日付を指定して検索
~
まで
該当記事:190,665件(7661~7680件表示)
2024年6月12日
(6月27日以降の執行役員・理事の業務分担) ▼社長執行役員 黒澤正治=取締役を兼務 ▼専務執行役員<鋼材部、内航部管掌、近海不定期船部担当、第一中央近海代表取締役社長委嘱> …続き
常石造船グループの常石商事は10日、「育児休業サポーター支援金」を導入したと発表した。対象者が育児休業を取得する際、本人を除く職場メンバーに一時金として1万〜5万円を給付する。休…続き
東京港運協会の鶴岡純一会長は11日、都内で港湾功労者8人を表彰した。鶴岡会長は祝辞で「東京港がわが国を代表する港湾として目覚ましい発展を遂げたのも、ひとえに厳しい現場環境の中でエ…続き
(6月11日) ▼輸送戦略部長(輸送戦略部次長)田川雄二郎 (6月27日) ▼管理部長(第一中央システムズ部長)南部嘉之
バルチラは5日、CMA-CGM傘下のフランスのフェリー会社ラ・メリディオナーレ向けに建造されるLNG二元燃料推進のROPAX2隻に、さらなる排出ガス低減を図った新型のDFエンジン…続き
商船三井は10日、米国現地法人のMOL (Americas) LLC(鈴鹿泰大プレジデント)がカリフォルニア州スタンフォード大学の70年ぶりの新設学部「Doerr School …続き
東京港運協会は11日、都内で第59回通常総会と理事会を開催した。昨年度の事業報告や決算報告を行い、全議案を承認した。役員選任では、田原典人副会長が退任し、新たな副会長に上組の椎野…続き
(5月1日) ▼出向:Ocean Network Express Pte. Ltd.(出向:オーシャンネットワークエクスプレスホールディングス)小野竜一
日本船主協会は7日、ノルウェー王国のマリアンネ・シーヴェットセン・ネス漁業・海洋政策大臣らの表敬訪問を受け、明珍幸一会長、土屋恵嗣副会長、森重俊也理事長らが会談を行った。船協が1…続き
北米東岸港湾の労働組合である国際港湾労働者協会(ILA)は現地時間10日、使用者団体の米国海洋連合(USMX)との労使交渉を中断する方針を明らかにした。「APMターミナルズとマー…続き
今年3月末に橋梁の崩落事故が発生した米国東岸のボルチモア港で現地時間10日、同港につながる水路となる「フォート・マクヘンリー・フェデラル・チャンネル」が完全復旧した。幅700フィ…続き
グリーンイノベーション基金「洋上風力発電の低コスト化」プロジェクトのフェーズ2となる浮体式洋上風力発電実証事業の事業者が決定した。丸紅洋上風力開発やジャパンマリンユナイテッドらの…続き
ドゥルーリーが6日に公表したコンテナ船運賃指標WCI(ワールド・コンテナ・インデックス)によると、上海発欧州・地中海向けと北米向けの運賃が前週比で続伸した。総合指標は前週比12%…続き
上海/阪神間の国際定期フェリーの新造船“鑑真号”が11日、大阪港国際フェリーターミナルに初入港した。同船は、日中国際フェリー(大阪市)とコスコ・シッピングの合弁会社である中日国際…続き
韓国船社HMMは10日、家具大手のイケア・サプライチェーン・オペレーションズがHMMの低炭素海上輸送ソリューション「グリーン・セーリング・サービス」の利用契約を締結したと発表した…続き
神戸旅客船協会は7日、神戸メリケンパークオリエンタルホテルで2024年度通常総会を開催した。23年度事業報告や24年度計画案など承認した。役員改選が行われ、加藤琢二会長(ジャンボ…続き
仏船級ビューローベリタス(BV)はこのほど、脱炭素化について今後の見通しをまとめた研究報告書「Decarbonization Trajectories」を発行したと発表した。海運…続き
TSラインズは6日、メタノール燃料レディの1万4000TEU型コンテナ船2隻と、7000TEU型コンテナ船2隻の計4隻の新造契約を、上海外高橋造船および中国船舶工業貿易と締結した…続き
日本郵船と商船三井、川崎汽船は7日、コンテナ船事業を展開する持分法適用関連会社であるオーシャン・ネットワーク・エクスプレス(ONE)から配当金を受領すると発表した。受領日は今月1…続き
フジトランス コーポレーションは11日、同社ベトナム法人がハノイに支店を設立し、5月21日に営業を開始したと発表した。 同社はこれまでベトナム南部のホーチミン、ロンアンに事業…続き
大
中