検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:193,718件(801~820件表示)

2025年8月14日

サブーン、船舶管理PFに船員情報管理機能

 船舶管理プラットフォーム「MARITIME 7」を開発・運営するザブーンは同プラットフォームに「船員情報管理」機能を追加したとこのほど発表した。  研修履歴や乗船歴、保有資格な続き

2025年8月14日

今治造船、西条で2隻目のLNG燃料ケープ竣工

 今治造船は7日、西条工場で建造していたLNG燃料20万9000重量トン型バルカー“SG DAWN”を引き渡した。西条工場で建造するLNG燃料ケープサイズ・バルカーとしては、今年4続き

2025年8月14日

伊勢湾海運、25年4~6月期決算、経常益34%増、輸出入とも取扱堅調

 伊勢湾海運の2025年度第1四半期(4~6月)決算は、経常利益が前年同期比34.2%増の8億9600万円、営業利益が97.5%増の8億6800万円だった。売上高は11.2%増の1続き

2025年8月14日

商船三井、ブックアンドクレーム原則の日本語版制作

 商船三井はこのほど、ブックアンドクレームコミュニティ(=BCC、本部:オランダ・アムステルダム)が2024年6月に発行したブックアンドクレームの主要原則とベストプラクティスを示す続き

2025年8月14日

東京計器、25年4~6月期は赤字幅縮小

 東京計器の2025年4~6月期連結決算は、売上高が前年同期比21%増の105億円、営業損益が3億2600万円の赤字(前年同期は4億7900万円の赤字)、経常損益が2億9700万円続き

2025年8月14日

宇徳・塩津伸男社長に聞く、海外拠点拡充や就業環境向上に注力

 宇徳グループは今年で創立110年、創業135年を迎えた。4月に宇徳の社長に就任した塩津伸男氏は「社会に貢献し、社員のエンゲージメントを高め、さらに働きがいのある企業グループを目指続き

2025年8月14日

ヤンミン、1~6月期純利益は2.7億ドル、運賃下落で減益

 ヤンミン・マリン・トランスポートは12日、2025年1~6月期決算を発表した。親会社株主に帰属する当期純利益は前年同期比62.3%減の87億6116万台湾ドル(約2億7482万ド続き

2025年8月14日

大阪港、6月は2%増の17万TEU、1~6月は4%増と堅調

 大阪港湾局が8日に発表した、大阪港の6月の外貿コンテナ取扱量(最速報値、空コンテナ含む)は、前年同月比2.3%増の16万9959TEUとなった。5カ月連続のプラスとなった。輸出は続き

2025年8月14日

ZIM、株式非公開化にノーコメント、買収報道を受け声明

 イスラエル船社ZIMは12日、同社の株式非公開化を巡る報道が出たことを受けて、「買収提案の可能性に関するマーケットの噂を認識しているが、噂や憶測に対してはコメントしない」と声明を続き

2025年8月14日

コスコ、洋浦―東南ア航路を新設

 コスコシッピングラインズは中国海南省の洋浦港を拠点としたコンテナ船サービスの拡充を進めている。8月13日から洋浦港とマレーシアのコタキナバル、インドネシアのバタム、シンガポールを続き

2025年8月14日

【青灯】デジタル化の最新動向

◆アイルランドのイベント会社スマートマリタイムネットワーク(SMN)が主催する、国際フォーラム「スマートマリタイムネットワーク会議」が今月27日に東京都内で開催される。SMNは20続き

2025年8月13日

上海港、7月は5%減の462万TEU、7カ月ぶり減少

 コンテナ取扱量世界首位の上海港の7月実績は、前年同月比4.6%減の461万6000TEUとなった。上海国際港務集団(SIPG)が明らかにした。7カ月ぶりに前年同月比でマイナスとな続き

2025年8月13日

米ジョーンズアクト見直し議論、下院で改正法案提出、同盟国にも建造容認

 米国内輸送を米国建造船に限る、通常「ジョーンズアクト(1920年商船法)」の見直し議論が米国内で浮上している。下院で7月末、建造国要件を一部緩和する法案が提出された。特定の同盟国続き

2025年8月13日

青森浮体式洋上風力サミット、25日に開催

 青森風力エネルギー促進協議会は25日に「青森県浮体式洋上風力サミット2025」を開催する。昨年に続き2回目の開催。排他的経済水域(EEZ)への設置が可能となった再エネ海域利用法の続き

2025年8月13日

VLCC市況週間レポート(8月4日~8日)、中東―極東、週平均WS50台に改善

 中東―中国航路の前週のVLCCスポット運賃市況は上昇傾向が目立った。マーケットレポートによると、2025年第32週のWS(ワールドスケール)週平均は52.68。前週の平均WS43続き

2025年8月13日

【ログブック】須野原豊・ウォーターフロント協会会長

「『みなとまちづくりマイスター制度』は、私が港湾局長を務めていた平成20年度にスタートしました。今年で18年目を迎えます」と話すのは、ウォーターフロント協会の須野原豊会長。同制度は続き

2025年8月13日

《連載》投資難の時代を切り拓く、双輝汽船・河上洋右社長、船種拡大や共有でリスク分散

 双輝汽船(愛媛県今治市)はリスク分散の観点から、保有する船種の拡大を探る考えだ。現在の保有船は中小型を中心とするバルカーとフィーダーコンテナ船が計11隻。今後もこれらを投資対象と続き

2025年8月13日

中国初のロケット回収船が進水、江蘇省造船所で建造、世界2カ国目

 中国の民間ロケット開発企業、星際栄耀航天科技集団(iSpace)は5日、初のロケット回収船“星際帰航”を進水したと発表した。江蘇省揚州市の江蘇潤揚船廠で建造しており、9月の竣工を続き

2025年8月13日

【ログブック】永田桐哉・東洋海運社長

「今一番気にかけているのは熱中症対策ですね」と話すのは、内航貨物船・RORO船を運航する東洋海運の永田桐哉社長。「陸上では今年6月から熱中症対策が罰則付きで義務化されました。船員に続き

2025年8月13日

バリシップ特別番組、地上波とオンラインで放送

 今年5月に開催された海事展「バリシップ2025」の様子や、海事都市今治のPRを目的とした特別番組「みらいへの出航2025」が地上波とオンラインで放送される。  タレントのIMA続き