日付を指定して検索
~
まで
該当記事:192,230件(77861~77880件表示)
2015年9月2日
安全訓練の重要性を強調 船員災害防止協会近畿支部、総会/大会 9月の第59回船員労働安全衛生月間を前に、船員災害防止協会近畿支部(支部長=学頭和也・商船三井関西支店長)は8月2…続き
サムスン重、成東造船の経営支援 経営再建へ営業や生産など一部を受託 韓国のサムスン重工が、再建中の成東造船海洋の経営を支援することが決まった。現地紙によると、出資などは行わずに…続き
丸紅、ウルグアイLNG受入事業から撤退 丸紅は先週、南米ウルグアイのLNG受入ターミナル事業からの撤退を表明した。この受入施設にはFSRU(浮体式LNG貯蔵再ガス化設備)が使用…続き
最終利益66%増、コスト削減進む CMA-CGM・4~6月 CMA-CGMの2015年第2四半期(4~6月)業績は、最終利益が前年同期比66.7%増の1億5600万ドルと大幅な…続き
(9月1日) ▼船舶・艦艇事業本部玉野艦船工場営業部長(船舶海洋営業部主管)井上良太
「動く海洋教室」、神戸の中学生が“海王丸”乗船 神戸運輸監理部などは8月29日、神戸港で航海訓練所の練習帆船“海王丸”(甲斐繁利…続き
ボロレ、カメルーンでCT開発 CMA-CGM、CHECと共同で フランスのコングロマリット、ボロレグループ傘下の物流会社ボロレ・アフリカ・ロジスティクスは、CMA-CGMと中国…続き
三井海洋、ブラジルでFPSO運用開始 三井海洋開発(MODEC)は1日、同社がブラジルのペトロブラスから受注したFPSO(浮体式原油生産・貯蔵・積出設備)プロジェクトについて、7…続き
大宇造船、再建へ組織再編・資産売却・人員整理で 韓国の大宇造船海洋は8月31日、組織再編策などを発表した。組織体制を大幅にスリム化することで効率化する。資産売却と人員整理も進め…続き
2015年9月1日
新形式LNG船、海外普及後押し 国交省、外国船級交え安全評価手法確立 国土交通省は、日本の造船所が開発した新形式LNG船の中長期的な受注拡大を、安全評価面で後押しする。日本造船…続き
≪連載≫邦船3社の中国展開(2) シェア追わず収益性を重視 品質向上へサービス指標を公開 商船三井(中国)董事長総経理 鄧奕盛氏 「中国経済は減速傾向にあるが、市場としては大き…続き
JMU、省エネ81型バルカー“Elsa S”竣工 ジャパンマリンユナイテッド(JMU)は8月27日、舞鶴事業所で建造していた8万1000重量トン型バルカ…続き
市況低迷で軒並み悪化 海外ドライ船社の上期業績 海外の主要ドライバルク船社の2015年上期(1~6月)業績は、ドライ市況の記録的な低迷を受けて軒並み悪化した。巨額の減損損失を計…続き
パナマ運河、喫水制限中止 湖の水位は依然低レベル パナマ運河庁(ACP)は8月28日、今月に実施を予定していた喫水制限を中止すると発表した。8日から実施予定だった1次制限を中止…続き
≪シリーズ≫シンガポール舶用ファイル 監督・乗組員向け研修施設を新設 ナブテスコ・マリン・サービス・シンガポール ナブテスコのシンガポール現地法人であるナブテスコ・マリン・サー…続き
ヒカワマリンに舶用事業移管 郵船商事、「郵船商事マリン」発足 日本郵船グループの郵船商事(宝納英紀社長)は8月31日、10月1日付で舶用機械部品販売事業をヒカワマリンに移管・統…続き
日立造船からガス供給装置受注 三菱重工、LNG燃料機関向け2件目 三菱重工業は8月31日、舶用エンジンを天然ガスで動かすための高圧ガス供給装置を日立造船から受注したと発表した。…続き
7月の新車輸出、0.4%増 北米向け好調継続 日本自動車工業会(JAMA)が8月31日発表した7月の四輪車(新車)輸出台数は前年同月比0.4%増の41万5735台で、2カ月連続…続き
欧州航路、1カ月ぶりに上昇 中国・コンテナ運賃市況 上海航運交易所が8月28日公表したSCFIによると、欧州・地中海コンテナ航路の運賃が1カ月ぶりに上昇した。同航路では7月末に…続き
三井造船、60型バルカー“STH Athens”竣工 三井造船は8月27日、千葉事業所で建造していたマーシャル国のシートレードホールディングス(SEA …続き
大
中