日付を指定して検索
~
まで
該当記事:195,217件(77161~77180件表示)
2016年3月25日
(3月24日) ▼常務執行役員(執行役員)高野育浩 (4月1日) ▼常務執行役員 坪川毅彦
(4月1日) ▼取締役常務執行役員ものづくり戦略本部長(取締役執行役員生産本部長)横井則明 (6月下旬) ▼代表取締役取締役専務執行役員社長特命担当(常務執行役員経営戦略本部…続き
フェーズ2も順調に稼働 TraPac・LAターミナル 商船三井グループの米国ターミナル事業会社TraPacが運営するロサンゼルス(LA)港の自動荷役ターミナルが順調に稼働してい…続き
内海造船、38型貨物船を進水 敷島汽船/ベルゲバルク向け“Berge Hallasan” 内海造船は24日、因島工場で建造中の3万7600重量トン型貨物…続き
国交省、日韓海運協議を開催 国土交通省海事局は24日、韓国海洋水産部海運物流局と第4回日韓海運協議を都内で開催した。日韓の海事当局間で海事政策について意見交換した。協議は201…続き
ヴァーレマックス10隻発注 招商局、中国3造船所に 中国招商局集団傘下のチャイナ・マーチャンツ・エナジー・シッピング(招商局能源運輸:CMES)は24日、上海外高橋造船、青島北…続き
NEDO、着床式風力発電の観測データ公開 新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)は23日、現在取り組んでいる千葉県銚子沖、福岡県北九州市沖の着床式洋上風力発電実証研究な…続き
無人船制御イメージを実写化 ロールス・ロイス ロールス・ロイスは22日、無人船を陸上から制御するセンターの構想を実際に映像化した約6分間の動画を発表した。映像には、船舶の監視・…続き
専用フィーダーで常陸那珂寄港 商船三井、4月から 商船三井が井本商運と協業して提供する東京/仙台間の同社専用フィーダーコンテナサービスで、来月から常陸那珂に追加寄港する。同港に…続き
ハンディサイズ5隻建造解約 星港船主パイオニアマリン 海外紙の報道によると、シンガポール船主パイオニアマリンが中国の揚州国裕船舶製造に発注した3万8000重量トン型ハンディサイ…続き
17列クレーン2基導入、ツインスプレッダ対応 阪神国際港湾、大阪港C-9バースに 阪神国際港湾会社はこのほど、大阪港C-9バースに17列対応コンテナクレーン2基を導入したと発表…続き
豪ブラウズLNG、開発を延期 西豪州の大規模なLNG生産事業「ブラウズLNGプロジェクト」の開発計画が見直され、商業生産が遅れる。開発オペレーターのウッドサイド・ペトロリアムが…続き
日本無線、新社長に荒氏 日本無線の新社長に荒健次取締役執行役員事業本部長(写真)が就任する。土田隆平社長は、取締役会長に就任する。6月下旬の株主総会・取締役会・監査役会で正式決…続き
日舶工、シンガポール海事展に出展 日本舶用工業会(日舶工)は、日本財団の助成事業として、16~18日にシンガポールで開催された「Asia Pacific Maritime 20…続き
CT外部にストックヤード 東京港、24時間搬出入で渋滞緩和へ 東京都港湾局は東京港コンテナターミナル(CT)周辺の渋滞緩和に向け、コンテナ・シャーシを24時間搬出入可能なストッ…続き
関西でCRU拡大、年1200本実施へ クボタ、ICT設置でマッチング率向上 クボタが関西で行う海上コンテナのラウンドユース(CRU)が拡大している。昨年10月、京都市伏見区に内…続き
三井造船、技報でLNG供給設備など紹介 三井造船はこのほど、製品開発や製造技術を紹介した「三井造船技報」216号を発行した。「ハイブリッドLNG供給システムの開発」などの技術論…続き
4月9日から72時間スト 港湾春闘、交渉決裂 2016年港湾春闘は24日、第4回中央団体交渉が行われたが、労使の溝が埋まらず決裂した。これを受けて組合側は事業者側に対し、来月9…続き
ガントリークレーン2基目を導入 金沢港、都内でセミナー開催 金沢港振興協会は23日、都内で金沢港セミナーを開催し、同港の現状と今後の港湾整備計画を説明した。船社、物流事業者、荷…続き
東レ、地方港利用を拡大 コスト競争力強化へ物流意識改革 東レの澤野幸男物流部長(写真)は都内で開催された金沢港セミナーで講演し、同社の物流への取り組みについて説明した。同社はサ…続き
大
中