本舶用エレ、安永勝宣前社長のお別れ会 1月13日に82歳で死去した安永勝宣・日本舶用エレクトロニクス前社長の「お別れ会」が14日、横浜市内の新横浜総合斎場で開催された。造船・…続き
CSAV、6億ドルの増資を承認 ハパックとの統合に向けて チリ船社CSAVは13日、取締役会で、ハパックロイドとのコンテナ船事業統合に向けて、最大6億ドルの増資をすることを承認…続き
国内造船、大雪による設備被害なし 関東甲信地方を中心に2月14日から記録的な大雪に見舞われたが、各地方運輸局などによると、国内主力造船所で設備への被害などは出ていないようだ。 …続き
内外トランス、FCLの取扱量が伸長 内外トランスラインの2013年12月期の貨物取扱量(単体)は、前期比6.2%増の158万9700トンだった。上半期の不振が響き、主力の輸出混…続き
ロサンゼルス港、1月は2.5%増の68万TEU ロサンゼルス港の今年1月のコンテナ取扱量は前年同月比2.5%増の68万5549TEUだった。特に輸入の実入り貨物が好調で、前年同…続き
2014年2月17日
14年度に通期黒字化へ 第一中央汽船・薬師寺社長に聞く 第一中央汽船は2012年11月に発表した中期経営計画に基づき、ドライ市況の低迷で悪化した経営の立て直しを進めている。筆頭…続き
中国調達改善でLT短縮検討 日産自動車九州・児玉社長が講演 日産自動車九州(本社=福岡県京都郡苅田町)は中国から本社工場への調達物流ルートの見直しを検討している。具体的には、陸…続き
≪連載≫バラスト装置市場展望⑥ 受注実績400隻、新造船中心に加速 JFEエンジニアリング JFEエンジニアリングのバラスト水処理装置「JFEバラストエース」の受注実績が400…続き
「SEA JAPAN」で国際会議開催 日本の海事産業トップが成長戦略語る 4月に開催される国際海事展「SEA JAPAN 2014」を記念して、海事プレス社と展示会主催者UBM…続き
新造メタノール船4隻で長契 商船三井、MHTL向け、南日本で建造 商船三井は14日、トリニダード・トバゴのメタノール・ホールディングス・トリニダード(MHTL社)と新造メタノー…続き
(2月15日) ▼LNG船部海洋事業室マネージャー(海上勤務、船長)枝次真治 ▼中国シッピングエージェンシイズ(海上勤務、船長)福島 一 ▼海上勤務、船長(MOL TANKS…続き
内海造船、RORO船“神加丸”進水 内海造船は14日、因島工場で建造中の1万6750総トン型RORO船“神加丸”を進水した。発注…続き
大
中