日付を指定して検索
~
まで
該当記事:195,196件(78641~78660件表示)
2016年1月7日
DHT、新造VLCCをスポット市場投入 タンカー船社のDHTホールディングスはこのほど、新造VLCCの引き渡しを受け、スポット市場に投入したと発表した。また、2000年建造のス…続き
大阪市幹部の公募、3次合格者は2次と同じ 大阪市は昨年12月25日、公募している幹部(区長・局長)の第3次選考合格者を発表した。第3次の合格者は第2次と同じで、港湾局長も1人の…続き
長崎の造船所でインターンシップ 国交省、造船を目指す若者確保 国土交通省は昨年12月、造船業の人材確保事業の一環で、長崎県をモデル地区としたインターンシップを実施した。長崎県を…続き
船舶電装協会、技術者資格検定98人合格 日本船舶電装協会は昨年12月25日、日本財団の助成事業である2015年度「船舶電気装備技術者資格検定試験」を実施し、98人が合格したと発…続き
WSS、ノルウェーの係船索メーカー買収 ノルウェー・オスロに本拠を置くウィルヘルムセン・シップス・サービス(WSS、日本法人=東京都品川区)はこのほど、ノルウェーの係船索メーカ…続き
NK、コンテナ船構造強度などの鋼船規則改正 日本海事協会(NK)は5日、コンテナ船の構造強度要件を含む昨年12月25日付の鋼船規則等の一部改正を公表した。 NKは2013年6…続き
基幹労連が新年交歓会 造船労組などからなる基幹労連は5日、都内で新年交歓会を開いた。あいさつに立った工藤智司委員長は「今年は突破力を極める1年」とし、賃金改善などを求める春季労…続き
2016年1月6日
コンテナ運賃が東西で急騰 潮目変わるか、船社なお懸念 主要コンテナ船社が年始に実施した運賃修復で、北米・欧州など東西航路を中心にコンテナ運賃が急騰している。昨年末まで歴史的低水…続き
昨年の新造船竣工は4%増 JMU、49隻・218総トン ジャパンマリンユナイテッド(JMU)の昨年の新造船竣工量は、49隻・218万総トンだった。前年に比べて8隻増。総トン数で…続き
東京地裁が更生手続き開始決定 ユナイテッド・オーシャン、負債1400億円 東京地方裁判所は昨年12月31日、外航船主ユナイテッド・オーシャン・グループ39社の会社更生手続きの開…続き
招商局がシノトランス吸収 中国国有海運、3・4位も合併 【上海支局】中国の国務院国有資産監督管理委員会(国資委)は12月29日、同国の国有海運・港湾・金融・不動産大手の招商局集…続き
国家戦略の最重要項目に 日本船主協会・工藤泰三会長 ▼昨年は、米国や欧州では緩やかな景気回復が続き、欧州も、やっと回復の兆しが見え始めたが、中国をはじめ多くの新興国では景気の減…続き
三井造船、組織改正 三井造船は1日付で、技術開発本部の「千葉技術開発センター」と「玉野技術開発センター」を玉野に集約し、名称を「技術開発センター」とした。2拠点に分散している保…続き
舟山五洲が清算、初の国有資本 舜天は破産重整、中国造船苦境続く 【上海支局】中国造船所の苦境が続いている。地方政府系中堅造船所の浙江省海運集団舟山五洲船舶修造(浙江省舟山市舟山…続き
トップにコスコ出身の許氏と万氏 コスコ+中国海運の合併会社始動 【上海支局】中国2大海運大手、中国遠洋運輸集団(コスコ・グループ)と中国海運集団(チャイナ・シッピング・グループ…続き
ドライ市況、記録的安値スタート 主要航路平均3000~4000ドル台 英ボルチック・エクスチェンジが公表しているケープサイズ・バルカーの主要5航路平均用船料の新年最初の4日付は…続き
「新会社は舞台、踊るのは我々」 横浜港運協会・藤木会長 横浜港運協会と横浜船主会は4日、横浜市内のホテルで新年賀詞交換会を開催した。鈴江孝裕副会長の開会の辞に続き、主催者を代表…続き
取り組むべき不変のテーマ 日本造船工業会・村山滋会長 ▼昨年を振り返ると、国内においては、アベノミクスの効果によって企業収益の改善、賃金の上昇等デフレからの脱却が着実に進んでき…続き
(1月1日) <技術開発本部> ▼技術開発センター長(経営企画部主管)村田和俊
NK、米国とロシアに事務所開設 日本海事協会(NK)は1月1日付で米国のチャールストンとロシアのノボロシスクに事務所を開設した。 チャールストンはサウスカロライナ州の港湾都市…続き
大
中