日付を指定して検索
~
まで
該当記事:190,557件(85821~85840件表示)
2014年3月26日
「仕様決定遅れの影響が甚大」 三菱重工、客船特別損失の会見詳報 三菱重工業が24日夕方に開催した記者会見では、客船事業の赤字の背景などについての現状での認識を説明した。野島龍彦…続き
43型バルカー2隻追加受注 青山船廠、ギリシャ船主から2425万ドルで 海外からの情報によると、中国物流大手シノトランス傘下の青山船廠は、ギリシャ船主ブルー・ウォール・シッピン…続き
CT早朝オープン、1年延長 東京港、来年3月末まで 東京港周辺のトラック混雑の緩和に向けて実施されているコンテナターミナル(CT)の早朝ゲートオープンの運用期間が1年間延長され…続き
4月からウラジオストク寄港再開 飯野港運のナホトカ在来航路、ツインデッカー投入 飯野港運は運航中のナホトカ在来定期航路で、4月からウラジオストク港への寄港を開始する。以前、同港…続き
各国の外航海運政策を紹介 国交省/海洋政策研究財団、セミナー開催 国土交通省と海洋政策研究財団は25日、都内で諸外国の外航海運政策をテーマにセミナーを開催した。英国とシンガポー…続き
(4月1日) ▼副部長・企画部勤務(副部長・海務部勤務)佐藤 晃 ▼副部長・総務部勤務(副部長・企画部勤務)松本隆司
日本郵船は2月27日に発表した4月1日付人事異動を次のとおり追加・修正した。 ▼環境グループ調査役<機関長>(NYK SHIPMANAGEMENT PTE LTD SPR<機関…続き
パナマックス、大西洋で低迷 南米の穀物出荷遅れで パナマックス・バルカーの用船マーケットが大西洋で低迷している。南米の穀物シーズン入りを見越して同水域に多くの船腹が移動したが、…続き
大災害時の迅速対応・復旧を目指す 大阪湾港湾広域防災協議会が初会合 大阪湾における国および港湾管理者が相互の広域的な連携を図る「大阪湾港湾広域防災協議会」の第1回会合が25日、…続き
イオンモールが華東進出 蘇州新店舗で商品配送サービス、日系物流大手起用 【上海支局】イオングループは中国華東地区に進出、江蘇省蘇州市に開業するイオンモールで商品配送・宅配サービ…続き
海外・オフショア市場を開拓 日舶工、アクションプラン14年度版 日本舶用工業会(日舶工)は25日、2014年度の事業計画「日舶工 アクションプラン(2014年)~国際競争力の強…続き
名古屋港、クルーズ誘致へシンポ開催 名古屋港外航クルーズ船誘致促進会議(髙橋治朗会長)は24日、第1回クルーズシンポジウムを開催した。関係者が国内外のクルーズマーケットの現況や…続き
LNG船1隻の解約を発表 STX造船、欧州船主向け 経営再建中のSTX造船海洋は24日、欧州船主から受注していたLNG船1隻を解約したと証券取引所に公示した。解約金額は1億92…続き
三井造船、66型バルク“CLIPPER EXCELSIOR”竣工 三井造船は25日、玉野事業所で建造していた6万6000重量トン型バルカー“…続き
タイ向け改編、名古屋から直航サービス OOCL OOCLは24日、アジア域内航路の「KTX5」サービスを改編し、日本/タイ間の直航サービスとして提供すると発表した。改編により、…続き
新造買船計6隻に、船隊再整備 トップシップス ギリシャ船主トップシップスはこのほど、韓国の現代尾浦造船で建造されるプロダクト/ケミカル船4隻を新たに新造買船することを明らかにし…続き
輸入貨物の搬出可能に 東暎海運の衝突事故 18日に発生した東暎海運(日本総代理店=南星海運ジャパン)のコンテナ船“Pegasus Prime”衝突事故に…続き
日舶工、神戸大の寄付講義が必修科目に 日本舶用工業会(日舶工)は、人材確保・養成事業の一環として2008年度から神戸大学海事科学部で実施している寄付講義「最新舶用機器・技術概論…続き
日舶工、ブラジル経済セミナー 日本舶用工業会は27日、都内で「ブラジル経済・ビジネス環境セミナー」を開催する。近年のブラジル経済や自動車産業の動向、ブラジル北部パラー州の港湾・…続き
米籍船のプロジェクト輸送を解消 マースク/リックマース マースクラインとリックマース・グループの多目的運航船社リックマース・リニエはこのほど、2011年以来実施してきた米国籍船…続き
大
中