日付を指定して検索
~
まで
該当記事:195,161件(82281~82300件表示)
2015年6月17日
ベトナムで漁船、年数十隻製造へ ヤンマーが子会社設立、現地造船所に委託 ヤンマーは15日、ベトナムに新たな現地法人を設立したと発表した。現地の漁業事業者向けに繊維強化プラスチッ…続き
日本総代理店にリックマース 多目的船社ノルダナ デンマーク船社ウィコ・グループの傘下でブレークバルクや重量物輸送を手掛けるノルダナ・プロジェクト・アンド・チャータリングは、今月…続き
北米航路改編で釜山・高雄発を増便 G6アライアンス G6アライアンス(日本郵船、商船三井、APL、ハパックロイド、現代商船、OOCL)は15日、アジア/北米航路のサービスを改編…続き
タイ/海峡地航路を新設 RCL/ヤンミン タイ船社RCLと台湾船社ヤンミン・マリン・トランスポートは今月下旬からタイ/海峡地航路「RTB」を開設する。 同航路は1000~15…続き
日舶工、「ノルシッピング2015」に参加 日本舶用工業会(日舶工)は2~5日にノルウェーで開催された国際海事展「ノルシッピング2015」への参加内容を報告した。 今回は会員企…続き
舞鶴港、7月3日からフェリー試験運航開始 京都舞鶴港に入港する国際定期フェリーの試験運航日が決まった。韓国船社DBSクルーズフェリーの“イースタンドリーム&rdqu…続き
2015年6月16日
基調講演 バリシップ2015国際会議 「日本海事産業をもっと強く!」 日本郵船 宮原耕治取締役・相談役 ▼昨年6月に安倍政権が「日本再興戦略」で、海洋産業を「日本経済の成長戦略…続き
MR型の新造発注、異例の低迷 今年は新規で1隻のみ、用船市況好調も プロダクト船の新造発注は今年に入り、LRⅡ型やLRⅠ型などの大型が加速する一方、MR型の発注低迷が顕著となっ…続き
ドライ市況、回復へ3つの障壁 中国・減速運航・FFA 記録的な低迷が続くバルカー用船市況の回復に向けては、いくつか乗り越えなければならない壁がある。需要面では減少基調で推移する…続き
≪連載≫邦船3社のタイ定航戦略② 最前線の営業強化、グループ各社とも連携 泰国商船三井 宮部基社長 ― 泰国商船三井の事業内容について。 「コンテナ船関連の業務を主とする海運…続き
創立50周年記念パーティー開催 日産専用船 自動車船運航船社の日産専用船は12日、創立50周年記念パーティーを東京・港区の綱町三井倶楽部で開催した。主要荷主の日産自動車、親会社…続き
北海道運輸局、7月に海技者セミナー 北海道運輸局は7月10日、札幌で海運事業者25社の企業説明会や就職面接会、運輸局による資格・就職活動相談を実施する。海技者(船員)の雇用のマ…続き
JMU、省エネ209型バルカー竣工 ジャパンマリンユナイテッド(JMU)は12日、有明事業所で建造していた20万9000重量トン型バルカー“China Steel …続き
東西航路下落止まらず 中国・コンテナ運賃市況 上海航運交易所が12日公表したSCFIによると、東西コンテナ航路の運賃が続落した。欧州航路は今月初め、ついに300ドルを割ったが、…続き
パナマ型7100ドルで1年貸船 ダイアナ・シッピング、カーギルに ニューヨーク証券取引所に上場するギリシャ系バルカー船主ダイアナ・シッピングは12日、穀物メジャーのカーギルとの…続き
温暖化対策を整理、審議持ち越し COP下部会合、海運特記事項は8月以降 地球温暖化対策を話し合う国連気候変動枠組条約(UNFCCC)の締約国会議(COP)下部会合が1~11日、…続き
膨張式救命胴衣の開栓装置開発 ワコー産業、電気感知式でISO新要求に初対応 ワコー産業(埼玉県ふじみ野市、原田和典社長)はこのほど、膨張式救命胴衣の開栓・充気のための水分感知を…続き
パンオーシャン、改定再建計画承認 韓国船社パンオーシャンは12日、このほど裁判所に再提出した事業再建計画が承認されたと発表した。株式統合により20%の減資を行い自己資本を182…続き
大
中