日付を指定して検索
~
まで
該当記事:190,880件(76661~76680件表示)
2015年8月25日
古野電気、特損6億円追加計上 古野電気は21日、防衛省に対する費用の過大請求に関連して、2015年3~8月期決算で新たに6億4300万円の特別損失を計上する見込みだと発表した。…続き
福島沖で世界最大級の洋上風車係留 新日鐵住金エンジニアリングと清水建設はこのほど、福島沖で進めていた7MW油圧ドライブ型浮体式洋上風車搭載用セミサブ“ふくしま新風&…続き
大宇造船が建造中のLPG船で火災 韓国現地紙によると、大宇造船海洋で24日朝、第2ドックで建造中の大型LPG船のタンクから出火し、作業員など6人が重軽傷を負った。船主名などは不…続き
配船社、代替ルート構築急ぐ ヤンゴン港AWPT、ドル決済停止で ミャンマー・ヤンゴン港AWPT(Asia World Port Terminal)に関連するドル貨送金業務を一部…続き
ドリアン、新造VLGCをヘリオス投入 LPG船社ドリアンLPGはこのほど、韓国の現代三湖重工から新造大型LPG船(VLGC)“Constitution”…続き
LA減少、LB・オークランド堅調 北米西岸3港・7月実績 北米西岸3港の7月のコンテナ取扱量は、ロサンゼルス(LA)港が減少する一方で、ロングビーチ(LB)港は7月実績として過…続き
LNG産消会議、郵船・内藤社長ら登壇 経済産業省、アジア太平洋エネルギー研究センター(APERC)の主催で9月16日に「LNG産消会議2015」が都内で開催される。欧米やアジア…続き
国交省、官労使で第12回ILO海事協議 国土交通省海事局は国際労働機関(ILO)の活動のうち、海上労働にかかわる事項を協議するため、政府、労使代表による「第12回ILO海事協議…続き
敦賀港の助成拡充をPR 福井県港湾セミナー、都内で開催 福井県、敦賀市、敦賀港国際ターミナル、敦賀港利用促進協議会は21日、都内で敦賀港と福井港を紹介する「ふくいの港プレゼンテ…続き
45フィートコンテナ利用で意見交換 関東地整、タイヤメーカーと 国土交通省関東地方整備局は4日、横浜市で「タイヤメーカー意見交換会」を開催した。24日発表した。意見交換会では、…続き
露で通関ライセンス取得 郵船ロジスティクス 郵船ロジスティクスは、ロシア法人の子会社であるYusen Terminal Logoparkが同国税関から通関業ライセンスを取得した…続き
キヤノンITS、アジアで着荷確認システム販売 キヤノンITソリューションズ(神森晶久社長)の中国法人佳能信息系統(上海)が中国やアセアン地域の日本企業向けに、スマートフォンを活…続き
2015年8月24日
定航基幹業務システムを刷新 商船三井、18年に「Phoenix」稼働へ 商船三井のコンテナ船事業部門は、18年半ばをめどに新たな基幹業務システム「Phoenix」(フェニックス…続き
川崎汽船、「“K”LINE REPORT 2015」発行 川崎汽船は20日、「"K"LINE REPORT 2015」(和文版)を発…続き
シンガポールで建国記念フォーラム 本紙主催、海事トップら講演 今月、建国50周年を迎えたシンガポール。海事プレス社と三井住友海上火災保険はこれを記念して、10月5日に『日本・シ…続き
バルカーの解撤減速 市況上昇、スクラップ船価下落で バルカーの解撤が減速している。用船市況がやや持ち直したことや、スクラップ船価が下落し中古船価との差が開いたことで解撤を踏みと…続き
≪シリーズ≫シンガポール舶用ファイル 東南アジアに活路、星港を海外の基幹へ ナカシマ・アジア・パシフィック ナカシマプロペラは2011年にナカシマ・アジア・パシフィック(NAK…続き
下関港、10月に都内でセミナー 下関市と下関港湾協会は10月15日、都内で「下関港東京セミナー」を開催する。セミナーでは下関港の最新トピックスの説明や日本通運下関海運支店による…続き
シアヌークビル向け開始 TSラインズ、蛇口経由で TSラインズ(日本総代理店=ティ・エス・ラインズ・ジャパン)は先週からカンボジア・シアヌークビル向けのサービスを開始した。20…続き
DF主機と燃料タンク開発推進 ダイハツD、実用化目指す ダイハツディーゼルがデュアルフューエル(DF)エンジンと、LNG燃料タンクの開発を加速している。今後、ガス燃料船の実用化…続き
大
中