検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:193,519件(8141~8160件表示)

2024年9月19日

【ログブック】リチャード・ティレル/クールカンパニーCEO

LNG船社クールカンパニーのリチャード・ティレルCEOは決算説明会で、LNG市場について「2025年以降LNG供給量はかなり増え、23~30年の間の増加率は75%になります」と予測続き

2024年9月19日

日立造船子会社2社のデータ改ざん、新造主機の証書交付は再開へ、国交省に中間報告

 日立造船とその子会社の日立造船マリンエンジン、アイメックスは17日、両子会社が製造する舶用エンジンの燃料消費率のデータ改ざんに関する中間報告を国土交通省に提出した。日立造船と国土続き

2024年9月19日

新潟港、国際物流展でセミナー、充実した補助制度で利用呼びかけ

 東京ビッグサイトで10~13日に開催された「国際物流総合展2024」で13日、新潟港がプレゼンテーションを行った。「物流新局面における新潟港活用について」と題して、新潟県が新潟港続き

2024年9月19日

SMN東京、講演やディスカッション、デジタル化やサイバー対応などテーマ

 アイルランドのイベント会社スマートマリタイムネットワーク(SMN)が主催する、国際フォーラム「スマートマリタイムネットワーク会議」が18日、都内で開催された。会場には業界関係者ら続き

2024年9月19日

NACKS/DACKS、ギリシャ船主からカムサ8隻受注、アンゲラコス向け

 ギリシャ現地紙によると、川崎重工業の中国合弁造船所、南通中遠海運川崎船舶工程(NACKS)と大連中遠海運川崎船舶工程(DACKS)は、ギリシャ船主アンゲラコス・ヘラスから8万20続き

2024年9月19日

CMA-CGM、欧州/西アフリカ航路を強化

 CMA-CGMは12日、欧州/西アフリカ航路を強化すると発表した。4サービスを展開・改編し、利便性を向上する。  「WAZZAN」サービスの寄港地・ローテーションは、カサブラン続き

2024年9月19日

商船三井、豪沖でアンモニア2船間移送実験、船舶燃料利用に向け

 商船三井は18日、海運の脱炭素化を推進するシンガポールの非営利団体Global Centre for Maritime Decarbonisation(GCMD)、ヤラ・クリーン続き

2024年9月19日

SITC、浙江省沖で落水者を救助

 SITCインターナショナルホールディングスは14日、自社が運航するコンテナ船“SITC Junde”(1800TEU型)が浙江省沖で救助活動を行ったと発表した。同船は8日午後6時続き

2024年9月19日

シャープと古野電気、衛星通信アンテナ開発で協業、航海時の通信環境向上へ

 シャープはこのほど、古野電気と、低軌道(LEO)/中軌道(MEO)衛星通信アンテナの開発で協業を開始すると発表した。両社の協業で、モバイルデータ通信が困難な海上での高速大容量通信続き

2024年9月19日

日本郵船/TBG、アンモニア燃料供給装置のAiP、NKから取得

 日本郵船は18日、原油・LNGなどの液体の荷役機器製造で国内シェアトップのTTBグローバルテクノロジーズ(東京都中央区、以下、TBG)と共に、アンモニア燃料向けに共同開発していた続き

2024年9月19日

SMN東京、DXや自律運航船など議論、海事産業の革新に向け

 アイルランドのイベント会社スマートマリタイムネットワーク(SMN)が主催する、国際フォーラム「スマートマリタイムネットワーク会議」が18日、東京で開催され、海事産業のデジタル化や続き

2024年9月19日

四日市港、7月コンテナは2%増

 四日市港管理組合が13日に発表した7月の外貿コンテナ取扱量(空コンテナ含む)は、前年同月比2.1%増の1万5193TEUだった。2カ月ぶりにプラスとなった。実入り輸出が7.5%減続き

2024年9月19日

アルファ・ラバル、バラスト装置交換受注

 アルファ・ラバルはこのほど、欧州の大手船主からバラスト水処理装置18基の交換工事を受注したと発表した。同社は過去2年間で、30社から250基もの交換工事を受注しており、工事量は増続き

2024年9月19日

国交省港湾局、メタノールバンカリング拠点で検討会

 国土交通省港湾局は、新たに「メタノールバンカリング拠点のあり方検討会」を設置し、港からの脱炭素社会の実現に向けた具体的な検討を開始する。25日に初会合を行う予定だ。12日、発表し続き

2024年9月19日

1級舶用機関整備士に46人合格

 日本舶用機関整備協会は17日に開催した舶用機関整備士資格検定委員会で、今年6、8月に全国で実施した2024年度の「1級舶用機関整備士」資格検定の合格者46人を決めた。なお、台風1続き

2024年9月19日

日本の海運・造船・商社7社、LCO2船2船型でAiP取得、タンクに新技術

 川崎汽船、商船三井、日本郵船の邦船3社と、今治造船とジャパンマリンユナイテッド(JMU)の共同営業設計会社の日本シップヤード(NSY)、三菱造船、三井物産、三菱商事の7社は18日続き

2024年9月19日

熊谷組ら、ダブルドーナツ・スパー型浮体開発へ、NEDO事業に採択無料

 熊谷組は13日、新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)が公募した「浮体式洋上風力発電の導入促進に資する次世代技術の開発」で「ダブルドーナツ・スパー型浮体式風力発電システム続き

2024年9月19日

NK、液化水素運搬船のガイドラインを更新

 日本海事協会(NK)は13日、「液化水素運搬船ガイドライン」の第3版を発行したと発表した。液化水素運搬船の安全性検討に必要な内容を網羅しており、関連技術の開発に貢献する。  I続き

2024年9月19日

ゴーラー、FLNG改造でEPC契約

 ゴーラーLNGは18日、CIMCラッフルズとFLNG(浮体式LNG生産設備)のEPC(設計・調達・建設)契約を締結したと発表した。年産350万トンの液化能力を持つFLNGになる。続き

2024年9月19日

常石造船、カムサ型バルカー進水式に小学生200人

 常石造船は10日、常石工場第一船台で8万2400重量トン型カムサマックス・バルカーの命名進水式を行った。船主や関係者などの来賓のほかに、200人以上の小学生が社会見学の一環として続き