日付を指定して検索
~
まで
該当記事:190,665件(8441~8460件表示)
2024年5月13日
内海造船が10日発表した2024年3月期の連結純利益は前の期の3.1倍となる23億円で、過去最高となった。三菱造船への和解金と関連費用を特別損失として計上する一方、コストダウンや…続き
エバーグリーン・マリンは6月から、日本発シンガポール・マレーシア向けの直航コンテナサービス「JPX」を開始する。CMA-CGMグループとのスロット交換によるサービスとなり、エバー…続き
商船三井は10日、シンガポールで冷凍冷蔵倉庫開発事業に参画すると発表した。同社が重点エリアとする東南アジアで、グループのネットワークを生かし、海外投資を進める。今回の物流不動産事…続き
中国塗料が9日に発表した2024年3月期通期連結決算は、売上高が前の期比17%増の1162億円、営業利益が3.1倍の122億円、経常利益が3倍の130億円、純利益が2.6倍の99…続き
WinGDは7日、マレーシアのMISC傘下のタンカー船社AETが発注したアンモニア二元燃料アフラマックス・タンカー2隻向けに、アンモニア燃料エンジン「X-DF-A」を受注したと発…続き
邦船大手3社(日本郵船、商船三井、川崎汽船)の財務指標が2023年度にさらに改善した。自己資本が期初予想を上回る好調な収支を受けてさらに積み上がり、23年度末時点の3社合計が前年…続き
ワンハイラインズが9日に発表した今年第1四半期(1〜3月)決算は、親会社株主に帰属する当期純損益が46億2291万台湾ドル(約1億4200万ドルの黒字、前年同期は21億1843万…続き
商船三井は12日から21日まで都内で開催される東京都主催「SusHi Tech Tokyo 2024」のショーケースプログラムで、水素生産船“ウインズ丸”を一般向けに初公開する。…続き
港運中央労使は今月23日午後3時30分から、芝浦サービスセンターで2024年港湾春闘の第5回中央団体交渉を開催する。 組合は現在、5月26日日曜に港湾ストライキを実施する方針…続き
パナマ海事庁はこのほど、アラブ首長国連邦(UAE)のエネルギー・インフラストラクチャー省と海運分野における両国の協力体制「ブルー・パスプロジェクト」の確立に関する覚書を締結したと…続き
静岡県清水港管理局が9日公表した、清水港の4月の外貿コンテナ取扱量は前年同月比6.6%減の3万2106TEUだった。2カ月連続でマイナスとなった。内訳は輸出が13.7%減の1万5…続き
日本水先人会連合会は「水先人から見た優秀船舶」に贈る、「ベストクオリティーシップ2023」の対象船舶に8隻を選定した。2023年度9〜10月に全国の水先区で水先要請を受けた船舶を…続き
新造船市場では、今年も発注が活発化しており、各種統計では中国造船所を軸に発注ブームの前年水準を上回る展開となっている。各国の主要造船所とも約3~4年先までの船台が埋まる中、比較的…続き
◆ゴールデンウイーク、約13年ぶりに一人大阪から車で敦賀を訪れた。13年前は大学時代。ゼミの調査研究だった。2011年当時は東日本大震災が起きて間もない時期で、福島第一原子力発電所…続き
2024年5月10日
日本郵船は4月1日付で15年ぶりに北海道に支店を開設した。同社のリエゾンオフィスとして、中期経営計画に基づいて、中核事業と新規事業の両輪による未来の価値創造と成長を実践する。同日…続き
中国物流大手、中国外運(シノトランス)が4月29日に発表した2024年第1四半期(1~3月)における未監査段階の連結決算は、当期純利益が前年同期比15.7%減の8億4230万元(…続き
出光興産は、バイオマス燃料のブラックペレット(商品名:出光グリーンエナジーペレット)のベトナム自営工場での商業生産と日本の石炭需要家向けの輸出を今年度から開始する。年間生産12万…続き
「われわれの設計で意識しているのが、『流れ』です」と語る、流体テクノの玉島正裕社長。「流れをつかみ、それにノウハウを取り入れて、デザインしていく。そこに経験や、新たなアイデアを取り…続き
(6月1日) ▼海務部副部長(人事部副部長)勝木輝明 ▼人事部副部長(船員籍<海上勤務>)三枝克成
大
中