日付を指定して検索
~
まで
該当記事:195,217件(77101~77120件表示)
2016年3月30日
三浦工業、全水域のAMS承認取得完了 舶用ボイラ大手の三浦工業は24日、バラスト水処理装置「HK」が米国沿岸警備隊(USCG)の定める淡水域における代替管理システム(AMS)承…続き
海技研、船舶用CFDセミナー開催 海上技術安全研究所は23日、都内で「第10回船舶用CFD(数値流体力学)セミナー」を開催した。適用事例を2例紹介したほか、CFDソフトウェアの…続き
NKMコーティングス社長に西村氏 舶用塗料のNKMコーティングスの社長に28日付で西村俊一専務取締役営業本部長が就任した。本田芳裕社長は取締役を退任し、会長に就任した。 【に…続き
2016年3月29日
《シリーズ「未来を探せ」⑳》 3年で新体制に、未来技術も挑戦 常石造船・河野健二社長 これまでフィリピン、中国、パラグアイへと生産拠点を広げ、規模を拡大してきた常石造船。環境変…続き
三井造船、60型バルカー“Ionic Unicorn”竣工 三井造船は28日、千葉事業所で建造していた6万重量トン型バルカー“Ionic U…続き
中国の鋼材輸出にブレーキ 近海船の日本出し荷動きに追い風 2014年秋から急増が続いていた中国の鋼材輸出にブレーキが掛かった。中国の鋼材価格が先月反発したことで、鉄鋼会社が鋼材…続き
新来島どっく、新社長に曽我専務 門田社長は取締役に 新来島どっくは28日、4月1日付で曽我哲司代表取締役専務執行役員(写真)が、代表取締役社長に就任する人事を発表した。門田尚社…続き
足元の短期市場下落で全面安 日本発欧州向け長期契約、昨年比半減も 4月に更改される日本発欧州向け海上コンテナ貨物の長期契約は、アジア/欧州航路の荷動き鈍化と足元のスポット運賃の…続き
「円商売」でグループ安定に貢献 郵船不動産、国内ビル・住宅事業の規模拡大 日本郵船グループ唯一の総合不動産会社である郵船不動産は保有・管理するオフィスビルやマンションについて老…続き
16年度外航労働協約が妥結 船協外航労務部会/海員組合 外航労使は2016年度労働協約の改定で妥結した。日本船主協会外航労務部会と全日本海員組合国際局外航部は25日、都内で第3…続き
日本のセメント輸出急増 バルカー配船効率向上に寄与 セメント協会がこのほど発表した2月のセメント輸出量は前年同月比21.1%増の94万4000トンだった。昨年4月から今年2月ま…続き
欧州・地中海向け小幅増 中国・コンテナ運賃市況 上海航運交易所が25日公表したSCFIによると、上海発欧州・地中海向けの海上コンテナ運賃は小幅増となった。両航路は年初に運賃が急…続き
JMU2000円、内海造船1700円 造船専業の賃金改善、1000円軸に幅 基幹労連の春季労使交渉「アクティブプラン(AP)16」では、総合重工に続いて造船専業で会社側の回答が…続き
新来島どっく、新役員体制 (4月1日) ▼代表取締役会長 石水幸三 ▼代表取締役社長 曽我哲司=昇任 ▼代表取締役 三好泰介=昇任 ▼取締役 石水 泰 ▼同 門田 …続き
原油船社ジェナ8、純利益1.3億ドル 原油タンカー船社ジェナ8マリタイム(Gener8 Maritime)の2015年通期決算は売上高が前の期比10%増の4億2993万ドル、営…続き
釜山新港自営CTの株式売却 現代商船、PSAに800億ウォンで 現代商船は25日、釜山新港の自営ターミナル「現代釜山新港湾」の株式の一部を大手ターミナルオペレーターのPSAに売…続き
GE、現代重工と連携強化 独自推進システムと船型開発で提携 米ゼネラル・エレクトリック(GE)が、韓国・現代重工業との間で技術関連の提携を続々発表している。ガスタービンと蒸気シ…続き
東京都港湾局、人事異動 (4月1日) ▼総務部長(港湾経営部長)古谷ひろみ ▼港湾経営部長(教育庁特別支援教育推進担当部長)松川桂子 ▼総務部財務課長<統括課長>(臨海…続き
アジア/黒海間で新サービス 商船三井 商船三井は4月から、アジアと黒海を結ぶ新サービス「BEX(Bosphorus Express)」を開始すると発表した。同サービスはCMA-…続き
日舶工、「Sea Japan 2016」に参加 日本舶用工業会(日舶工)は4月13~15日に東京ビッグサイトで開催される「Sea Japan 2016」に出展する。日本の海事ク…続き
大
中