日付を指定して検索
~
まで
該当記事:192,439件(82161~82180件表示)
2015年2月3日
造船設計、外注も社内も逼迫続く 新規則で船型見直し、設計工数増大も 深刻化する造船所の人手不足問題。生産面では、外国人活用の制度拡充である程度の解決の道が開かれそうだが、この一…続き
《連載》 拡張間近、2大運河(上) パナマ運河、新料金案の影響いかに パナマ運河の拡張工事が来春にも終了する予定。これに先立ちパナマ運河庁(ACP)は来年4月から適用する新料金…続き
日中コンテナ航路、荷動き停滞 輸入が減速、輸出は前年割れか 日本基点の最大のコンテナトレード、日中航路の荷動きが振るわない。配船社の話を総合すると、日本発中国向けの14年通年の…続き
中国建造LNG船の第1船竣工 商船三井、エクソン向け、PNGから中国へ輸送 商船三井は2日、海外船社として初めて中国の造船所で建造したLNG船の引き渡しを受けたと発表した。17…続き
商船三井、組織改編 (2月1日) ▼海上安全部を「安全」、「機関・保船」、「船員」、「船舶管理企画」、「船上IT」、「業務」の6グループと安全運航支援センター、駐在(札幌、横浜、…続き
(2月1日) ▼内部監査室マネージャー(経理部主計第四グループマネージャー)増子祐司 ▼海上安全部専任部長兼海上安全部船舶管理企画グループリーダー(MOL SHIP MANAG…続き
ドライ不振を円安・燃料安で吸収 邦船不定期専用船部門 邦船大手3社が1月30日に発表した不定期専用船部門(ドライバルク、タンカー、自動車船など)の2015年3月期通期業績予想は…続き
VLCC商談、JMUがリード 国内造船各社、邦船の新造再開で受注期待 既報のとおり、ジャパンマリンユナイテッド(JMU)は明治海運からVLCC1隻を受注した。日本の造船所が国内…続き
郵船歴史博物館、入館者40万人達成 日本郵船は2日、同社が運営する日本郵船歴史博物館の入館者数が先月末に40万人に達したと発表した。入館者40万人の達成を記念したキャンペーンを…続き
コンテナ積載、記録更新 マースクラインの「トリプルE」 マースクラインが運航する1万8000TEU型船・通称「トリプルE」がこのほど、コンテナ積載を記録更新した。新記録を達成し…続き
14年の完成車輸出、5%減 円安進行も減少基調続く 日本自動車工業会(JAMA)が1月30日にまとめた2014年の四輪車(新車)輸出台数は前年比5%減の446万5635台だった…続き
造船設計など3子会社合併 三井造船、設計対応力や機器製造を強化 三井造船は2日、玉野事業所を拠点とする船舶・機械系の子会社3社を4月1日付で合併すると発表した。統合新会社は造船…続き
経常益86%増、プラント・物流が牽引 宇徳、4~12月期 宇徳の2014年4~12月期連結決算は、売上高が前年同期比21.4%増の391億円、営業利益が89.2%増の39億円、…続き
(2月2日) ▼出向:港湾グループ付・志布志湾マリンサービス<志布志>(出向:企画グループ付・MTI<東京>)村上淳一
4~12月期経常益33%増 NSユナイテッド海運 NSユナイテッド海運が2日発表した2014年4~12月期は、売上高が前年同期比5%増の1207億1000万円、営業利益が30%…続き
内海造船、4~12月黒字化 新造船は貨物船など6隻受注 内海造船が2日発表した2014年4~12月期連結決算は、経常利益が9200万円で、前年同期の17億円の赤字から黒字転換し…続き
低速4スト機関向け制御装置開発 ナブテスコ ナブテスコは1月30日、新たに舶用低速4サイクル電子制御機関向け制御装置「BLUE-SYSTEM」を開発し、初号機を納品したと発表し…続き
1年物用船料が1万ドル ケープサイズ市況、先高観弱まる 直近のマーケットレポートによると、クラシックマリタイムが2002年建造の17万1870重量トン型ケープサイズ・バルカー&…続き
中国塗料、4~12月期は経常益72%増 中国塗料の2014年4~12月期連結決算は、売上高が前年同期比17%増の783億円、経常利益は72%増の61億円だった。 船舶分野では…続き
大
中