日付を指定して検索
~
まで
該当記事:190,731件(79761~79780件表示)
2015年3月11日
タイ新車販売、9.8%増の95万台へ F&S予測、需要改善へ タイの新車販売台数(乗用車・商用車含む)は今年、前年比9.8%増の95万台に成長する見通し。米調査・コンサル大手フ…続き
(4月1日) ▼港運担当を解き、管理部門担当 取締役専務執行役員青果事業本部長営業本部西日本地区担当・佐伯邦治 ▼国際物流事業本部担当 取締役常務執行役員名古屋支社長営業本部国…続き
詳細仕様、一部確定へ 次期NACCS 輸出入・港湾関連情報処理センター(NACCSセンター、宮坂寿彦社長)は6日、都内で「第7回情報処理運営協議会」を開催し、2017年度の稼働…続き
大阪港、“ロストラル”初入港 大阪市港湾局は4月6日、仏ポナン社の運航する客船“ロストラル”(1万944総トン)が大阪港天保山岸…続き
14年度は24社を認定 エコシップ・モーダルシフト事業 フェリー事業者やRORO船、コンテナ船、自動車船事業者らで構成する「エコシップ・モーダルシフト事業実行委員会」はこのほど…続き
ロンドン新CT向けクレーン追加受注 カルマー 荷役機器大手カーゴテックの子会社カルマーは9日、ドバイ・ポーツ・ワールド(DPワールド)が開発・運営する英国のコンテナターミナル「…続き
長距離フェリー、1月のトラック航送4%減 日本長距離フェリー協会によると、1月の国内長距離フェリーのトラック航送台数は前年同月比4%減の8万4717台だった。京浜/北九州航路の…続き
一般財団法人日本舶用品検定協会(矢部哲会長=写真)は、舶用品の検査・検定などを主力事業とし、また、日本で唯一の危険物輸送容器の検査機関として、陸・舶を跨ぐ事業を展開する。収益の安…続き
2015年3月10日
船員災害防止計画、3%減目標 交通政策審議会(国土交通大臣の諮問機関)の海事分科会第62回船員部会がこのほど開かれ、2015年度船員災害防止計画を審議した。第10次船員災害防止…続き
「水素社会」へ造船所も技術開発 川重は20年に運搬船、三菱はFPSO 「水素エネルギー社会」の実現に向けたインフラ整備の一環として、水素の海上輸送に向けた技術開発が造船所で進ん…続き
1月は3.1%減の32万TEU 日本/アジア間コンテナ荷動き 日本/アジア間の今年1月の海上コンテナ荷動きは、主要配船社の合計で前年同月比3.1%減の32万2000TEUと減少…続き
名村造船、34型バルカー“Coresky OL 雲海”竣工 名村造船所は9日、伊万里事業所で建造していた3万4000重量トン型バルカー“Co…続き
日本で外国倒産処理手続き 韓国船社デーボ・インターナショナル・シッピング 東京地方裁判所は9日、韓国船社デーボ・インターナショナル・シッピングのソウル中央法院での回生手続き(日…続き
SOx規制、一般海域に焦点移る ECAで今年開始も混乱なし 排出規制海域(ECA)で船舶燃料の硫黄分の上限を0.1%にする厳しい硫黄酸化物(SOx)排出規制が今年から始まった。…続き
髙﨑治郎氏(たかさき・じろう=元ロングビーチ港湾局日本代表) 6日、脳挫傷のため死去。83歳。通夜は11日午後6時から、葬儀は12日午前10時から新横浜総合斎場(横浜市港北区新…続き
純損失2.8億ドル、製品船減損で トーム デンマークのプロダクト船社トームの2014年通期決算は最終損失が2億8400万ドルになり、前年の1億6200万ドルの損失から悪化した。…続き
海技研、バラエティ特番で紹介 海上技術安全研究所の田村兼吉・海難事故解析センター長が、テレビ朝日が16日午後7時から放送するバラエティ3時間スペシャル番組「トリハダ(秘)スクー…続き
川重神戸、潜水艦“こくりゅう”引き渡し 川崎重工業は9日、神戸工場西浜岸壁で防衛省向け潜水艦“こくりゅう”(艦番号506)の引渡…続き
大宇造船、今年も出だし好調 1~2月受注高横ばい、商船に注力 韓国の大宇造船海洋が発表した今年1~2月の受注高は8隻・10億4000万ドルで、金額ベースで前年同期とほぼ同様の実…続き
主要航路で続落 中国・コンテナ運賃市況 上海航運交易所が6日公表したSCFIによると、主要コンテナ航路全般で続落した。東西基幹航路では前週、旧正月明けで運賃が下落したが、さらに…続き
大
中