日付を指定して検索
~
まで
該当記事:190,764件(79961~79980件表示)
2015年3月3日
アフラ型タンカー2隻受注 上海外高橋、香港船主ワーコンに動き 海外紙によると、中国船舶工業集団(CSSC)グループの上海外高橋造船は、香港船主ワーコン・マリン・トランスポートか…続き
ビンツル港湾局長が表敬訪問 北九州港 マレーシア・ビンツル港湾局のハムダン・ビン・アブドゥル・ハミッド局長が2月25日、北九州港を表敬訪問した。北九州市港湾空港局が発表した。橋…続き
8675万ドルの最終赤字に転落 香港船主ジンフィの14年業績 香港のバルカー船主ジンフィ・ホールディングスが2月27日に発表した2014年通期業績は売上高が前年同期比39%減の…続き
(4月1日) ▼事業本部海上機器事業部海上機器営業部シアトル支店長(事業本部海上機器事業部参与)賀来岳彦
中国造船・舶用の現状解説 ジェトロ香港、上海で報告会 【上海支局】日本舶用工業会の中国拠点である日本貿易振興機構(ジェトロ)香港事務所舶用機械部は2月27日、中国上海市で業務報…続き
14年は1.4万TEU、震災前の9割超 小名浜港 福島県土木部港湾課が発表した速報値によると、小名浜港の2014年のコンテナ取扱量は前年比1.9%増の1万3645TEUとなり、…続き
造船春闘、専業でも交渉開始 佐世保と神田は賃金改善も要求 造船業の春季労使交渉「アクティブプラン(AP)2015」では、基幹労連傘下の造船専業各社の労組も先週末までに会社側に要…続き
14年コンテナは77%増で過去最高 酒田港、花王工場稼働が寄与 酒田港の2014年の外貿コンテナ取扱量は前年比77.0%増の1万3799TEUと大幅に増加し、過去最高を記録した…続き
タンクコンテナ洗浄デポが竣工 鈴与「清水港発着の物流構築可能に」 鈴与(静岡市、鈴木与平社長)が清水港・袖師第1埠頭コンテナヤード内に建設していた「多目的洗浄施設(タンクコンテ…続き
古野電気、ボートショーで新製品紹介 古野電気は5~8日にパシフィコ横浜で開催される「ジャパンインターナショナルボートショー2015」に出展する。ネットワーク対応航海機器「Nav…続き
2015年3月2日
三井造船、巡視船2隻竣工 三井造船は2月26日、玉野事業所で建造していた海上保安庁向け1000トン型巡視船“わかさ”(1887番船)、“さど…続き
異業種や中堅技術者、OB採用も 造船・舶用、人材不足で中途採用拡大 人手不足や採用難に苦しむ国内造船所と舶用メーカーでは、人材確保の打ち手として、中途採用の幅を従来よりも拡大す…続き
2.9億ドルの最終赤字に転落 パシフィックベイスン、財務の健全性強調 香港のハンディバルカー運航大手パシフィックベイスンが2月26日に発表した2014年通期業績は、売上高が前年…続き
日本発北米西岸サービスを休止 現代商船、運賃低迷で維持を断念 現代商船は4月末で、日本/北米西岸サービス「JAS」の取り扱いを休止する。同サービスは商船三井および川崎汽船が共同…続き
三井造船、FPSO船体部を竣工 新スキーム1号案件、後続受注も狙う 三井造船は2月27日、千葉事業所で建造していた浮体式洋上石油・ガス生産貯蔵積出設備(FPSO)の船体部を引き…続き
コンテナ船排出CO2を大幅削減 日本郵船/MTI 日本郵船と同社グループの研究開発会社MTIは2月27日、省エネ運航の独自技術の導入により、就航コンテナ船が排出するCO2の大幅…続き
サノヤス造船、組織変更 サノヤス造船は4月1日付で組織変更を実施する。製造部門の効率化を図るため「製造本部」を新設するほか、船舶の修繕・改修工事の事業推進を図るため「マリン工作…続き
邦船3社の15年度経常益、16%増 みずほ銀行産業調査部予想 みずほ銀行産業調査部は2月26日に発表した報告書「2015年度の日本産業動向」の中で、邦船大手3社(日本郵船、商船…続き
バルカーの船種変更広がる 現代三湖、ケープ4隻をアフラ級4隻に変更 ドライバルク市況の低迷を受けたバルカーの船種変更が広がっている。海外紙によると、韓国の現代三湖重工業は、同国…続き
大
中