日付を指定して検索
~
まで
該当記事:190,703件(84741~84760件表示)
2014年6月3日
APL、バンクーバー港から環境表彰 APLはこのほど、二酸化炭素(CO2)や硫黄酸化物(SOx)などの排出量削減に貢献したとして、カナダ・バンクーバー港から、「ブルー・サークル…続き
2014年6月2日
≪連載≫邦船社のタイ物流戦略① 踊り場迎える自動車市場 脱自動車依存へ、品目多様化 洪水の復興需要と販売優遇税制で活況だった2012年から一転、タイの自動車市場が低迷している。…続き
VLCC売船、用船契約終了で 飯野海運 飯野海運は5月30日に開催した取締役会で、VLCC(大型原油タンカー)“隆邦丸” を海外の第三者法人に売却するこ…続き
常石造船、新船型の64型BC開発 ハンディマックス大型化、燃費2割向上 常石造船は5月30日、新船型の6万3700重量トン型バルカー「TESS64エアロライン」を市場に投入した…続き
IMO、客船事故対応に温度差 韓国船は静観、伊船では安全対策強化 近年相次ぐ大型クルーズ客船や大型フェリーの重大海難に対して、IMO(国際海事機関)の反応には温度差があるようだ…続き
運賃非安定型事業、収支改善手応え 日本郵船、工藤社長インタビュー 日本郵船が新たな中期経営計画をスタートさせた。前中計を踏襲し、差別化戦略をさらに磨き上げ、設備投資ではLNG船…続き
(7月1日) ▼出向:“K”LINE LNG SHIPPING (UK) LTD.(海上勤務)古橋臣謹 ▼海上勤務(出向:“K”…続き
三井造船、組織改正 (6月1日) <エンジニアリング事業本部> ▼事業本部長直轄の組織として「エンジニアリング審査室」を新設する。
1Qは最終損失6590万ドル CSAV チリ船社CSAVの2014年第1四半期(1~3月)業績は、最終損益が6590万ドルの赤字となり、前年同期の9600万ドルの赤字から改善し…続き
4月の新車輸出台数5%減 増税前国内需要終了も減少続く 日本自動車工業会による4月の四輪車(新車)輸出台数は前年同月比5%減の37万5824台で、5カ月連続で前年同月を下回った…続き
2400TEU型コンテナ船3隻受注 渤船重工、中国船主向け 中国国営の渤海船舶重工はこのほど、中国船社の寧波遠洋運輸から2400TEU型コンテナ船3隻を受注した。寧波遠洋運輸が…続き
北極海航路、官民協議会を新設 国交省で初会合、課題共有 国土交通省は「北極海航路にかかわる官民連携協議会」を新設し、5月30日に初会合を開いた。同省は3月に調査報告書をまとめて…続き
青野海運、社長に青野力氏 (6月1日) ▼代表取締役会長(代表取締役社長)青野 正 ▼代表取締役社長(常務取締役)青野 力 【あおの・つとむ】01年青野海運入社。03年取締役、0…続き
INPEX、プレリュードLNGを日本販売 国際石油開発帝石(INPEX)は5月29日、豪州のプレリュードFLNGプロジェクトで生産されるLNGを東京電力、静岡ガスに販売すること…続き
蘭ダメン、M&Aで修繕拠点拡大 世界16に拡大、規模生かしサービス強化 オランダを拠点とする特殊船建造・修繕グループ大手のダメン・シップヤーズが、一昨年から相次いで修繕ヤードの…続き
海外フィーダーや国内フェリー貨物誘致 阪神港のインセンティブ説明会 神戸市みなと総局は5月29日、神戸海洋博物館内大ホールで今年度の「阪神港および兵庫県管理港湾における集貨施策…続き
(6月1日) <エンジニアリング事業本部> ▼エンジニアリング審査室長(プロジェクト部主管)日野克己
船舶管理のトーム、ミャンマーに船員拠点 シンガポールに本社を置く船舶管理会社のトーム・グループはこのほど、ミャンマーに船員の採用や配乗を行うマンニング・エージェントを開設したと…続き
DU、2014年度版のハンドブック作成 ディーゼルユナイテッド(DU)は、低速ディーゼルエンジンの2014年度版のハンドブックを作成した。前年度からデュアルフュエル(DF)エン…続き
船技協、船舶標準の動向・作成手順の研修 日本船舶技術研究協会は7月16日、大阪で船舶関係の国際標準化の動向や標準作成のための基本手順などを紹介する研修を開催する。 船技協は日…続き
大
中