日付を指定して検索
~
まで
該当記事:190,765件(78841~78860件表示)
2015年4月27日
“にっぽん丸”、30日伊根湾に初寄港 伊根湾(京都府)に30日、商船三井客船の“にっぽん丸”(2万2472総トン)が初めて寄港す…続き
長州出島への陸送費を補助 下関港、コンテナ機能移転促進へ 下関市港湾局は、下関港沖合の人工島「新港地区長州出島国際物流ターミナル」へのコンテナ機能の移転を促進するため、コンテナ…続き
初のガス焚きME-GI搭載船が米国造船で進水 米国ゼネラル・ダイナミクス(GD)傘下のNASSCO造船は18日、米国船社TOTE向けに建造中の3100TEU型コンテナ船を命名・…続き
日本財団、“海の日”地域支援、5億円助成 日本財団は「海の日」に関連して実施される啓発事業や体験イベントを支援する総額5億円規模の助成制度「あなたのまち…続き
造船所のゴールデンウィーク休暇 本紙調査によると、造船各社の2015年ゴールデンウィーク休業日は別表のとおり。
2015年4月24日
「日本船主の船籍の選択肢に」 バハマ海事局、LNG船など登録 バハマ海事局(BMA)は日本市場でバハマ船籍の浸透に力を入れる。同海事局幹部が都内で記者団の取材に応じ、「バハマ船…続き
フレキシビリティで変化に対応 商船三井の自動車船事業戦略 商船三井の尾本直俊執行役員自動車船部長(写真)は本紙のインタビューで、自動車船部門の事業戦略について「完成車トレードの…続き
海外展開とサービス事業強化 カシワテック・山下社長「体質改善で製品力アップ」 舶用消火設備やイナートガス装置などを手掛けるカシワテック(本社=東京・港区、山下義郎社長)は、20…続き
東京港最大の岸壁クレーン供用 商船三井、21列対応3基で荷役効率向上 商船三井が借り受ける東京港・大井コンテナふ頭の「東京国際コンテナターミナル(TICT)」で23日、東京港で…続き
サノヤス、82型バルカー“Navios Sky”竣工 サノヤス造船は21日、水島製造所で建造していた8万2000重量トン型“Navios S…続き
新型自動車船4隻、南日本に発注 商船三井、新デッキ構造のパナマ型 商船三井は23日、新開発の6800台型自動車船4隻を南日本造船に発注したと発表した。納期は2017~18年。幅…続き
中部高原で新倉庫・拠点増強検討 米国三菱倉庫メキシコ支店 三菱倉庫はメキシコ事業を強化している。同国では自動車産業の進出が相次いでおり、物流需要も高まっている。米国三菱倉庫は、…続き
三菱重工、横浜金沢工場から撤退 エンジンやタービン他工場へ移管、年度内 三菱重工業が、横浜市の金沢地区での生産事業から撤退する。23日に生産再編計画を発表した。金沢工場の定置用…続き
自動車船の次世代船型出揃う 各船社の戦略映す 主要自動車船オペレーターの次世代船型が全て出そろった。日本郵船、川崎汽船とワレニウス・ウィルヘルムセン・ロジスティックス(WWL)…続き
内航海運の課題など審議 交政審海事分科会・基本政策部会 国土交通省海事局は23日、交通政策審議会海事分科会第7回基本政策部会を開催し、内航海運や観光立国の推進などを審議した。 …続き
神戸港、大型客船の市民船内見学会 神戸市客船誘致協議会は6月6日、神戸港ポートターミナル停泊中の客船“ダイヤモンド・プリンセス”(11万5875総トン)…続き
今後の開発のあり方を議論 MIJAC報告会・パネルディスカッション マリタイムイノベーションジャパン(MIJAC)が22日開催した成果報告会のパネルディスカッションでは、MIJ…続き
台湾の港湾運営会社とMOU締結 那覇港 那覇港管理組合と台湾の主要港を管理運営する台湾港務有限公司は21日、「パートナーシップ港に関する合意書(MOU)」を締結した。那覇港管理…続き
イイノマリンサービス、役員分担変更 (4月23日) ▼業務部長(IT推進管理部長)常務取締役・鈴木智明 ▼技術部長兼IT推進管理部長(技術部長)常務取締役・斎藤章弘 ▼IINO …続き
大
中