日付を指定して検索
~
まで
該当記事:190,764件(79021~79040件表示)
2015年4月16日
海事関連のIT技術を紹介 ノルウェー各社、大使館でセミナー ノルウェー王国大使館・通商技術部は15日、マーシャルアイランド海事局との共催で「スマートな船舶の運航と管理」をテーマ…続き
輸出入でT・T改善 OOCL、日本/レムチャバンを改編 OOCLは今月末から日本/タイ航路「KTX2」でレムチャバン港の寄港体制を変更し、日本各港とのトランジット・タイム(T・…続き
輸出、春節の前月も下回る 中国税関3月実績、輸入5カ月連続前年割れ 【上海支局】中国税関総署がこのほど公表した3月の輸出入実績は、輸出が前年同月比15%減の1445億6900万…続き
神戸港、客船大型化への対応が課題 神戸運輸監理部、誘致拡大で調査報告書 神戸運輸監理部はこのほど、「神戸の活性化に向けたクルーズ客船誘致のあり方に関する調査」報告書をまとめた。…続き
サンスターラインの専務に野瀬氏 韓国パンスターグループの日本法人、サンスターラインは今月1日付で専務取締役に野瀬和宏氏(写真)が就任したと発表した。 野瀬氏は90年に大阪市港…続き
神戸運輸監理部、危険物運搬船の検査強化 神戸運輸監理部は、2015年度「海上交通監査計画」を策定した。昨年5月に姫路港沖で発生したタンカーの爆発事故を踏まえ、危険物運搬船の立ち…続き
ハパックロイド、深せん港で燃料中硫黄分を低減 ハパックロイドは13日、中国・深せん港の環境対策プログラム「Shenzhen Port Green Convention」に参画す…続き
博多港、クルーズセンター完成 福岡市は26日、博多港中央ふ頭クルーズセンターの暫定供用を開始する。前年度から整備を進めていたもので、出入国審査時間が大幅に短縮されるほか、今後、…続き
2015年4月15日
1~3月受注4割減の330万トン 国内造船、国内船主向け・タンカー比率増 日本船舶輸出組合(輸組)が14日発表した今年1~3月の輸出船契約実績は計56隻・333万総トン(157…続き
商船三井、6基目のFPSO参画 三井海洋らとペトロブラス向け 商船三井が6基目となるFPSO(浮体式海洋石油・ガス生産貯蔵積出設備)事業に参画する。三井海洋開発が推進しているブ…続き
滞船が4隻まで減少 LA/LB港、今年の最低水準に ロサンゼルス(LA)港、ロングビーチ(LB)港の滞船状況が改善しつつある。ロングビーチ港湾局が13日公表した滞船状況によると…続き
ケープ船腹量、減少に転じる 解撤・係船増加、バラスト規制で一時退場も 拡大が続いていたケープサイズ・バルカーの船腹量が減少に転じた。用船市況の低迷を受けて解撤処分が急増し、今年…続き
連載:国内船主 成長に壁<中> 用船短期化で資金力勝負に ■短期化で選別 バルカーの建造を望む国内船主に対して、邦船社はLNG船や海洋への投資に舵を切っている。こうした需要の…続き
(4月15日) ▼海上安全部安全運航支援センター(海上勤務<船長>)宇野克海 ▼MOL SYNERGY MARINEPRIVATE LIMITED(MITSUI O.S.K. …続き
(4月21日) ▼海上・機関長(グローバル・オーシャン・ディベロップメント<横浜>・機関長)坂田 竜 ▼グローバル・オーシャン・ディベロップメント<横浜>・機関長(海上・機関長…続き
バルカー13隻解撤処分 チャイナ・コスコ チャイナ・コスコ・ホールディングスは13日、今年2~3月中に傘下の中遠散貨運輸(COSCO Bulk)が保有するバルカー13隻と、中遠…続き
連載:パナマ運河庁/海事庁長官インタビュー<上> 政府主体で海運と関係強化 キハーノ・パナマ運河庁長官 パナマ運河庁のアドバイザリーボード会合が日本で初開催され、来日したパナマ…続き
阪神航路で危険品引き受け再開 東進商船、在来船サービスで 韓国船社東進商船(日本総代理店=東進エージェンシー)は今月中旬から阪神/釜山間の在来船定期サービスで危険品の引き受けを…続き
3月の受注、2割減の152万総トン 契約船の船種多様、竣工量は146万総トン 日本船舶輸出組合(輸組)がまとめた3月の輸出船契約実績は30隻・152万総トンで、総トンベースで前…続き
顧客基盤の拡大に注力 ケイラインロジスティックス墨法人 ケイラインロジスティックスはメキシコで顧客基盤の拡大に注力している。近年、同国へは自動車産業の進出が相次いでいるが、「長…続き
大
中