検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:193,522件(8201~8220件表示)

2024年9月18日

【青灯】大波に舞うドル紙幣

◆富士山を背景に大迫力の大波が描かれた葛飾北斎の「冨嶽三十六景 神奈川沖浪裏」。日本人なら誰でもが知る北斎の代表作であり、海外でも“The Great Wave”として親しまれてい続き

2024年9月17日

《連載》役割増す保険ブローカー②、CTXスペシャルリスクジャパン、日本での海上保険仲介サービス業務開始

 2008年に海上保険専業のブローカー会社として創業したCTX。各クラブの保険料傾向に関する情報を常に収集するとともに独自の分析手法により“ベンチマーク保険料”を算出。これを基に各続き

2024年9月17日

【ログブック】小野雄士・NSユナイテッド海運執行役員

ケープサイズ・バルカーの市況について「ピークシーズンに入る中で、ブラジル出し鉄鉱石の増加と中国の鉄鉱石輸入も高水準で推移しており、下期も好調な市況を見込んでいます」と話したNSユナ続き

2024年9月17日

コンテナ船社、4大勢力時代の幕開けへ、来年の新サービス体制の公表相次ぐ

 主要コンテナ船社の2025年2月以降の東西基幹航路のサービス体制が明らかになりつつある。オーシャン・ネットワーク・エクスプレス(ONE)とHMM、ヤンミン・マリン・トランスポート続き

2024年9月17日

商船三井さんふらわあ、別府航路でイベント

 商船三井さんふらわあは、大阪/別府航路で10月1日から1カ月間、毎日船内イベントを開催する。同航路限定。洋上で楽しむさまざまな音楽演奏、マジック・イリュージョン、ダンスなど企画さ続き

2024年9月17日

《連載》船台不足④、中古船が“準新造船化”、代替資産確保難で売船縮小の可能性

 新造船の船台がひっ迫する中で、船主・オペレーターが比較的船齢の若い中古船を“準新造船”として購入して高齢船をリプレースする動きが出ている。一方、日本船主を続き

2024年9月17日

《シリーズ》建造能力分析、ケミカル船、日本は一部で減少も、中国が大幅増へ

 各社の建造・受注状況と照らし合わせながら、改めて船種船型別に世界の建造能力を整理する本シリーズ。今回はケミカル船を取り上げる。  2019年に2500〜5万重量トン級のケミ続き

2024年9月17日

神戸港、7月は3%増とプラスに転じる、外貿コンテナ取扱量

 神戸市港湾局によると、神戸港の2024年7月分の外貿コンテナ取扱量(空コンテナ含む、速報値)は2.9%増の18万3266TEUとプラスに転じた。輸出は4.9%増の9万7317TE続き

2024年9月17日

【ログブック】須田雅志・NYKバルク・プロジェクト社長

「昔の商店街のように商品を古新聞で包んでプラスチックごみを減らしたり、フードロスを無くすといった日々の生活中での取り組みがSDGsでは大事だと思うのですが、そういったことよりも派手続き

2024年9月17日

《シリーズ》私の1隻“のーすしー/えるべ丸”、日本船舶機関士協会・四方哲郎さんの1隻、3基3軸船、機関士のやりがい

 日本船舶機関士協会の四方哲郎会長が挙げる「私の1隻」は、商船三井が運航していた3基3軸コンテナ船“のーすしー(NORTH SEA)”です。“えるべ丸”という船名で1972年に竣工続き

2024年9月17日

日本郵船、人事異動

(10月1日) ▼NYK SHIPMANAGEMENT PTE LTD<シンガポール><船長>(海上<船長>)森田昌樹

2024年9月17日

商船三井、世界初、LNG船に風力補助装置、シェブロン向け新造船、硬翼帆2基

 商船三井と米シェブロン・シッピング・カンパニーは新造LNG船に、推進を補助するウインドチャレンジャー(硬翼帆式風力推進装置)を2基、搭載することに合意した。13日発表した。風力補続き

2024年9月17日

サムスン重工、浮体式アンモニア生産設備開発へ、米KBRのプロセス技術活用

 アンモニアのエンジニアリング大手の米国KBRは12日、韓国のサムスン重工から、洋上でブルーアンモニアを生産する設備の概念研究を受注したと発表した。KBRの低炭素ブルーアンモニアプ続き

2024年9月17日

東レ、補修設計承認の迅速化を実現へ、浮体式生産設備の補修工法がABSから承認

 東レは13日、炭素繊維複合材料(CFRP)を用いた真空含浸補修技術「現場VaRTM工法」が、腐食による設備の減厚箇所への標準的な船舶補修工法として、世界で初めて米国船級協会(AB続き

2024年9月17日

日本郵船・KNCC・JX石油開発、常温昇圧のCO2液化・貯蔵実証成功

 日本郵船とその関連会社クヌッツェン・エヌワイケイ・カーボン・キャリアーズ(KNCC)はJX石油開発とともに、二酸化炭素(CO2)の液化・貯蔵プロセスの最適化を検討するための実証実続き

2024年9月17日

寧波舟山港、8月は13%増の360万TEU、爆発事故の港勢への影響は軽微か

 世界3位のコンテナ港湾となる寧波舟山港の8月のコンテナ取扱量は、前年同月比12.9%増の360万6100TEUと大幅に増加した。浙江省交通運輸庁が今月9日に港湾統計を発表した。同続き

2024年9月17日

<ウクライナ情勢>穀物積載ハンディがミサイルで損傷、船員被害はなし

 ウクライナ産穀物を積載して黒海を航行していたハンディサイズ・バルカー1隻が11日、ロシアによるミサイル攻撃で損傷を受けた。船員への被害はなかったという。12日、複数の海外紙が報じ続き

2024年9月17日

川崎汽船、人事異動

(9月13日) ▼GHG削減戦略グループ(海上勤務)鈴木友介

2024年9月17日

【ログブック】ダレン・レスコスキー・米国船級協会(ABS)パシフィック北部地区ビジネス副社長

「日本の夏の延長のようなこの日に、皆様にお会いできてうれしいです」と語るのは、米国船級協会(ABS)のパシフィック北部地区ビジネス副社長、ダレン・レスコスキー氏。セミナーのあいさつ続き

2024年9月17日

LB港、8月は過去最高の91万TEU、東岸スト対応は楽観視

 米国西岸のロングビーチ港のコンテナ取扱量が好調に推移している。ロングビーチ市港湾局が現地時間12日に発表した8月のコンテナ取扱量は、前年同月比33.9%増の91万3873TEUと続き