日付を指定して検索
~
まで
該当記事:190,814件(83601~83620件表示)
2014年8月11日
戦略港湾めぐり意見交換会 関東地方整備局、北海道荷主と開催 国土交通省関東地方整備局は7日、同省北海道開発局と先月24日に苫小牧市内で共催した「北海道荷主意見交換会~国際コンテ…続き
三井海洋開発、14年度の純利益を下方修正 三井海洋開発は8日、2014年12月期の連結純利益が前期比32%増の65億円になる見通しだと発表した。海外子会社で繰延税金資産を取り崩…続き
海外倉庫で非居住者在庫サービス強化 アルプス物流 アルプス物流は海外倉庫拠点機能を生かし、非居住者在庫管理サービスを強化する。アセアンなどへの製造拠点のシフトとともに荷主がエリ…続き
スワイヤ、「バリハイ」を改編 T/T短縮、清水に追加寄港 スワイヤ・シッピング(日本総代理店=ベン・ライン・エージェンシーズ・ジャパン)は、日本・北アジアと南太平洋を結ぶ「バリ…続き
片荷が陸送のボトルネックに 国土交通政策研究所、アセアン物流で調査報告 国土交通政策研究所はこのほど、「ASEANの物流に関する調査研究」を公表した。国内貨物輸送量が年々減少傾…続き
興亜海運の新造船、石狩湾新港に初入港 興亜海運(日本総代理店=三栄海運)の新造船“Heung A Young”(1103TEU型)が7日、石狩湾新港に初…続き
鴻池運輸、愛知・大府に大型配送センター 鴻池運輸は、愛知県大府市に「大府配送センター」を開設する。11月に稼働予定。中京地区(愛知、岐阜、三重)の物流ネットワークの充実を図る。…続き
― 執行役員就任の抱負は。 「1995年から約19年間、鉄鋼原料船一筋で、専門職のようなものです。委嘱されている鉄鋼原料船部長の仕事に引き続き精進するとともに、執行役員として…続き
日本船舶機関士協会は外航船を主体とした日本人船員の機関長・機関士で構成される団体として、1947年に設立された。船舶の運航技術の一翼となる機関技術を担い、日本の海事業界に貢献。外…続き
2014年8月8日
国際コンテナ10港、物量2割増 日本海側拠点港、約8割が進捗順調 交通政策審議会港湾分科会は6日、2011年に機能別に選定した日本海側拠点港19港・28計画の進捗状況の報告を行…続き
兵庫発着フェリー、トラック航送7.1%増 神戸運輸監理部によると、2013年度の同監理部管内発着のフェリー・旅客船の自動車航送実績(確定値)は、前年度比4.4%増の51万645…続き
渦潮電機、中国・HRDDと提携 修繕で日本船主向けサービス拡充 【上海支局】渦潮電機は、中国修繕大手の上海華潤大東船務工程(HRDD、上海市)と電機関係の修繕と新造工事で業務提…続き
技能工がピーク時から5000人減 国内造船、海洋技術者は2000人育成必要 造船業の人材確保・育成に向けた産官学の本格的な議論が始まった。国土交通省が造船と海洋事業の人材育成を…続き
VLCC売船で大幅増益 スコルピオ・タンカーズの上半期 イタリア系モナコ船社スコルピオ・タンカーズの2014年上半期決算は運航規模の拡大と、新造VLCCの売船益などにより大幅な…続き
船舶・海洋への宇宙利用で産学連携セミナー 横浜国立大学総合的海洋教育・研究センターは29日、同大学で「船舶・海洋への宇宙利用―モニタリングへの衛星利用」と題してセミナーを開催す…続き
Vシップス、9月に船舶管理セミナー 世界最大の船舶管理会社Vシップスのシンガポール法人Vシップス・アジアは昨年に続き、今年も都内で船舶管理セミナーを開催する。Vシップスがクルー…続き
千葉に450トン型クレーン増設へ 三井造船、海洋構造物の建造効率化図る 三井造船は、千葉事業所の3号ドック(200×72m)に吊り能力450トンのゴライアス・クレー…続き
15年に大阪湾港の基本構想 大阪湾港湾連携推進協 大阪湾に面する港湾の管理者4者と近畿地方整備局で構成する「大阪湾港湾連携推進協議会(湾連協)」は6日、神戸市内で第26回協議会…続き
上期1243万ドルの最終赤字 ドライシップス ギリシャ船主ジョージ・エコノム氏のドライ・タンカー船社で米NASDAQに上場するドライシップスが6日発表した2014年1~6月期業…続き
バタンガスに追加寄港 RCL RCLは今月中旬からマニラ/シンガポール航路「RMN」でフィリピン・バタンガス港に追加寄港する。マニラ港の混雑回避のため、代替としてバタンガス港を…続き
大
中