日付を指定して検索
~
まで
該当記事:190,847件(76941~76960件表示)
2015年8月5日
コンテナ船対象に陸電設備を導入 カナダ・バンクーバー港 カナダのバンクーバー港湾局とカナダ政府はこのほど、コンテナターミナルへの陸電設備の導入に向け財政支出を実施すると発表した…続き
石炭船“新地丸”が相馬初入港 日本郵船、記念式典を開催 日本郵船は先月30日、9万7355重量トン型石炭専用船“新地丸”(写真)…続き
長距離フェリーのトラック航送、14カ月ぶり増 日本長距離フェリー協会によると、6月の国内長距離フェリーのトラック航送台数は前年同月比3%増の9万7215台となり、14カ月ぶりに…続き
JMU、営業益2倍の64億円 4~6月、為替とコスト削減で増収増益 ジャパンマリンユナイテッド(JMU)は4日、2015年4~6月期の営業利益が前年同期に比べて2倍の64億円だ…続き
石炭貨物倉の腐食を大幅低減 新日鐵住金が新鋼板、今治造船建造船で初適用 新日鐵住金は4日、石炭を積載する貨物倉の腐食を大幅に低減する高耐食性厚鋼板『NSGP-3』を開発したと発…続き
神戸フェリーターミナルでビアガーデン 神戸三宮フェリーターミナルで期間限定のビアガーデン企画が行われた。連日30℃を超す猛暑日が続き、来場した人たちはビールで暑さを吹き飛ばして…続き
上期純利益3005万ドル ダミコ、プロダクト船市況好調で イタリアのプロダクト船社ダミコ・インターナショナル・シッピングの2015年上半期決算は、最終利益が3005万ドルで前年…続き
初の大型物流施設が軌道に 博多港運、主要倉庫の機能再編も 博多港で港湾運送事業などを手掛ける博多港運(藤達雄社長)は、箱崎地区で2013年3月に稼働させた同社初の大型多層階施設…続き
「ガステック2017」、日本で開催 世界から天然ガス・LNG市場の関係者が集結する国際会議「ガステック2017」(主催=英国ディーエムジー・イベンツ)の開催地に日本が選ばれた。…続き
スエズ型タンカー最大6隻初受注 スペイン造船ナヴァンティア、11年ぶり商船建造 スペイン国営造船所のナヴァンティア造船はこのほど、同国船社オンディマール・トランスポートからスエ…続き
宮崎日大高、フェリーで甲子園入り 18年ぶりに全国高校野球選手権大会に出場する宮崎県代表の宮崎日大高校の野球部が2日、宮崎カーフェリーの“こうべエキスプレス&rdq…続き
経常益47%増、運輸部門牽引 リンコーコーポレーション、4~6月期決算 リンコーコーポレーションの2015年4~6月期連結決算は、売上高が前年同期比3.8%減の42億円、営業利…続き
IHI、海洋事業で損失拡大 ドリル船設計遅れが他工事にも波及 IHIは4日、2016年3月期の社会基盤・海洋セクターの連結営業損益が、従来予想の70億円の黒字から、80億円の赤…続き
エクスペダイターズが首位奪還 6月の米輸入NVOCCランキング NVOCCによる6月の米国輸入コンテナ取扱量ランキングでは、エクスペダイターズが前月首位だったブルーアンカーライ…続き
MSC、1.9万TEU型3番船の命名式 MSCはこのほどハンブルク港で、1万9224TEU型コンテナ船の3番船“MSC Zoe”の命名式を開催した。同船…続き
高強度中間軸で国際統一規格採択 神戸製鋼所、独自品質評価システムも開発 神戸製鋼所は4日、独自開発した高強度中間軸が今年4月に国際船級協会連合(IACS)の国際規格『IACS統…続き
国交省、静岡で荷主意見交換会 国土交通省関東地方整備局・中部地方整備局は、先月15日に静岡市内で開催した「第1回静岡県物流効率化に関する荷主意見交換会」の結果概要を公表した。同…続き
37型貨物船と1100TEU型受注 江蘇新揚子造船、計16隻、17~18年納期 海外からの情報によると、中国の揚子江船業グループの江蘇新揚子造船は、同グループのシンガポール子会…続き
76型バルカー最大2隻受注 山海関船舶重工、中国船主向け CSIC(中国船舶重工集団公司)グループの山海関船舶重工はこのほど、中国船主から7万6000重量トン型バルカー1隻プラ…続き
JFEエンジ、「ハイブリッド防潮堤」で受賞 JFEエンジニアリングは3日、「プレキャスト・ブロック化したハイブリッド防潮堤」が国土技術研究センターから第17回国土技術開発賞優秀…続き
大
中