日付を指定して検索
~
まで
該当記事:195,133件(84361~84380件表示)
2015年3月2日
「ME-GI」の受注100基突破 MAN、初受注から2年で MANディーゼル&ターボ(MAN)は2月24日、舶用電子制御ガスインジェクションディーゼル「ME-GI」エンジンの受…続き
(4月1日) ▼理事<経営企画担当役員付日本船主協会会長秘書委嘱>(経営企画担当役員付日本船主協会会長秘書) 友田圭司 ▼港湾事業グループ海外ターミナル関連事業チーム長兼関連事…続き
常石造船、上海の設計会社が設立10周年 常石造船グループの中国設計子会社、常石(上海)船舶設計有限公司がこの2月で設立10周年を迎え、今月7日に記念式典を開催した。 式典には…続き
サノヤスがブラスト機器メーカー買収、陸上強化 サノヤスホールディングスは2月26日、ブラストメーカーの大鋳(本社=大阪府高槻市、藤本太郎社長)を買収すると発表した。造船事業に次…続き
2015年2月27日
VLCC28隻のタンカー船社に ジェンマーとナビゲート・クルードが統合 タンカー船社のゼネラル・マリタイム(ジェンマー)と世界最大のコマーシャル・マネージャーであるナビゲートの…続き
液体水素船の安全基準、豪と合意 森重海事局長、20年の輸送開始目標 国土交通省の森重俊也海事局長(写真)は26日に記者団と懇談し、液体水素ばら積み船の安全基準案について、輸送相…続き
最新鋭のLNG船を相次ぎ投入 韓国大手造船、再液化装置で揮発ガス最大活用 韓国造船大手3社が相次いで最新鋭のLNG船を開発・投入している。燃費性能の高いエンジンに加え、最新鋭の…続き
フィリピンでICD運営に参画 日本コンテナ・ターミナル、現地3社と合弁 日本郵船グループのターミナル事業会社、日本コンテナ・ターミナル(NCT、碓井康之社長)は、フィリピンのタ…続き
エコシップ推進、ハードからソフトへ NKと造船・舶用業界、データセンター計画も 環境負荷低減性能を高めた“エコシップ”の建造で、日本の造船・舶用工業は世…続き
(4月1日) ▼工藤泰三 代表取締役会長・会長経営委員 ▼内藤忠顕 代表取締役社長・社長経営委員=管掌:きらり技術力推進グループ ▼田澤直哉 代表取締役・副社長経営委員=チー…続き
(3月16日) ▼海上<機関長>(LNGグループ兼技術グループ<機関長>)今井俊次 ▼海務グループ<機関長>(海上<機関長>)藤原 崇 (3月25日) ▼客船事業グループ調…続き
4月9日に600ドルの運賃修復 TSA 太平洋航路安定化協定(TSA)は25日、アジア発米国向けコンテナ貨物を対象に4月9日付でFEU当たり600ドルの運賃修復を実施すると発表…続き
14年は1.7億ドルの最終赤字 J・ローリッツェン デンマーク船社J・ローリッツェンが25日発表した2014年通期業績は、売上高が前年比12%減の4億4330万ドル、営業利益(…続き
日本海洋掘削、船隊規模を増強 「16年にリグ需給逼迫も」と市川社長 日本海洋掘削(JDC)の市川祐一郎社長は25日、海洋資源開発セミナーで講演し、海洋掘削市場と同社の事業方針を…続き
日本郵船、田澤専務が副社長に 新任取締役1人・経営委員4人 日本郵船は26日に2015年度の役員人事を発表した。4月1日付での内藤忠顕副社長の社長昇格を既に発表しているが、同日…続き
ダンスケ銀行の株式を売却 A.P.モラー・マースク、中核事業に集中 A.P.モラー・マースクは25日、保有するデンマークのダンスケ銀行の株式20.05%を約55億ドルで売却する…続き
実用化には建設コスト半減がカギ 浮体式洋上風車、専用船拡充も必要 都内で開催中の国際風力発電展内の技術セミナーで26日、福島沖での洋上風力発電実証のプロジェクトリーダーを務める…続き
(4月1日) ▼代表取締役社長コーポレート部門担当(代表取締役社長倉庫事業部門担当兼物流研究室長)乾 康之 ▼取締役専務執行役員オペレーション部門担当(取締役専務執行役員海運事…続き
4月1日に100ドル運賃修復 IADA アジア域内協議協定(IADA)は4月1日付で、日本発着コンテナ貨物を対象にTEU当たり100ドルの運賃修復を実施する。26日発表した。I…続き
大
中