日付を指定して検索
~
まで
該当記事:190,705件(79461~79480件表示)
2015年3月24日
川崎近海汽船、組織変更 川崎近海汽船は31日付で業務室を廃止する。同社は廃止の理由として、現在は経営企画部長が業務室長を兼任しており、実質的な組織の一本化を図るうえで廃止が望ま…続き
63型バルカー2隻受注 揚州太洋造船、ギリシャ船主から 海外メディアの報道によると、中国の揚州太洋造船がギリシア船主ホワイト・シー・ナビゲーションから6万3000重量トン型ハン…続き
苫小牧発華北向けサービス開始 OOCLのリーファー輸送、北海道産水産物を輸出 OOCLは日本発のリーファー輸送サービスを強化している。今月から、苫小牧から釜山港トランシップによ…続き
内航船主・泉汽船の全株式譲渡 第一中央汽船、リベラに 第一中央汽船は23日、内航船主業を手掛ける連結子会社の泉汽船(東京都中央区、玉越靖彦社長、資本金3億円)の保有する全株式6…続き
比国の船舶職員育成で4期生卒業 商船三井、「安全は常に最優先」と武藤社長 商船三井はこのほど、フィリピンの新人船員教育訓練「職員候補生プログラム」の4期生の卒業式典を開催した。…続き
63型バルカー2隻受注 揚州国裕船舶制造 海外メディアの報道によると、中国の揚州国裕船舶制造が6万3000重量トン型(ウルトラマックス型)バルカー2隻を発注したようだ。発注者は…続き
国交省、第2回船員安全取組大賞を募集 国土交通省は第2回船員安全取組大賞を募集する。選定された取り組みは国交省のホームページで公表されるほか、大賞のロゴマークを使用できる。 …続き
大阪で「新ダイビル」お披露目 ダイビル、生物多様性に配慮 商船三井グループのダイビルは23日、大阪市北区堂島浜に建設した「新ダイビル」の竣工式を開催した。ダイビルの山本竹彦社長…続き
大黒ふ頭で太陽光発電 横浜港、公共上屋活用で市最大規模 横浜市港湾局は23日、横浜港大黒ふ頭のT-4号公共上屋の屋根に総面積約2000㎡の太陽光パネルを設置し、大型太陽光発電設…続き
ノルウェー軍と戦略的支援協定 Wウィルヘルムセン ノルウェーの海運グループで自動車船事業などを手掛けるウィル・ウィルヘルムセン(WW)は20日、ノルウェー軍との間で7年間の戦略…続き
タンク内液面計を共同開発 日本郵船/MTI/セムコ、作業効率化 日本郵船とMTI、セムコ(神戸市、宗田謙一朗社長)は、船舶に搭載されているタンク内液面計測作業の効率化を可能にす…続き
ツァコス、最終利益が3353万ドルに黒字化 ギリシャのタンカー船主ツァコス・エナジー・ナビゲーションの2014年通期業績は最終利益が3353万ドルで前年の3746万ドルの赤字か…続き
馬山新港Iポート向けを定期化 パンスター 韓国パンスターグループ(日本総代理店=サンスターライン)は今月から、馬山新港Iポート(合浦新港)への定期寄港サービスを開始した。2月に…続き
25日に大阪港地震・津波対策連絡会議 近畿地方整備局、大阪府・市、海運・港湾関係団体など官民で構成する大阪港地震・津波対策連絡会議は25日、大阪市内で第5回連絡会議を開催する。…続き
日本船舶・船員数の増加など報告 交政審海事分科会 国土交通省は23日、第30回交通政策審議会海事分科会を開催した。交通政策基本法に基づき、2013年度の日本船舶・船員の確保計画…続き
「セントラルキッチン」進出続く 沖縄国際物流ハブ 外食産業・施設向けなどの集中調理・食品加工を行う「セントラルキッチン」が沖縄県に相次ぎ進出した。日本食材をハラル対応に加工し、…続き
海技教育機構、船員教育分野の教員募集 海技教育機構は海上技術学校・海上技術短期大学校の航海科と機関科の教員を各若干名募集する。 応募資格は3級海技士(航海または機関)以上の海…続き
輸入4カ月連続減少 中国税関2月実績、輸出回復も前月下回る 【上海支局】中国税関総署がこのほど公表した2月の輸出入実績は、輸出が前年同月比48.3%増の1691億9000万ドル…続き
越南部に新物流センター開設 日本通運、3温度帯完備 日本通運のベトナム現地法人「ベトナム日本通運有限会社」はこのほど、ホーチミン郊外のアマタベトナム工業団地に多機能倉庫「アマタ…続き
大
中