日付を指定して検索
~
まで
該当記事:195,196件(79621~79640件表示)
2015年11月6日
発注一部キャンセルや人員削減 マースクライン、市況下落に対応 マースクラインは4日、短期および長期的な市況の下落に対応するため、人員削減や効率化による販管費の低減を加速させるほ…続き
利益3.5倍、船隊拡大と市況上昇 スコルピオ・タンカーズの1~9月期 プロダクト船社スコルピオ・タンカーズの1~9月期決算は売上高が前年同期比2.6倍の5億7731万ドル、営業…続き
ベルギー企業が出資参画 郵船などのLNG燃料供給事業 日本郵船はこのほど、フランスのエンジー(旧・GDFスエズ)、三菱商事とともにベルギーで設立したLNG燃料供給船共同保有会社…続き
邦船社のドライ船隊縮小 ピーク時比2割減へ 邦船オペレーターのドライバルク船隊が市況低迷を背景に縮小し、2012年のピークから2割近く減少する見通しだ。100隻以上を運航してい…続き
《連載》中国の常石造船(下) 効率化・現地化の先に ■効率化は必須 常石集団(舟山)造船の工場は、海に沿って横に長い形をしている。工場の両端にドックと船台がそれぞれ設置されて…続き
「国出資、先人への背任」 東京港埠頭会社・平野社長、京浜港運営会社に言及 東京港埠頭会社の平野裕司社長(写真)は5日、NPO法人「首都東京みなと創り研究会」主催の講演会で「東京…続き
海洋縮小、当面はSPBに注力 IHI、FLNGへの挑戦姿勢は維持 IHIは4日、赤字工事が続いている愛知工場での海洋構造物事業の今後の方針について、独自技術のアルミSPBタンク…続き
ガーナ向けFSRU契約締結 ゴーラー ゴーラーLNGは4日、西アフリカ・ガーナのLNG輸入プロジェクト向けに、FSRU(浮体式貯蔵・再ガス化ユニット)を投入する契約を締結したこ…続き
浮体式洋上風力発電所を建設 スタットイル、英国で ノルウェーの石油ガス大手スタットイルは4日、英国・スコットランド沖合に浮体式の洋上風力発電所を建設することを発表した。2017…続き
3カ国でクルーズ振興やみなと賑わい作り 北東アジア港湾局長会議が閉幕 神戸で開催された日中韓の港湾行政当局らによる「第16回北東アジア港湾局長会議」は2日、3カ国の港湾政策の現…続き
バルカー・プールに日本2社参加 米船社TBSのマクネリスCEO 米国のバルカー・多目的船運航船社TBSシッピング・サービシズ(本社=ニューヨーク)のグレッグ・L・マクネリス社長…続き
サムスン重工も1~9月決算修正 リグ解約で100億円損失を追加計上 韓国造船所で公表済みの決算の下方修正が相次いでいる。サムスン重工業は4日、2015年1~9月期の業績を下方修…続き
LNG燃料コンテナ船が初通峡 パナマ運河 LNG燃料コンテナ船が先月末にパナマ運河を初めて通峡した。パナマ運河庁が3日発表した。 LNG燃料コンテナ船は先月就航した3100T…続き
クルーズや物流で3カ国の専門家が講演 北東アジア港湾シンポジウム、神戸で開催 第16回北東アジア港湾シンポジウムが3日、神戸ポートピアホテルで開催された。「Maritime C…続き
643万ドルの最終赤字に転落 パンオーシャンの1~9月期 韓国船社パンオーシャンが2日に発表した2015年1~9月業績は、売上高が前年同期比6%増の11億2873万ドル、営業利…続き
洋上風況観測、研究開発進む NEDO、新エネルギー報告会 洋上風力発電所の設置に関する研究が進んでいる。より効率的な発電に不可欠となる洋上風況観測の分野で、低コスト化に関する実…続き
ガス燃料船指針にメタノールも NK秋季技術セミナー 日本海事協会は4日、都内で秋季技術セミナーを開催し、船級規則改正に関する解説や国際条約の動向、技術トピックスを紹介した。技術…続き
エクスマールの1~9月、営業益4割減 ベルギーのガス船大手エクスマールの2015年1~9月期決算は営業利益が前年同期比42%減の3340万ドルだった。売上高は15%減の2億49…続き
印解撤の条約適合歓迎 国際労組、NKの証明受け声明 世界最大の国際産業別労働組合インダストリオール・グローバル・ユニオンは4日、インドの船舶リサイクル施設がシップリサイクル条約…続き
オーナミを完全子会社化 日立造船 日立造船はこのほど、グループの物流会社オーナミを来年2月1日付で完全子会社化すると発表した。これによって両社の連携を強め、ごみ焼却施設や水処理…続き
大
中