日付を指定して検索
~
まで
該当記事:192,399件(81061~81080件表示)
2015年3月30日
内外トランスライン、韓国に合弁会社 釜山新港で倉庫事業開始 内外トランスラインは26日、釜山新港の背後物流団地で倉庫事業を開始するため、現地物流企業と合弁会社を設立すると発表し…続き
日本/台湾・華南間で新サービス インターエイシアライン インターエイシアラインは来月半ばから、名古屋・京浜と台湾・香港・華南を結ぶ新サービス「JTM」を開設する。ヤンミン・マリ…続き
今後の方向性を取りまとめ 名古屋港、自動車産業との連携で 名古屋港を利用する自動車メーカー、船社、港運事業者、経済団体、行政機関で構成する「自動車産業と港の連携のあり方に関する…続き
「MC-3」4月1日供用 横浜港南本牧ふ頭・大水深CT 横浜市港湾局は27日、横浜港・南本牧ふ頭「MC-3コンテナターミナル」が4月1日から供用を開始すると正式発表した。同日、…続き
14年業績、増収減益 コスコ・パシフィック コスコグループのターミナル運営会社、コスコ・パシフィックの2014年業績は売上高が前年比8.9%増の8億7009万ドル、営業利益は7…続き
アジア/中南米西岸航路で新サービス 現代商船/韓進海運/ヤンミン 現代商船、韓進海運およびヤンミン・マリン・トランスポートは7月から、アジア/中南米西岸を結ぶ新サービスを開設す…続き
2015年3月27日
上田奈美男氏(うえだ・なみお=上組元常務取締役、元常任監査役) 25日死去。葬儀は家族葬で27日午後1時からシティーホール向日玉泉院(京都府向日市寺戸町小佃12-2)で執り行わ…続き
国内造船、技術系の新卒採用増加 ベテラン退職補充に加え設計力を増強 国内造船所が、技術系の新卒採用を増加している。ベテラン技術者の退職に備えるとともに、技術者の陣容を拡充する方…続き
定航・NCA・客船が重点課題 日本郵船・内藤次期社長インタビュー(下) ■定期船事業でも差別化 ― 具体的な重点課題は。 「1つ目は定期船事業。これまでもコンテナ運用の最適…続き
≪連載≫邦船社の鋼材輸送④ 第一中央汽船グループ 中近東向け鋼材輸送を検討 三谷祐介遠洋不定期船部長(第一中央汽船) 澤崎昌弘運航・統括部長(第一中央近海) 廣岡勝則常務取締役(第…続き
燃油価格下落は長期的にマイナスか アリックスパートナーズ、コンテナ船調査 グローバルコンサルティング会社のアリックスパートナーズは、コンテナ船業界に関する調査レポート「&ldq…続き
バルカー基幹船隊縮小に着手 邦船大手、短期用船に置き換え 邦船大手3社(日本郵船、商船三井、川崎汽船)はドライバルク部門の基幹船隊(自社船、長期用船)の縮小に着手した。自社船の…続き
海技研、船舶海洋工学研修の参加者募集 海上技術安全研究所は6月1~19日(土日除く15日間)に開講する「船舶海洋工学研修」の参加者を募集する。研修は三鷹本所のほか、テレビ会議シ…続き
(4月1日) ▼港湾局計画調整担当部長(国土交通省港湾局付)角 浩美 ▼港湾局島しょ・小笠原空港整備担当部長(総務局大島災害復興対策担当部長)神山智行 ▼港湾局担当部長<東京…続き
上海・ハイフォン航路が週2便化 川崎港、輸入雑貨など年間5000TEUを想定 川崎港の上海・ハイフォン航路が今月末から週2便化される。川崎市港湾局が26日発表した。SITCコン…続き
名門大洋フェリーの“おおさかⅡ” 三菱重工で命名・進水式 名門大洋フェリーの新造船フェリー“おおさかⅡ”の命名・進水式が23日、…続き
ブラジル造船出資分で減損処理 名村造船、ペトロブラス問題で特損21億円計上 名村造船所は26日、同社を含めた日本連合5社で資本参加しているブラジル造船所の経営環境の悪化に伴って、…続き
VLGCプール設立、8隻で始動 フェニックスとドリアン、米国視野に 商船三井グループのシンガポール船社フェニックス・タンカーズとLPG船社ドリアンLPGが大型LPG船(VLGC…続き
ストを1週間延期 港湾春闘 2015年港湾春闘は25日、第4回中央団交が行われ、組合側は29日日曜始業時から予定していた24時間ストライキの実施を1週間延期する方針を事業者側に…続き
大
中