日付を指定して検索
~
まで
該当記事:190,665件(7961~7980件表示)
2024年5月30日
国土交通省海事局は29日、中・長距離フェリーとRORO船のトラック積載率の調査結果を公表した。海運へのモーダルシフトの推進を目的とした調査で、調査期間は2024年1〜3月。 …続き
釜山港湾公社は7月、北海道の石狩・札幌と秋田県で釜山港セミナーを開催する。釜山港の利便性や発展戦略を紹介し、利用促進につなげる。石狩・札幌でのセミナーは石狩湾新港管理組合が協力し…続き
三菱重工業は28日、2027年3月期を最終年度とする3年間の中期経営計画を発表した。成長事業に投資を集中し、最終年度の売上高を23年度比20%増の5兆7000億円、事業利益を60…続き
日本海事センターが28日に発表した、2月の米国発アジア18カ国・地域向け西航コンテナ荷動きは、前年同月比5.4%減の47万5255TEUだった。2カ月連続でマイナスとなった。物量…続き
バルチラは29日、新日本海フェリーと、「バルチラ31」エンジンが搭載されている新日本海フェリーのフェリー2隻を対象に、ライフサイクルサービス契約を締結したと発表した。横須賀/新門…続き
中国の蕪湖造船廠が、山東省威海市で建設中の新工場を近く完成する。休眠中の工場を大型造船基地として再整備しており、完成後は自動車船や新燃料のプロダクト船、8万重量トン型バルカーなど…続き
大阪港運協会は24日、ホテルグランヴィア大阪(大阪市北区梅田)で第66回通常総会を開催し、2023年度事業報告と決算、24年度予算案など承認した。 冒頭、西豊樹会長(辰巳商会…続き
自民党港湾議員連盟(森山裕会長)は27日、財務省の新川浩嗣主計局長に対し、港湾の整備・振興に関する緊急要望を行った。港湾の国際競争力強化やモーダルシフトへの対応に向けた港湾の整備…続き
韓国のHD現代重工業は艦艇事業を輸出主体へと転換し、売上規模を2030年代半ばに現在の5倍の5兆ウォン(5800億円)に拡大する計画だ。 現地紙によると艦艇事業の説明会で今後…続き
日本海事センターが28日に発表した、CTS(Container Trades Statistics)に基づく3月のアジア域内コンテナ荷動きは、前年同月比8.0%増の407万572…続き
ノルウェーの舶用バッテリーシステム大手コルバス・エナジーはこのほど、パナマ運河庁(ACP)がスペインのアルモン造船所に発注したハイブリッド推進タグボート10隻に、バッテリーエネル…続き
◆横須賀港の沖合にある「猿島」に先日余暇で訪れた。猿島は東京湾に浮かぶ唯一の自然島といい、面積は横浜スタジアムのグラウンドの約4倍程度の大きさ。猿島には、記念艦“三笠”が静態保存さ…続き
2024年5月29日
日本郵船と日本海洋事業が今年4月に秋田県男鹿市内に開設した洋上風力発電向け訓練センター「風と海の学校 あきた」の開所式が28日に行われた。日本郵船の曽我貴也社長や秋田県の佐竹敬久…続き
大手コンテナフィーダー船社Xプレス・フィーダーズは27日、シンガポール海事港湾庁(MPA)およびPSAシンガポールの協力のもと、同社が運航する新造メタノール二元燃料コンテナ船“E…続き
アジア域内を航行する近海船(1万重量トン級の在来貨物船)の日本出し東南アジア向け往航スポット用船料が、4月以降上向き始めている。近海船市況は昨年からコロナ下の市況押し上げ要因の剥…続き
海上技術安全研究所(海技研)は27日、内海造船と共同開発した実海域省エネ装置「STEP(ステップ)」を、内海造船で建造中のフェリー“さんふらわあ かむい”に装着したと発表した。同…続き
JMUアムテックは主に船体ブロック製作、修繕船などを手掛けている。「ときどき作業船なども建造するのですが、新造のときは他の作業とは違った熱意というか想いが工場から感じられるんです」…続き
(6月27日) <取締役・監査役> ▼専務取締役(常務取締役)松木久和 ▼常務取締役(常務執行役員お客様サービス部長)秋廣伸二 ▼取締役<社外> 田所知佳 ▼非常勤監査…続き
英国市場の先週末24日付の中古船価気配値(船齢5年)は、バルカー・タンカーの全船型が続伸した。バルカーはケープサイズが27週、パナマックスが17週、スープラマックスが10週、ハン…続き
アラブ首長国連邦(UAE)の舶用エンジン用潤滑油メーカー、LENOL DMCC(レノル)は国際海事展「Sea Japan 2024」に合わせて、同社の製品を紹介するセミナーを東京…続き
大
中